医療法人眞秋会 あきたけ医院

- 福岡県北九州市門司区東門司2-4-18
-
- 内科
- 小児科
- 麻酔科
- 麻酔科標榜医/眞鍋祐美子
- 感染症対策実施
特徴
門司港エリアで明治時代から診療を行う「あきたけ医院」。内科と小児科に加え、麻酔科を標榜し、帯状疱疹や頭痛などの疼痛緩和にも対応している。また発熱患者を専門に診る外来を備えるほか、核酸増幅検査NEAR法による短時間での新型コロナウイルス検査ができる。一方、訪問診療や病児保育にも注力しており、末期がんの緩和ケア、神経難病のケアなどにも取り組む。2020年には4代目となる眞鍋祐美子院長がクリニックを継承。「断らない医療」を信条としており、「クリニックに来る人は皆何かに困っているはず。私一人の力ですべてに対応できるわけではありませんが、いろんな人に相談したり、紹介したりしながら解決していきたい」と話す。JR鹿児島本線・門司港駅から徒歩15分。駐車場は11台あり、発熱時には車内での待機も可能。
- 女性医師在籍
- 駐車場あり
- 予約可
- 訪問診療可
- モバイル決済対応
- 健康診断対応
- 日本ペインクリニック学会ペインクリニック専門医
- 英語対応可
- 新型コロナウイルスの抗原検査
- 新型コロナウイルスのPCR検査
- 電話・オンライン診療可
- 発熱患者の受付・待合分離
- 受付時の検温の実施
- 飛沫感染防止用の仕切り設置
- 感染防護服等の着用
ドクター紹介記事

130年以上の歴史を持つクリニックを継承
眞鍋 祐美子 院長
医療法人眞秋会 あきたけ医院
対応できる検査内容
- CPAP療法
- アレルギー検査
- インフルエンザ抗原検出キット
- ウイルス検査
- ニコチン依存症スクリーニングテスト(TDS)
- ブロック治療
- ホルター心電図検査
- レントゲン検査
- 胸腹部レントゲン検査
- 血管エコー検査
- 呼吸機能検査(スパイロメトリー)
- 骨密度検査
- 細菌検査
- 心臓・腹部超音波検査
- 心臓超音波(エコー)検査
- 心電図検査
- 神経学的検査
- 神経心理検査(認知症検査)
- 髄液検査
- 超音波検査
- 尿検査
- 病原体検査(感染症検査)
- 便検査
- 喀痰(かくたん)検査
アクセス情報
交通手段 |
|
---|---|
|
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ○ | - | - |
15:00~18:00 | ● | ● | - | ● | ● | - | - | - |
〇:9時~13時 ※午後は往診等で不在の場合がありますので、お問い合わせください。 |
施設情報
施設名 | 医療法人眞秋会 あきたけ医院 |
---|---|
診療科目 |
|
責任者 |
眞鍋祐美子院長 [学歴] 1986年 福岡大学医学部卒業 [院長就任年] 2020年 |
電話番号 | 093-321-0541 |
FAX | 093-321-0544 |
所在地 | 〒801-0873 福岡県北九州市門司区東門司2-4-18 |
公式サイト | https://akitake-iin.com/ |
支払方法補足 | モバイル決済可(PayPay) |
「頼れるドクター」シリーズに掲載中
自由診療費用の目安
自由診療とはNEAR法/1万1000円(※無症状の場合)
近くのエリア・駅から同じ診療科目のクリニック・病院を探す
北九州市門司区 | |
---|---|
出光美術館駅 | |
門司港駅 | |
九州鉄道記念館駅 | |
門司駅 |