西にっぽり内科消化器クリニック
- 新規開院

- 東京都荒川区西日暮里5-11-8 三共セントラルプラザビル7F
-
- 内科
- 消化器内科
- 肝臓内科
- 外科
- 感染症対策実施
特徴
JR山手線、JR京浜東北線、東京メトロ千代田線、日暮里・舎人ライナーの4線が乗り入れる西日暮里駅。「西にっぽり内科消化器クリニック」は、どの路線の出口からも徒歩2分~3分で行けるビル内の7階にある。都営バスの西日暮里駅停留所も目の前にあり、バスでのアクセスも可能だ。2023年11月に名誉顧問を務める小堀義夫先生から同院を承継した森川麗院長は、慶應義塾大学病院の消化器内科に13年勤め、内視鏡診療と肝臓疾患を中心に研鑽を積んだスペシャリスト。承継と同時に院内をリニューアルし、先進の内視鏡やエコーも導入。鎮静剤を用いた、痛みに配慮した内視鏡検査の経験が豊富であり、人間ドックや健診などの予防医療にも力を入れている。その上で、肝臓疾患だけでなく、風邪や、高血圧症、糖尿病、脂質異常症などの生活習慣病、消化器内科等、総合的な診療を行っている。消化器疾患への専門性だけでなく、受診しやすい雰囲気とわかりやすく丁寧な説明も同院の特徴。永寿総合病院、日本医科大学付属病院、慶應義塾大学病院と連携し、手術が必要なケースにも対応が可能だ。SNS予約・ウェブ問診票を導入、土曜終日と日曜午前(内視鏡検査のみ)も診療。
- 女性医師在籍
- 駅徒歩5分圏内
- エレベーターあり
- 健康診断対応
- 日本内科学会総合内科専門医
- 日本消化器病学会消化器病専門医
- 日本消化器内視鏡学会消化器内視鏡専門医
- 日本肝臓学会肝臓専門医
- 英語対応可
- 中国語対応可
- 韓国語対応可
- 新規開院
- 新型コロナウイルスの抗原検査
- 同時受診数の制限
- 発熱患者の受付・待合分離
- 受付時の検温の実施
- 飛沫感染防止用の仕切り設置
- 感染防護服等の着用
取材記事
ドクターズファイル

地域で愛されたクリニックを承継しリブランディング
森川 麗 院長
西にっぽり内科消化器クリニック
対応できる検査内容
- アレルギー検査
- インフルエンザ抗原検出キット
- ウイルス検査
- ブロック治療
- レントゲン検査
- 胃生検
- 経鼻内視鏡検査
- 血清学的検査
- 骨密度検査
- 細菌検査
- 上部内視鏡検査
- 心電図検査
- 大腸生検
- 大腸内視鏡検査
- 超音波検査
- 直腸診
- 内視鏡検査
- 尿検査
- 病原体検査(感染症検査)
- 便検査
- 喀痰(かくたん)検査
アクセス情報
交通手段 |
|
---|
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30~12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ○ | - |
14:30~18:30 | ● | ● | - | ● | ● | - | - | - |
14:00~17:00 | - | - | - | - | - | ● | - | - |
・受付時間:午前・午後ともに診察時間終了の15分前 ・点滴・健康診断は午前11:00、午後17:00まで ・〇:内視鏡検査のみ実施(9:30~13:00、男性医師が対応) |
施設情報
施設名 | 西にっぽり内科消化器クリニック |
---|---|
診療科目 |
|
責任者 |
森川麗院長 [学歴] 2010年 東京医科大学医学部卒業 [開業年] 2023年 |
電話番号 | 03-3805-8181 |
所在地 | 〒116-0013 東京都荒川区西日暮里5-11-8 三共セントラルプラザビル7F |
公式サイト | https://nishinippori-clinic.com/ |
「頼れるドクター」シリーズに掲載中
編集部eyes
大学病院時代に経験した末期の患者さんの診療や、非アルコール性脂肪肝炎(NASH)の研究を機に、生活習慣病などの予防に着目するようになったという森川院長。2歳のお子さんの存在が多忙な日々の癒やしになっているそうで、温和な笑顔に親しみやすさを感じました。東京都心のオフィス街からのアクセスが良好なので、思い立ったら足を運ぶことができるクリ...
実際に足を運んだ編集部だからこそ分かる
クリニックの魅力をお届け!
会員登録をしてチェック!
自由診療費用の目安
自由診療とは人間ドック/2万8600円~(料金詳細はホームページを参照)