くろやなぎ医院

- 京都府京都市南区久世上久世町258
-
- 内科
- 心臓内科
- 小児科
- 感染症対策実施
特徴
桂川駅から徒歩8分の「くろやなぎ医院」は、古くから住む人も多い住宅地の中にある。畔柳彰院長の義祖母が戦後間もない頃に開院。2代目院長の義父へと引き継がれ、長きにわたって地域の人々の健康を見守り続けてきた。2016年に畔柳院長が3代目院長に就任し、2019年11月に旧医院の向かいへ「くろやなぎ医院」を新築移転開業した。新医院は、日本家屋の一軒家であった旧医院の趣を残した外観で、内装には随所に京都らしい和の風情が取り入れられている。患者がゆったりと座れる開放感のある待合室やバリアフリー設計など、患者想いのつくりとなっている。同院には子どもから高齢者まで幅広い年齢層が訪れる。院長は不整脈の診療を得意とし、大学病院では不整脈手術も担当している。不整脈の診療では患者の話を聞くことを大切にしており、事前に電話で相談すれば、時間をかけた診療にも対応している。「町のかかりつけとして、コミュニティの中心となる医院でありたい」と話す畔柳院長は、「自分のことも家族のことも困ったことがあれば相談してほしい」と地域一体の健康を願って診療を続けている。
- キッズスペースあり
- バリアフリー対応
- 駐車場あり
- 駅徒歩5分圏内
- 往診可
- 訪問診療可
- 電話・オンライン診療可
- 発熱患者の受付時間限定
- 発熱患者の受付・待合分離
- 受付時の検温の実施
- 感染防護服等の着用
取材記事
ドクターズファイル

不整脈の診療で大切なのは、患者の話を聞くこと
畔柳 彰 院長
くろやなぎ医院
対応できる検査内容
- アレルギー検査
- インフルエンザ抗原検出キット
- ウイルス検査
- ニコチン依存症スクリーニングテスト(TDS)
- ホルター心電図検査
- レントゲン検査
- 運動負荷試験
- 呼吸機能検査(スパイロメトリー)
- 骨密度検査
- 細菌検査
- 心臓超音波(エコー)検査
- 心電図検査
- 神経心理検査(認知症検査)
- 超音波検査
- 尿検査
- 病原体検査(感染症検査)
- 便検査
- 喀痰(かくたん)検査
アクセス情報
交通手段 |
|
---|---|
|
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
08:00~12:00 | ● | ● | ● | - | ● | ● | - | - |
16:00~18:30 | ● | ● | ● | ● | ● | - | - | - |
施設情報
施設名 | くろやなぎ医院 |
---|---|
診療科目 |
|
責任者 |
畔柳彰院長 [学歴] 2002年 京都府立医科大学 医学部医学科卒業 |
電話番号 | 075-921-0234 |
所在地 | 〒601-8212 京都府京都市南区久世上久世町258 |
公式サイト | https://kuroyanagi-iida.doctorsfile.jp/ |