水野眼科
- 愛知県名古屋市瑞穂区彌富通1‐46
-
- 眼科
特徴
名古屋市営地下鉄名城線・桜通線の新瑞橋駅からすぐの位置にある「水野眼科」。1970年に初代院長の水野功一先生が開業。2003年からは、息子の水野晋一先生が副院長として勤務を開始、2018年に院長を継承した。患者の症例はアレルギー性結膜炎、急性結膜炎、白内障、緑内障、加齢黄斑変性症、糖尿病網膜症等で、年齢層も子どもから高齢者までと幅広い。コンタクトレンズのトラブルで訪れる患者も多く、熱心にアドバイスをしてくれる。子どもの斜視や近視等の検査のほか、眼科の外来検査全般、白内障の日帰り手術にも対応。また、先進のOCT(光干渉断層計)を導入し、緑内障や黄斑部の疾患の早期発見・治療にも尽力。病診連携に関しては、名古屋市立大学の専門のドクターへ紹介も行う。クリニックの外観と内装は落ち着いた雰囲気で、待合室から検査室、診察室の動線にも配慮し、患者のストレス軽減にこだわった造りだ。バリアフリー設計で、車いすを使用する患者は、そのまま診察を受けられる空間になっている。駅から近く夜7時まで診療している為、仕事帰りの会社員の受診も多い。薬は全て院内処方であり、再度薬局にとりに行く手間が省けると患者からも好評。
- バリアフリー対応
- 駐車場あり
- 駅徒歩5分圏内
- 日本眼科学会眼科専門医
ドクター紹介記事
OCTを導入し、緑内障・黄斑部の異常を精査
水野 晋一 院長
水野眼科
対応できる検査内容
- アムスラー検査
- ポリグラフ検査
- 眼圧検査
- 眼位検査
- 眼科検査
- 眼科検診
- 眼球運動検査
- 眼軸長の測定
- 眼底検査
- 隅角検査
- 屈折検査
- 光干渉断層計(OCT)検査
- 視野検査
- 色覚検査
- 生体染色検査
- 調節近点検査
- 両眼視検査
- 緑内障検査
- 涙液層破壊時間検査
アクセス情報
交通手段 |
|
---|---|
|
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:00 | ● | ● | - | ● | ● | ● | - | - |
16:30~19:00 | ● | ● | - | ● | ● | - | - | - |
※休診日:水曜/日曜/祝日 |
施設情報
施設名 | 水野眼科 |
---|---|
診療科目 |
|
責任者 |
水野晋一院長 [学歴] 1989年 大阪医科大学卒業 [開業年] 1970年 |
電話番号 | 052-832-0007 |
所在地 | 〒467-0064 愛知県名古屋市瑞穂区彌富通1‐46 |
公式サイト | https://mizuno-ganka.doctorsfile.jp/ |