口腔内全体の機能と美しさを
長く保つための総合的な審美歯科診療
銀座並木通り歯科
(中央区/銀座駅)
最終更新日:2021/10/12


- 自由診療
審美歯科診療と聞くと、セラミックを使用する補綴治療を主体とした美容的なイメージを思い浮かべる人も少なくないだろう。しかし、昨今では見た目の美しさだけではなく、口腔内の環境をより良く整えていくためにさまざまな方法を組み合わせて行われることが主流になりつつある。近隣で多忙に働くビジネスパーソンや女性、海外旅行者が多く通院する「銀座並木通り歯科」では、短期間で行うセラミックを用いた補綴治療や、補綴治療と矯正を組み合わせた方法など、「総合的な審美歯科診療」に注力している。「口もとの美しさは、機能性と永続性を兼ね備えてこそ実現できる」と話す山根茂樹院長に詳しい話を聞いた。
(取材日2020年12月16日)
目次
さまざまな方法の組み合わせで患者のあらゆる悩みの解決をめざすだけでなく、体全体の健康も考えていく
- Qこちらの「総合的審美歯科」ではどんな診療をしているのですか?
-
A
▲見た目の美しさだけでなく「機能性」「永続性」も目的としている
一般的な審美歯科の特徴は「口もとの美しさをめざす」という点にあると思います。その実現によって気持ちや性格がポジティブに変化するということもあるでしょう。しかし当院のめざす審美歯科では、そこに「機能性」と「永続性」の2点が加わってこそ完成されるものだと考えています。つまり「総合的審美歯科」とは、見た目の美しさだけでなく、口内環境を機能的に改善して整えること、かつその状態が長持ちすることを目的としてします。さらに、健康な歯を削るといった負担を患者さんにかけないために、さまざまな方法の組み合わせをご提案しています。それが結果的に診療時間の短縮にもつながっていると思います。
- Q短時間で行うセラミックによる補綴治療にも対応されているとか。
-
A
▲院内にあるミリングマシンで技工物を作製する
従来のセラミックのかぶせ物や詰め物の作製には、最低2回の通院と2週間程度の期間を要することが多くありました。しかし当院では、口腔内スキャナーで口腔内を撮影し、そのデータからモニター上で技工物を設計、院内にあるミリングマシンで技工物を作製しています。そのため、口内洗浄からセラミックの技工物をセットするまで約2時間、つまり1日で行うことができます。ただし、仕事で多忙な方や治療期間が限られている方にはお勧めですが、例えば神経の処置が必要な大きな虫歯や、歯石が多くついた口内環境であると当日中の治療は難しくなります。
- Q矯正と補綴治療を組み合わせた方法もあるそうですね。
-
A
▲補綴前に矯正をすることで、健康な歯を削るリスクも抑えられる
セラミックを使用した補綴治療に踏み切る方の多くは歯の形や色、歯列に悩んでいらっしゃいます。その際、補綴前に矯正を施して歯を正しい位置に並べられれば、健康な歯を削るリスクを最小限に留めることができる上に噛み合わせも整うのでより負担が少なく、かつ全身の健康にもつながると考えられます。当院には矯正とセラミックの両方を熟知した歯科医師が在籍しているため、マウスピース型装置を用いた矯正とセラミックによる補綴治療を組み合わせた方法にも対応しています。前歯のみの場合の矯正期間は約3ヵ月~7ヵ月と短く、その後の補綴では健康な歯を最小限の範囲で削り、より審美的でレベルの高いゴールの実現をめざしています。
- Q審美歯科診療を行う上で心がけていることを教えてください。
-
A
▲カウンセリングを重視している
私を含めたクリニックのモットーとしては、まず治療期間をいたずらに長引かせないということです。また「美」は主観的なものですから、患者さんが求めていらっしゃる美しさについて深く理解するために、カウンセリングを重視しています。時には患者さんが審美歯科を受診した動機や背景が診療に関係してくることもあるため、聞き取りは重要課題の一つです。診療面では、同じような歯をどの患者さんにも勧めるのではなく、個々の美を追求していくことを心がけています。
自由診療費用の目安
自由診療とはセラミッククラウン/10万円~、インプラント治療/45万円~、マウスピース型装置を用いた矯正/25万円~
※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供を行っております。
カスタムメイド矯正装置(マウスピース矯正)については、効果・効能に関して個人差があるため、 カスタムメイド矯正装置(マウスピース矯正)を用いた治療を行う場合は、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。