玉井眼科

- 愛知県名古屋市西区南川町9 玉井眼科ビル2F
-
- 眼科
特徴
地下鉄鶴舞線庄内緑地公園駅から徒歩4分ほど、上小田井の交差点近くのビル2階に「玉井眼科」はある。1987年の開業時、周辺に眼科を標榜したクリニックはなく、玉井直樹院長は30年近くにわたり、かかりつけ医として地域住民の健康を支えてきた。患者が訴える目の症状だけではなく、長年の経験から何かおかしいと感じたときには、さらなる問診と検査を重ね、奥に隠れた腫瘍や重大な別の病気の発見につながったこともある。玉井院長は「目は全身疾患の入口。患者さんをよく診て、いつからどういう症状なのかきちんと話を聞く。基本的なことですが、問診が重要」と語る。「かかりつけ医として、長く患者さんに寄り添っていくことが役割」との信念で、2015年に新型のOCTを導入、今後さらに治療、診断の向上に役立てていく。緑内障、糖尿病網膜症、ドライアイ、その他なんでも幅広く診てくれる。
- バリアフリー対応
- 駐車場あり
- 駅徒歩5分圏内
- 往診可
- 日本眼科学会眼科専門医
ドクター紹介記事

乳児から高齢者まで診療。緑内障もOCTで精密に診断
玉井 直樹 院長
玉井眼科
対応できる検査内容
- Thomsen(トムセン)テスト
- アムスラー検査
- アレルギー検査
- グラスピングテスト
- シルマー検査
- チェアーテスト(椅子挙上テスト)
- パネル検査
- 下肢伸展挙上試験
- 角膜検査
- 眼圧検査
- 眼位検査
- 眼科検査
- 眼科検診
- 眼球運動検査
- 眼底検査
- 基礎体温測定
- 隅角検査
- 屈折検査
- 蛍光眼底造影
- 顕微鏡検査
- 鼓膜聴力検査
- 光干渉断層計(OCT)検査
- 喉頭鏡検査
- 細菌検査
- 視野検査
- 耳鏡検査
- 耳漏検査
- 色覚検査
- 神経学的検査
- 生体染色検査
- 足踏み検査
- 中指伸展テスト
- 聴力検査
- 調節近点検査
- 網膜断面構造解析
- 立ち直り検査
- 両眼視検査
- 緑内障検査
- 涙液層破壊時間検査
アクセス情報
交通手段 |
|
---|---|
|
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30~12:30 | ● | ● | - | ● | ● | ● | - | - |
16:00~18:30 | ● | ● | ● | ● | ● | - | - | - |
※受付は30分前から |
施設情報
施設名 | 玉井眼科 |
---|---|
診療科目 |
|
責任者 |
玉井直樹院長 [学歴] 藤田保健衛生大学卒業 [開業年] 1987年 |
電話番号 | 052-502-2002 |
所在地 | 〒452-0814 愛知県名古屋市西区南川町9 玉井眼科ビル2F |
公式サイト | http://www.tamai-ganka.jp/ |