- TOP
- 病気一覧
病気一覧
病気・けがについて、詳細を知ることができます。気になる病名を選択してください。
※本サービス「症状から探す」による情報の提供は診療行為ではありません。診療行為ではないことをご留意の上、ご利用ください。
※作成中の記事についてはご覧いただくことができません。準備が整い次第、順次公開させていただきますのでご了承ください。
472件中181 〜 200件を表示
-
鼠径ヘルニア
鼠径部と呼ばれる左右の脚のつけ根の部分から、腸や卵巣、内臓脂肪などがおなかの中か…
-
胆石症
胆のうや胆管に石(結石)ができることで生じる、痛みをはじめとするさまざまな症状の…
-
大腸ポリープ
大腸の表面の粘膜がイボのように盛り上がってできた、球状のこぶのこと。大きくは腫瘍…
-
胆のう炎
胆のうに起こる炎症を総称して胆のう炎と呼び、大きくは「急性胆のう炎」と「慢性胆の…
-
大腿骨頸部骨折
大腿骨は脚の付け根から膝までの太ももの骨で、付け根の部分は股関節を形作っている。…
-
大腸がん
大腸の粘膜から発生する悪性の腫瘍で、できる場所によって大まかに「結腸がん」と「直…
-
大腸憩室炎
大腸憩室とは、腸管の外側に向かって風船のように飛び出した大腸の壁の一部分のことを…
-
多血症(赤血球増加症)
血液は、赤血球、白血球、血小板、血漿という成分からできており、多血症はこの中の赤…
-
多発性骨髄腫
簡単にいうと血液のがん。白血球の一種であるB細胞という血液の細胞からできた形質細…
-
多発性のう胞腎
のう胞という体液のたまった袋が左右の腎臓にできる病気。のう胞そのものは悪性ではな…
-
胆道がん(胆管がん・胆のうがん)
肝臓から分泌された胆汁は胆管を通り、一時的に胆のうにためられた後、乳頭という出口…
-
大腿骨頭壊死
大腿骨は脚の付け根から膝までの太ももの骨で、付け根の部分は股関節、対側では膝関節…
-
大動脈解離・解離性大動脈瘤
血管の壁は内側から内膜・中膜・外膜と3つの層でできているが、内膜に傷ができること…
-
象牙質知覚過敏症(知覚過敏)
むし歯や歯の神経の炎症がないにもかかわらず、冷たい食べ物や飲み物、甘いものを口に…
-
肘部管症候群
肘の内側には肘部管というトンネルがあり、靭帯や骨でできた壁からなっている。ここに…
-
腸閉塞(イレウス)
さまざまな原因により、腸管の流れが途中で阻害されてしまう状態のことをさす。腸管が…
-
チック(チック症)
不規則で突発的な体の動きや発声が、本人の意思とは関係なく繰り返し起きてしまう疾患…
-
中咽頭がん
咽頭は、鼻の奥から食道までの食物や空気が通る部位を指しており、口を大きく開いたと…
-
中心性漿液性脈絡網膜症
網膜の中心にある黄斑(物を視認する細胞が集まっている部分)に網膜剥離を生じる疾患…
-
腸管出血性大腸菌感染症(O‐157)
毒力の大変強い「ベロ毒素」という毒素を産生する大腸菌による感染症。特に、乳幼児や…
472件中181 〜 200件を表示