医療法人社団 本庄医院

- 兵庫県神戸市灘区城内通2-5-14
-
- 内科
- 循環器内科
- 感染症対策実施
特徴
阪急神戸本線・王子公園駅の西口改札を出て南側すぐの場所にあり、JR神戸線・灘駅からも徒歩圏内にある「本庄医院」は、1951年の開業から長年地域を支えてきた医院。2021年4月には2代目院長・本庄昭先生の息子である本庄友行先生が副院長に就任し、現在2人体制で診療を行っている。副院長就任時に院内のリニューアルを行い、エコー機器や心電図検査機器も新しくなり、運動負荷検査、動脈硬化や睡眠時無呼吸症候群の検査機器も導入。心不全や狭心症といった心疾患のほか、高血圧症・脂質異常症・糖尿病といった生活習慣病、風邪、腹痛まで幅広い内科疾患に対応している。友行副院長は、神戸大学医学部附属病院や神鋼記念病院での勤務や、米国の医療機関に留学経験があり、それらの経験を生かして循環器疾患の予防に尽力している。また現在も兵庫県立リハビリテーション中央病院スポーツ医学診療センターで、スポーツにより生じるさまざまな内科的問題に対するスポーツ内科の診療を担当。同院でもスポーツ内科の診療を行っており、地域の学生やアスリートなどが訪れているという。
- 駅徒歩5分圏内
- 往診可
- 訪問診療可
- 健康診断対応
- 日本内科学会総合内科専門医
- 日本循環器学会循環器専門医
- 英語対応可
- 新型コロナウイルスの抗原検査
- 新型コロナウイルスのPCR検査
- 電話・オンライン診療可
- 発熱患者の受付時間限定
- 発熱患者の受付・待合分離
- 受付時の検温の実施
- 飛沫感染防止用の仕切り設置
ドクター紹介記事

親子3代にわたり、幅広い診療で地域貢献する医院
本庄 友行 副院長
医療法人社団 本庄医院
対応できる検査内容
- CPAP療法
- インフルエンザ抗原検出キット
- ウイルス検査
- ウレアーゼ活性検出検査
- ニコチン依存症スクリーニングテスト(TDS)
- ホルター心電図検査
- レントゲン検査
- 運動負荷試験
- 血管エコー検査
- 血清学的検査
- 呼吸機能検査(スパイロメトリー)
- 細菌検査
- 心臓超音波(エコー)検査
- 心電図検査
- 超音波検査
- 尿検査
- 病原体検査(感染症検査)
- 便検査
- 喀痰(かくたん)検査
アクセス情報
交通手段 |
|
---|
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
16:30~19:00 | ● | ● | ● | - | ○ | - | - | - |
※金曜日の午後は院長の診察のみです。 |
施設情報
施設名 | 医療法人社団 本庄医院 |
---|---|
診療科目 |
|
責任者 |
本庄友行副院長 [学歴] 2000年 神戸大学医学部卒業 [学歴] 2007年 神戸大学大学院修了 [開業年] 1951年 |
電話番号 | 078-861-4897 |
所在地 | 〒657-0836 兵庫県神戸市灘区城内通2-5-14 |
公式サイト | https://honjo-iin.com/ |