全国のドクター13,575人の想いを取材
クリニック・病院 157,264件の情報を掲載(2025年3月24日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 東京都
  3. 渋谷区
  4. 代々木駅
  5. 医療法人社団昇龍会 マリコ歯科クリニック
  6. セラミック治療や精密根管治療で虫歯の再発ゼロをめざす

セラミック治療や精密根管治療で
虫歯の再発ゼロをめざす

マリコ歯科クリニック

(渋谷区/代々木駅)

最終更新日:2025/03/05

マリコ歯科クリニック セラミック治療や精密根管治療で 虫歯の再発ゼロをめざす マリコ歯科クリニック セラミック治療や精密根管治療で 虫歯の再発ゼロをめざす
  • 保険診療
  • 自由診療

すべての人の美しい口元をサポートするため、虫歯や歯周病などの一般歯科から審美歯科、予防歯科まで幅広く手がけている「マリコ歯科クリニック」。先端のCAD/CAMシステムを使ったセラミック治療、高度な技術や精密さが必須となるマイクロスコープを用いた精密根管治療を行っている。「当院では歯科恐怖症の人に配慮した治療にも対応しています。そして勇気を振り絞って治療を受けに来てくださった患者さんが、再発して再び怖い思いをすることのないよう精密な治療に努めています」と話すのは渡邊敏光先生だ。今回は、セラミック治療や根管治療に関する内容を中心に、治療の耐久性を追求する同院の取り組みについて渡邉先生に聞いた。

(取材日2024年11月20日)

適切な診査診断、精密な治療によって再発のリスク軽減へ

Q再発のリスクを軽減する治療に注力していると聞いております。
A
マリコ歯科クリニック 患者一人ひとりのニーズに対応するため先進の機器を積極的に導入

▲患者一人ひとりのニーズに対応するため先進の機器を積極的に導入

虫歯が再発すると再治療が必要となります。当院では、笑気吸入鎮静法や静脈内鎮静法によってリラックスした状態で治療を受けていただけるよう体制を整えていますが、再治療になることは、特に歯科恐怖症の方にとっては避けたいことではないでしょうか。汚れのつきやすい材料を使って治療した場合、耐久性の面からほとんどは、やがて再治療が必要になってしまいます。そのため当院では、金属の詰め物よりも汚れがつきにくく耐久性があるセラミックを導入しています。また、マイクロスコープを用いた根管治療によって肉眼では見えない微細な部分まで確認し、細菌感染した部分の取り逃し、見逃しを防ぐことでも再発リスク軽減につなげています。

Qセラミック治療は予防歯科の面でもメリットがあるのですね。
A
マリコ歯科クリニック 審美性だけではなく耐久性も追及している

▲審美性だけではなく耐久性も追及している

はい。金属の詰め物は合着というつけ方をしますが、この方法では、歯とかぶせ物の間の接着剤が経年劣化で溶けてしまうと隙間ができ、金属が剥がれたり、隙間から細菌が侵入して新たな虫歯になったり、というリスクがあります。これに対して、セラミックはレジンセメントを介して接着することで歯との一体化を図るため、隙間から細菌が侵入する辺縁漏洩のリスクが極めて低くなります。また、表面がツルツルしているので汚れがつきにくいことからも、虫歯や歯周病になりにくい口腔環境の維持につながります。再発のリスクが低いことは、歯科恐怖症の方にとって長期的に見て通院の回数が少なくて済むというメリットにもつながるといえるでしょう。

QCAD/CAMシステムを用いた治療はどんな人にお勧めですか?
A
マリコ歯科クリニック さまざまな面でメリットがあることを丁寧に説明するよう心がける

▲さまざまな面でメリットがあることを丁寧に説明するよう心がける

コンピューターで精密に補綴物の設計・作製を行うため、高品質の詰め物やかぶせ物を安定して迅速に作れます。前歯を削ってセラミックをかぶせていくラミネートベニアも作製可能です。そのため、就職や結婚など大切なイベントを控えていて治療を急ぐ方、歯科恐怖症などで通院回数を減らしたい方にもお勧めですね。また、従来の粘土のような素材を使う型採りはせず、代わりに口腔内をスキャンすれば良いため人為的なミスや誤差も抑えられます。型採りのとき、自分の唾液がたまってくるのって苦しくないですか? それがないことで、気持ち的にも肉体的にも負担が少なくて済むので、型採りが苦手な方、嘔吐反射のある方にはぜひお勧めしたいです。

Qこちらの根管治療の特徴についてお聞かせください。
A
マリコ歯科クリニック 根管治療は技術力や治療の精度によって再発率が高くなる可能性も

▲根管治療は技術力や治療の精度によって再発率が高くなる可能性も

マイクロスコープを用いた精密根管治療を行い、細菌感染した部分を確実に取り除くことをめざしています。唾液中には細菌が多いため、治療の際は、根管に唾液が流入するのを防ぐラバーダムを使用しています。また、AR(拡張現実)技術を活用しているのも特徴ですね。CTデータを使ってARとして根管の形を3次元的に見ながら治療を進めます。患者さんにもタブレットで見ていただけますので、根管の形の複雑さ、治療の難しさをよく理解していただけると思います。また、AR技術によって根管の立体模型を作ることもできるので、難症例の場合には模型を作製し、事前に治療のシミュレーションを行った上で、実際の根管治療にあたっています。

Q治療後のメンテナンスのことも教えていただけますか?
A
マリコ歯科クリニック 再発防止には定期的なメンテナンスやホームケアも大切

▲再発防止には定期的なメンテナンスやホームケアも大切

どんなに良いセラミックの補綴物を入れても、食いしばり癖があると歯が削れたり割れたりしてしまいます。その予防策として医科で行われる認知行動療法の考え方にヒントを得た習癖の改善指導や、スタビライゼーション型スプリントも提供しています。また、セラミックは入れた後のケアも大切です。定期検診はもちろん、プロのクリーニングなどアフターメンテナンスもしっかり受けましょう。当院では、歯や歯茎を傷つけないためにパウダー粒子をジェット噴射で歯に吹きつけるクリーニングを採用、また、毎回染め出し液で汚れを可視化し、お口の中がきれいになるまでブラッシングしていただきながら、正しいセルフケア法の習得をサポートしています。

ドクターからのメッセージ

渡邊 敏光先生

汚れのつきやすい材料を使った治療を行った場合、耐久性の面からいずれ再治療が必要になる可能性が高いです。セラミックは高価というイメージをお持ちの方も多いと思いますが、再治療を繰り返した場合のトータルの治療費を考えるとどうでしょう。歯科に恐怖を感じられる方は途中で治療をやめたくなることもあるかと思いますが、その気持ちをぐっとこらえて来ていただければ私たちは全力でサポ―トいたします。勇気を出して来ていただいたのですから、その気持ちを無駄にしないよう、再度不安や怖い思いを抱くことのないようにとの思いで治療にあたっています。笑気吸入鎮静法や静脈内鎮静法を用いた治療も対応可能ですのでぜひご相談ください。

自由診療費用の目安

自由診療とは

根管治療/6万6000円~、セラミックインレー/7万7000円、セラミックアンレー/8万8000円、セラミッククラウン/11万円、ラミネートベニア/88000円、静脈内鎮静法/2万2000円~、静脈麻酔/2万2000円~4万4000円、笑気吸入鎮静法/3300円〜

※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。

Access