手術が必要な目の病気
知っておきたい網膜・硝子体手術
浅見眼科手術クリニック
(大府市/共和駅)
最終更新日:2021/10/12
- 保険診療
- 自由診療
目の手術は、体の中でも特殊な部位だけに「なんとなく怖い」「痛いのでは?」といった不安を抱く人も多いことだろう。その中でも近年、手術件数が増加し、以前よりも身近になった白内障の水晶体手術に比べて、硝子体や網膜の手術はまだ一般になじみがなく、手術に関する情報もそれほど広まっていない。そこで大学病院や専門病院で長年、多様な眼科手術に携わってきた「浅見眼科手術クリニック」の浅見哲院長に、網膜・硝子体の手術について「どのような病気と関わりがあるのか」「手術は難しくないのか」などを率直に聞いてみた。医院名に「手術」という名称をつけるほど手術への見識と探究心を持ち、どんな質問にも丁寧に説明してくれる浅見院長の姿に、医院内外から信頼される誠実な人柄もうかがえた。
(取材日2021年9月14日)
目次
複数の手術を一度に行うハイブリッド手術と段階的な麻酔で、患者の心身の負担を減らす
- Q目の手術を行ったほうがいい病気とは、どのような病気ですか?
-
A
目の手術は、部位によって大きく4つに分けられます。角膜、水晶体、硝子体と網膜、眼球内の水分を調整する部位の異常から起こる緑内障です。例えば、水晶体が濁る病気「白内障」は、水晶体を人工レンズに置き換える手術が必要になります。また眼球内の水分排出がうまくいかずに眼圧が上がる「緑内障」も最終的に手術で治療をします。網膜・硝子体の手術については、網膜が剥がれる「網膜剥離」、網膜の中心部にある黄斑部に穴が開く「黄斑円孔」や膜が張る「黄斑上膜」などがあります。「糖尿病網膜症」では増殖した膜が網膜を引っ張って網膜剥離になることもあります。高齢者に多い「加齢黄斑変性」は現在、注射で治療をすることが多いですね。
- Q自覚症状はありますか? また、全身の病気との関連性は?
-
A
網膜はものを映し出すフィルムの役割をしますが、その中心部の黄斑に穴が開く、もしくは膜が張ると、物がゆがんで見えたり、視力が低下したりします。また、網膜剥離だと黒い幕がかかったように視野が欠ける状態になります。黒いつぶつぶが見える「飛蚊症」は、加齢による硝子体内の濁りが見えていることがほとんどですが、まれに網膜剥離でそう見えることがあります。全身の病気との関わりで心配なのは、糖尿病ですね。糖尿病が重症化すると、網膜症が進行して網膜剥離が起こったり、網膜の血管が詰まって酸素不足から重度の緑内障を発症したりすることも。どちらも失明しかねない病気です。
- Q手術は難しいものですか? 注意点などあれば教えてください。
-
A
手術時間は、黄斑の病気だったら白内障手術を同時に行っても30分弱、網膜剥離は1時間弱、重症の糖尿病網膜症で2時間ほどです。ほとんどの手術が日帰り可能ですが、当院には入院設備がありますので、そちらもご利用いただけます。手術は難しいというよりも、病状が再発する可能性があることに留意していただきたいですね。患者さんの目の性質によっては、再び網膜が剥がれたりすることがたまにあるからです。
- Q先生はこれまで数多くの手術を執刀されてきたそうですね。
-
A
大学病院や中核病院、眼科専門病院で23年、多くの眼科の手術を行ってきました。その経験から手術をより快適に行えるよう、開業時は手術室の内装、天井吊りの3Dモニターなど機器類にもこだわりました。複数の手術を一度に行うハイブリッド手術も当院ならではと思います。例えば、糖尿病網膜症から緑内障になった場合、多くは外来でレーザーや注射で網膜症を落ち着かせてから緑内障手術を行うのですが、その間に病状が進む可能性があります。ですが当院では病気を見つけたらすぐに網膜症と緑内障の手術治療を同時に行うことができます。手術の麻酔自体が痛くないよう段階的に工夫し、できるだけ痛みと不安を取り除くように心がけています。
- Q手術後、患者はどんなことに気をつけたらいいですか?
-
A
手術後は感染症の問題があるので、できるだけ清潔を保って、指示を守って生活するようにしてください。首から上を濡らさなければ、手術翌日から入浴はできます。顔を濡らす洗面・洗髪は5日~1週間ほど控えてください。必要なら美容院でシャンプーしてもらうとよいでしょう。また、手術で眼球内にガスを入れた方は、ガスで網膜を押さえつけるためにうつぶせの姿勢をしばらく保っていただく必要があります。その場合は、うつぶせ姿勢が楽になるクッションもお貸ししています。術後の診察は、手術翌日と2日目、問題がなければ1週間こと、1ヵ月ごととなります。遠方からのご紹介の方は、紹介元のクリニックで診察を受けていただけます。
自由診療費用の目安
自由診療とは多焦点眼内レンズ治療 現在38万円(税込み)