全国のドクター12,950人の想いを取材
クリニック・病院 158,170件の情報を掲載(2024年10月14日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

ご登録は無料

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 東京都
  3. 板橋区
  4. 志村坂上駅
  5. あいおい歯科グループ 板橋歯医者・矯正歯科
  6. 子どもの虫歯予防にフッ素を活用定期的なメンテナンスの重要性

子どもの虫歯予防にフッ素を活用
定期的なメンテナンスの重要性

あいおい歯科グループ 板橋歯医者・矯正歯科

(板橋区/志村坂上駅)

最終更新日:2023/09/06

あいおい歯科グループ 板橋歯医者・矯正歯科 子どもの虫歯予防にフッ素を活用 定期的なメンテナンスの重要性 あいおい歯科グループ 板橋歯医者・矯正歯科 子どもの虫歯予防にフッ素を活用 定期的なメンテナンスの重要性
  • 保険診療

歯の健康を保つ上で欠かせないメンテナンス。昨今は予防歯科の重要性に関する情報が至るところで発信され、自身や子どものブラッシングに力を注ぐ人が増えているという。そんな中で「あいおい歯科グループ 板橋歯医者・矯正歯科」の杉下健太郎院長は、自宅でのセルフケアにとどまらず、歯科医院に定期的に受診してほしいと呼びかける。メンテナンスには歯磨きで落とし切れなかった歯垢をクリーニングで除去したり、フッ素塗布で歯を守ったりとさまざまな目的があり、その後の人生で起こり得る口腔トラブルを未然に防ぐことにもつながるのだそうだ。今回は歯科医院で実際に行われるクリーニングの方法や、子どもが通う場合の歯科医院のより良い利用方法などについて聞いてみた。

(取材日2020年9月25日/情報更新日2023年6月2日)

セルフケアでの磨き残しはクリーニングでカバー。将来の歯の健康のためにメンテナンスの習慣を

Qクリーニングでは、いったい何をするのでしょうか?
A
あいおい歯科グループ 板橋歯医者・矯正歯科 まずは染め出し液を使ってブラッシングの評価を行う

▲まずは染め出し液を使ってブラッシングの評価を行う

普段から通院の習慣がない方は、基本的に歯を上手に磨けていないことが多いです。そのため、クリーニングでは最初にプラークコントロールレコードという染め出し液を使ったブラッシングの評価を行います。染め出しをして磨き残しがある箇所を明らかにし、全体のうち何割磨けているかを数値で表すというものです。加えて歯周病の程度など別の観点からも口腔環境を評価し、その方に適した通院の頻度をご提案します。初回からしばらくの間は、最低でも月に1回のクリーニングをお勧めしていますね。その後患者さんがきちんと磨けるようになり、歯垢や歯石の付着度合いが減ってきてからは、3ヵ月に1回といったふうに徐々に頻度を低くしていきます。

Qクリーニングだけのために歯科医院に行っても良いのですか?
A
あいおい歯科グループ 板橋歯医者・矯正歯科 セルフケアと定期クリーニングの両方が大切

▲セルフケアと定期クリーニングの両方が大切

もちろんです。歯周病治療のガイドラインでは磨き残しの割合は2割以下が望ましいとされていますが、患者さんの力だけでこれを達成するのは非常に難しいので、クリーニングだけでもぜひ受診してください。頑張って歯を磨いている人でも磨き残しが4割ほどあるといわれています。また、仕事をしながら歯磨きに熱心に取り組むというのはあまり現実的ではなく、患者さんのライフスタイルとセルフケアに折り合いをつける必要もあると思います。ある程度セルフケアに力を入れつつ、定期的に歯科医院でクリーニングを受けるほうが負担が少ないのではないでしょうか。

Qお子さんには、どんな場合にクリーニングをお勧めしていますか?
A
あいおい歯科グループ 板橋歯医者・矯正歯科 将来のリスクを減らすため、子どものうちからクリーニングが必要

▲将来のリスクを減らすため、子どものうちからクリーニングが必要

自分でうまく歯を磨けない、口臭がある、いつも口呼吸をしているなどの特徴がある子はクリーニングの必要性が高いので、積極的に受診してほしいと考えています。とはいえ、お子さんというのは自身で歯の重要性を認識したり、自発的に歯磨きを頑張ったりすることがなかなかできず、親御さんのサポートがあっても磨き残しがあるケースは多いので、すべてのお子さんにクリーニングをお勧めしたいですね。特に小学校時代に虫歯がなかった子とそうでない子とでは、将来的な歯を失うリスクが大きく異なるというデータもあります。その後の人生を考えると、お子さんがクリーニングに通う意義は大人以上にあると思います。

Q小児に対するクリーニングの方法について詳しく教えてください。
A
あいおい歯科グループ 板橋歯医者・矯正歯科 小児の検診では、クリーニングだけでなくフッ素塗布も行う

▲小児の検診では、クリーニングだけでなくフッ素塗布も行う

当院では検診でお口の状態を確認後、フッ素塗布を兼ねたクリーニングを実施しています。これにはお子さんだからこその理由があり、まず乳歯は永久歯よりも弱く虫歯になりやすいため、予防として口腔内の清掃だけでなくフッ素塗布も行います。そして6歳頃から永久歯が生え始めますが、歯というのは生えたばかりの段階では未完成で、唾液に含まれるカルシウム分などを取り込みながら強く成長していくので、この生え替わりの時期にもフッ素塗布を行うことで、将来的な虫歯予防につなげたいと考えています。さらにクリーニングの際には歯並びの様子や、歯の本数不足もわかるため、そこから将来的な問題点を予見できるのもメリットです。

Qお子さんはいつから受診し、どのくらいの頻度で通うべきですか?
A
あいおい歯科グループ 板橋歯医者・矯正歯科 歯が生えてきたら一度受診することを勧めているそう

▲歯が生えてきたら一度受診することを勧めているそう

本来は1歳くらいから通うのが良いですが、基本的には歯が生えてきたら一度見せに行くくらいに思っていただいたほうが安心だと思います。なぜなら、歯科医院というのはお子さんが行くのを嫌がりやすい場所。いざ口腔内でトラブルが起きてから受診するとなると、その場の雰囲気などに慣れるまでに少し時間がかかり、その結果処置が遅れてしまうことがあるからです。通院頻度に関しては、月1回を目安にお越しください。フッ素を一度に多く塗ってしまうと健康に良くありませんので、当院では毎月少量ずつこまめに塗るようにしています。お子さんの通院ペースに合わせて、親御さんもクリーニングに来ていただけるとより良いですね。

ドクターからのメッセージ

杉下 健太郎院長

お子さんの口腔環境は、虫歯ができたり歯が生え替わったりと、成長期の中で大きく変化していきます。定期的にメンテナンスを受けていれば、歯並びなどの問題を早期に発見できますし、その時点で親御さんにお伝えできることも多くあります。また、クリーニングと同時にフッ素塗布を行うことで、虫歯予防にも役立ちますので、日頃からメンテナンスに通う習慣を身につけていただきたいと思います。当院は買い物のついでに利用しやすい立地にありますので、ぜひお気軽にお越しください。

※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。

Access