田中医院

- 東京都練馬区谷原6-9-8
-
- 循環器内科
- 内科
- 感染症対策実施
特徴
石神井公園駅から車で約10分。練馬区谷原の閑静な住宅街にある「田中医院」は、1966年開業の歴史あるクリニック。院内に簡易体温測定装置を設置し、換気・消毒の徹底や、予約制を導入して待合室の人数を制限するなどの感染症対策を講じ、患者が安心して通院できるように環境を整えた。院長の田中康之先生は、東京慈恵会医科大学附属病院などで研鑽を積み、2013年に父の後を継いで院長に就任。内科・循環器内科・消化器内科のほか、訪問診療にも対応。患者とじっくり向き合う診療を信条に、地域の一診療所として患者を必要な医療につなげる「ゲートキーパー」の役割を担っている。大学病院では消化器や呼吸器、血液、神経など幅広い分野の診療に携わってきた田中院長。専門は循環器内科で、心電図はもちろん超音波検査、腕と足の血圧測定、動脈硬化の原因の一つとしても考えられている睡眠時無呼吸症候群の簡易検査など、専門的な検査や治療が可能だ。検査の結果、必要に応じて病院への受診やリハビリテーションを提案することもあり、高齢化が進む地域で、近隣の医療・介護従事者と連携しながら地域住民の健康を支えている。
- 駐車場あり
- 往診可
- 訪問診療可
- 日本内科学会総合内科専門医
- 日本循環器学会循環器専門医
- 電話・オンライン診療可
- 発熱患者の受付時間限定
取材記事
ドクターズファイル

地域の一診療所として、ゲートキーパーの役割を担う
田中 康之 院長
田中医院
対応できる検査内容
- CPAP療法
- インフルエンザ抗原検出キット
- ウレアーゼ活性検出検査
- レントゲン検査
- 血管エコー検査
- 血清学的検査
- 呼吸機能検査(スパイロメトリー)
- 細菌検査
- 色覚検査
- 心臓超音波(エコー)検査
- 心電図検査
- 超音波検査
- 直腸診
- 尿検査
- 肺機能検査
- 便検査
- 喀痰(かくたん)検査
アクセス情報
交通手段 |
|
---|---|
|
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
08:30~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
15:00~18:00 | ● | - | ● | - | ● | - | - | - |
施設情報
施設名 | 田中医院 |
---|---|
診療科目 |
|
責任者 |
田中康之院長 [学歴] 1993年 東京慈恵会医科大学卒業 [開業年] 1966年 |
電話番号 | 03-3996-5700 |
所在地 | 〒177-0032 東京都練馬区谷原6-9-8 |
公式サイト | http://www.tanakaiin.net/ |