新宿駅前クリニック 皮膚科 内科 泌尿器科

- 東京都新宿区西新宿1-12-11 山銀ビル5F
-
- 皮膚科
- 内科
- 泌尿器科
- 性感染症内科
- アレルギー科
- 耳鼻咽喉科
- 感染症対策実施
特徴
新宿駅西口から徒歩1分、南口から徒歩2分。新宿郵便局前の1階にドラッグストアのあるビル5階にあるのが「新宿駅前クリニック 皮膚科 内科 泌尿器科」。院長の蓮池林太郎先生が2009年に開業した皮膚科、内科、泌尿器科のクリニックだ。ドクターは常に4〜5人体制で、皮膚トラブルや風邪、性感染症など幅広い疾患に対応(2021年4月現在)。オフィス街にあり、患者は働く20代〜60代が中心で、忙しい患者のニーズに合わせて、診察時間が夜19時までというのが大きな特徴だ。さらに「仕事中の急な体調不良時に診てほしい」「仕事の合間にスピーディーに診察してほしい」という声に応え、予約不要の「待たせない医療」も心がける。「患者さんの不安を取り除くためにも『わかりやすい』ことが大切」という蓮池院長の方針もあり、専門用語を使わない説明や、ホームページ上での丁寧な病気の解説などにも力を入れている。
- バリアフリー対応
- 駅徒歩5分圏内
- エレベーターあり
- 日本内科学会総合内科専門医
- 日本皮膚科学会皮膚科専門医
- 日本泌尿器科学会泌尿器科専門医
- 新型コロナウイルスの抗原検査
- 新型コロナウイルスのPCR検査
- 電話・オンライン診療可
- 発熱患者の受付・待合分離
- 受付時の検温の実施
- 飛沫感染防止用の仕切り設置
- 感染防護服等の着用
取材記事
ドクターズファイル

働く患者を「待たせない」クリニックをめざす
蓮池 林太郎 院長
新宿駅前クリニック 皮膚科 内科 泌尿器科
対応できる検査内容
- アレルギー検査
- インフルエンザ抗原検出キット
- 顕微鏡検査
- 細菌検査
- 心電図検査
- 尿検査
医院からのお知らせ
[2025/03/04] 3月・4月は、通常通りの診療です。
アクセス情報
交通手段 |
|
---|---|
|
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00~14:00 | ● | ● | ● | ● | ● | - | - | - |
15:30~19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | - | - | - |
※受付終了:診療終了時間15分前 |
施設情報
施設名 | 新宿駅前クリニック 皮膚科 内科 泌尿器科 |
---|---|
診療科目 |
|
責任者 |
蓮池林太郎院長 [学歴] 2006年 帝京大学医学部卒業 [開業年] 2009年 |
電話番号 | 03-6304-5253 |
所在地 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-12-11 山銀ビル5F |
公式サイト | http://www.shinjyuku-ekimae-clinic.info/index.html |
著書・DVD紹介

【医者が教える病院・医者の選び方】
開業医だからこそ知っている、患者が知らない役立つノウハウを公開。病院の仕組みを理解して、病院そして医師の選び方を学ぶことにより、「よりよい医師を選ぶ確率を高める」ことができるという。現在、病院や医師を探していない人でも、いざというときのために、身につけておくべき知識だ。
出版社:セルバ出版
価格:1,540円

【競合と差がつく クリニックの経営戦略-Googleを活用した集患メソッド】
医療SEOのスペシャリストが教える実践テクニック。ネット集患の仕組みを中心に、事業拡大、労務トラブルの解決法など、クリニック経営のノウハウを余すところなく公開。
出版社:日本医療企画
価格:2,420円

【これからの時代の幸せな生き方】
新しい情報社会で楽しく幸せに生きていくには、「今まで人間は、どのようにして生きてきたのか」そして「これからの時代に、どのようにして生きていけばいいのか」を知ることが重要になると著者はいう。そして「一度しかないであろう人生をどのようにして生きていくと幸せか」を研究してきた著者が、本書を通じて情報社会を幸せに生きていくヒントになれることを願い、この一冊を書き上げた。
出版社:セルバ出版
価格:1,650円
「頼れるドクター」シリーズに掲載中
近くのエリア・駅から同じ診療科目のクリニック・病院を探す
新宿区 | |
---|---|
新宿駅 | |
新線新宿駅 | |
西新宿駅 | |
都庁前駅 |