表側・裏側・部分矯正
ワイヤーを使った矯正治療の多様な選択肢
RIVER CLINIC DENTAL
(渋谷区/恵比寿駅)
最終更新日:2025/03/12


- 自由診療
恵比寿駅から徒歩1分。「RIVER CLINIC DENTAL」の古居憲院長は、矯正治療で数々の実績を残してきたこの分野のスペシャリストだ。ワイヤー矯正やマウスピース型装置を用いた矯正のほか、それらを組み合わせての矯正を実施。特にワイヤー矯正では、表側矯正・裏側矯正・部分矯正と豊富な選択肢をそろえている。ブラケットやワイヤーを表側につけた場合、舌に装置が当たる心配がない。裏側の場合、舌先を傷つけたり発音に影響したりすることがあるが、審美性の面では優れている。「患者さまが何に重きを置くかを重視して、プランを組み立てています」と語る古居院長に、同院の矯正治療の流れやクリニック選びのポイントを聞いた。
(取材日2025年2月20日)
目次
ブラケットとワイヤーで歯を動かしていく矯正治療。表側・裏側・部分矯正など多様な選択肢を用意
- Qこちらの矯正では、審美性と効率性を重視していると伺いました。
-
A
▲リラックスして過ごせる院内
そのとおりです。私は開業前より矯正治療の分野で研鑽してきましたが、矯正治療に興味があっても「装置の見た目が気になる」という理由で治療に踏み切れない方が多いように感じていました。その心理的なハードルを下げられるように、当院では歯の裏側に装置をつけるワイヤー矯正やマウスピース型装置を用いた矯正など、「見えにくい矯正法」にも対応しています。さらに事前に入念なシミュレーションを行って精度の向上を図るなど、期間ができるだけ短く済むよう工夫を凝らしています。歯列矯正は、見た目の改善だけでなく歯の健康を守ることにもつながる治療。メイクや美容医療と同じようにもっと身近に感じていただけるとうれしいですね。
- Qこちらで受けられるワイヤー矯正の種類を教えてください。
-
A
▲口腔内をトータルに把握して、矯正を進める
ワイヤー矯正では表側矯正と裏側矯正どちらにも対応しており、それぞれ全体矯正・部分矯正ともに可能です。ワイヤー矯正は昔からある治療法ですが、単に「ブラケットを歯の中央につければよい」というものではありません。その歯や周りの歯の状態に合わせた調整が必要で、歯科医師の知識と技術によって仕上がりに差が出ます。表側につける方法ですと装置が目立つことは否めませんが、舌に装置があたる心配はありません。裏側ですと舌先を傷つけたり発音に影響したりしますが、審美性の面では優れています。当院では患者さんが何に重きを置くかを重視し、マウスピース型装置との組み合わせも視野に入れながらプランを組み立てています。
- Q実際の治療の流れや費用についても教えてください。
-
A
▲歯科用CTを導入し、精密な治療につなげている
事前カウンセリングは、ご来院とオンラインのどちらからもお受けしています。当院の治療に関しても、またセカンドオピニオンとしても、矯正に関することならばなんでもご質問ください。ワイヤー矯正で行うことが決まったら、エックス線撮影や噛み合わせのチェック、上下の型採りを行って、歯のどの位置にブラケットを装着するかを私が分析。矯正がスタートしてからの受診頻度は、毎月1回が基本です。ワイヤーは細いものから始めて途中で太さを変えたり、ゴムなどの補助用具を使ったりしながら、歯列や噛み合わせを理想の形へと導いていきます。費用は抜歯の有無や方法によって異なりますので、プラン提案時に詳しくご説明いたします。
- Qワイヤー矯正はどのような方に向いていますか?
-
A
▲カウンセリングに時間をかけている点も特徴
矯正でワイヤー矯正と比較されることの多いマウスピース型装置を用いた矯正は、装置が取り外せることがメリットの一つ。ですが装着時間の管理が難しい方にとっては、この「取り外せる」という点がネックになることも。そのようなケースでは、決められた時間の装着が必須となるマウスピース型装置ではなく、ご自身で取り外す必要のないワイヤー装置での矯正をお勧めすることがあります。「たとえ透明でも装置を見せたくない」という理由から、裏側矯正を希望される方もいらっしゃいますね。取り外せない分、ご自宅でのケアをしっかり行っていただく必要がありますから、そのための清掃グッズや磨き方について都度アドバイスいたします。
- Q矯正治療を受ける際の、歯科医院選びのポイントはありますか?
-
A
▲矯正期間は長期にわたるため自分に合う歯科医師を見つけよう
その先生の矯正治療に関する専門性や、これまでの先生ご自身の症例については必ず確認してください。1~2年かかることの多い治療ですから立地も重要ですし、費用や期間について事前にしっかりと答えてくださるクリニックならば安心できますね。マウスピース型装置を用いた矯正やワイヤー装置を使った矯正など、矯正法の選択肢の多さもポイントになるでしょう。私は矯正治療を専門とする歯科医師として数多くの症例に携わってきたエキスパートだと自負しています。最短で最高の仕上がりをめざせるような矯正計画を立てられるのが当院の強み。恵比寿駅近辺で矯正を受けたいとお考えの方は、ぜひ相談にいらしてください。
自由診療費用の目安
自由診療とはワイヤー矯正(表側)/60万5000円~、ワイヤー矯正(裏側)/38万5000円~、マウスピース型装置を用いた矯正/33万円~、部分矯正/25万円~
※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。