医療法人社団健鳳会 アイクリニック大井町

- 東京都品川区大井1-2-1 アトレ大井町5F
-
- 眼科
- 美容外科
- 美容皮膚科
- 感染症対策実施
特徴
大井町駅から直結する商業施設の5階にある「アイクリニック大井町」。日本眼科学会眼科専門医である愛新覚羅維(あいしんかくら・い)院長は、医学部を卒業後、東京大学医学部眼科学教室に入局。東京大学医学部附属病院で角膜を専門とする外来や円錐角膜の外来を中心に担当し、眼瞼下垂や眼瞼けいれん、ドライアイ、緑内障、黄斑変性、糖尿病網膜症、ぶどう膜炎などさまざまな疾患も数多く診療。同院でも、その豊富な経験や知識を生かし、専門である円錐角膜の治療や日帰りで行う眼瞼下垂、白内障の手術、緑内障、加齢黄斑変性、糖尿病網膜症、ドライアイ、ものもらい、アレルギー疾患まで、幅広い眼科疾患の診療を行っている。また、しみやしわ、たるみ、ニキビ痕など、美容に関する悩み相談にも幅広く対応している。カメラつきの光干渉断層計(OCT)をはじめ、視野検査、眼底検査、角膜の異常を解析する機器、赤外線治療機など設備も充実しているほか、施設の休業日以外は土日も診療。愛新覚羅院長は、英語や中国語も堪能なことから、それらの言語を話す患者の診療にも対応している。
- 女性医師在籍
- 日曜診療
- 祝日診療
- バリアフリー対応
- 駅徒歩5分圏内
- エレベーターあり
- 日本眼科学会眼科専門医
- 英語対応可
- 中国語対応可
- 視能訓練士(ORT)在籍
- 電話・オンライン診療可
- 発熱患者の受付時間限定
- 発熱患者の受付・待合分離
- 飛沫感染防止用の仕切り設置
- 感染防護服等の着用
ドクター紹介記事

眼科一般に加え、専門性の高い治療にも対応
愛新覚羅 維 院長
医療法人社団健鳳会 アイクリニック大井町
対応できる検査内容
- アムスラー検査
- シルマー検査
- パネル検査
- 角膜検査
- 眼位検査
- 眼科検査
- 眼球運動検査
- 眼軸長の測定
- 眼瞼下垂手術
- 隅角検査
- 蛍光眼底造影
- 顕微鏡検査
- 光干渉断層計(OCT)検査
- 色覚検査
- 生体染色検査
- 調節近点検査
- 両眼視検査
- 緑内障検査
- 涙液層破壊時間検査
アクセス情報
交通手段 |
|
---|---|
|
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
10:30~13:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
15:00~19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
施設情報
施設名 | 医療法人社団健鳳会 アイクリニック大井町 |
---|---|
診療科目 |
|
責任者 |
愛新覚羅維院長 [学歴] 2007年 名古屋大学卒業 [学歴] 2017年 東京大学医学系研究科外科学専攻修了 [勤務開始年] 2018年 |
電話番号 | 03-6429-7567 |
所在地 | 〒140-0014 東京都品川区大井1-2-1 アトレ大井町5F |
公式サイト | http://www.eyeclinic-ooimachi.com/ |
自由診療費用の目安
自由診療とは円錐角膜専用の特殊コンタクトレンズ/2万500円~
オルソケラトロジー/8万円〜
眉間または目尻の表情じわのケア/2万2000円~