しもざとクリニック

- 愛知県名古屋市緑区池上台2-266
-
- 内科
- 胃腸内科
- 外科
- 肛門外科
- 肛門内科
- 消化器内科
- 内視鏡内科
- 肝臓内科
- 感染症対策実施
特徴
名古屋市緑区池上台にある「しもざとクリニック」は、強みとする内視鏡検査や肛門診療を中心に、小外科手術や一般内科まで幅広く対応するクリニックだ。2代目院長の下郷友弥先生が姉の岩山紗智子先生とともに診療にあたる(2023年4月現在)。同院は1988年に下郷院長の父が開業以来、30年以上も地域医療を支え続けてきた。下郷院長は消化器と肛門外科を専門とし、これまで内視鏡を用いた検査や治療を中心に研鑽を積み上げてきたドクターで、南区にある大同病院では内視鏡センター長を任されていた経歴も持つ。肛門診療についても初代院長から学んだ技術を引き継ぎ、熱心に取り組む。岩山先生はお尻に悩みを持つ女性の診療をはじめ、専門の腎臓内科の知識を生かし、糖尿病や高血圧症など一般内科の診療にも対応する。同院は内視鏡検査機器、CT、エックス線撮影装置、手術室を備え、駐車場も36台分用意している。麻酔を用いた苦痛の少ない内視鏡検査に対応するとともに、検査でポリープなどが発見された場合にも、可能な限りその場で治療まで行う体制を取っている。
- 女性医師在籍
- バリアフリー対応
- 駐車場あり
- エレベーターあり
- 健康診断対応
- 人間ドック対応
- 日本消化器病学会消化器病専門医
- 日本消化器内視鏡学会消化器内視鏡専門医
- 日本腎臓学会腎臓専門医
- 日本肝臓学会肝臓専門医
- 日本大腸肛門病学会大腸肛門病専門医
- 英語対応可
- 新型コロナウイルスの抗原検査
- 新型コロナウイルスのPCR検査
- 発熱患者の受付・待合分離
- 受付時の検温の実施
- 飛沫感染防止用の仕切り設置
- 感染防護服等の着用
取材記事
ドクターズファイル

先代の医療を受け継ぎ、地域を支え続ける
下郷 友弥 院長、岩山 紗智子 先生
しもざとクリニック
対応できる検査内容
- CT検査
- アレルギー検査
- インフルエンザ抗原検出キット
- ウイルス検査
- ウレアーゼ活性検出検査
- 造影剤を用いた消化管のレントゲン検査
- ホルター心電図検査
- レントゲン検査
- 胃生検
- 運動負荷試験
- 運動負荷心電図検査
- 感染症検査
- 経鼻内視鏡検査
- 血清学的検査
- 骨密度検査
- 細菌検査
- 上部内視鏡検査
- 心臓超音波(エコー)検査
- 心電図検査
- 大腸生検
- 大腸内視鏡検査
- 超音波検査
- 直腸診
- 内視鏡検査
- 内分泌学的検査
- 尿検査
- 皮膚生検
- 皮膚病理検査
- 病原体検査(感染症検査)
- 腹腔穿刺(ダグラス窩穿刺)
- 腹部超音波検査
- 便検査
- 喀痰(かくたん)検査
- 肛門生検
アクセス情報
交通手段 |
|
---|---|
|
|
経路 | ■名古屋市営地下鉄桜通線・鳴子北駅 2番出口を出て市バス鳴子14号系~池上台下車、またはタクシーにて約6分。 ■名鉄名古屋本線・鳴海駅 名鉄バス(1番乗場)より「池上」下車、またはタクシーにて約10分。 |
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
17:00~19:00 | ● | ● | - | ● | ● | - | - | - |
胃カメラは月、火、水、木、金、土(予約制) 大腸カメラは月、火、木、金、土(予約制) 緊急カメラは曜日関係なく対応しています。 |
施設情報
施設名 | しもざとクリニック |
---|---|
診療科目 |
|
責任者 |
下郷友弥院長 [学歴] 2005年 名古屋大学卒業 [院長就任年] 2022年 |
電話番号 | 052-891-5111 |
所在地 | 〒458-0044 愛知県名古屋市緑区池上台2-266 |
公式サイト | http://shimozato-cl.jp/ |
自由診療費用の目安
自由診療とは人間ドック/7700~38500円
近くのエリア・駅から同じ診療科目のクリニック・病院を探す
名古屋市緑区 | |
---|---|
鳴子北駅 | |
鳴海駅 |