医療法人愛弘会 しばた歯科

- 愛媛県松山市北斎院町784-8
-
- 歯科
- 小児歯科
- 歯科口腔外科
- 矯正歯科
- 感染症対策実施
特徴
新空港通りから県道219号線を北上した味生地区の住宅街に「医療法人愛弘会 しばた歯科」はある。2004年に開業し、2018年11月には同院の隣にサロンも開設した。同院では歯科用CTやセラミックの修復物を作製するCAD/CAMシステムなど、先進の医療機器を導入。院長の柴田督弘(しばた・よしひろ)先生はハーバード大学やペンシルバニア大学など、海外でも積極的に学び、常に最先端の医療を提供することをめざしている。インプラント治療ではサージカルガイドを使い手術の安全性に配慮し、術後のケアもしっかりとサポート。入れ歯の場合でも、院内に専属の歯科技工士が常駐しているので、患者の希望にダイレクトに応えることも可能だ。また予防歯科にも注力。子どもの頃から歯科医院で定期的なケアを受けることで、将来的なリスクを減らすことをめざした取り組みも行っている。さらに子どもだけでなく、母親も気兼ねなく通ってほしいと院内2階に予約制の託児室を設けている。厚生労働省の「口腔管理体制強化加算」の届け出済みで、訪問診療にも積極的。地域住民の生涯を通じた歯科治療や予防、口腔ケアに注力している。
- キッズスペースあり
- バリアフリー対応
- 駐車場あり
- 往診可
- 訪問診療可
- 歯科用マイクロスコープあり
- 電話・オンライン診療可
- 同時受診数の制限
- 発熱患者の受付時間限定
- 発熱患者の受付・待合分離
- 受付時の検温の実施
- 飛沫感染防止用の仕切り設置
- 感染防護服等の着用
- 完全予約制
取材記事
ドクターズファイル

噛み合わせと全身の健康の関係に興味を持ち歯科医師に
柴田 督弘 院長
医療法人愛弘会 しばた歯科
対応できる歯科治療
自由診療の料金表はこちら- 虫歯治療
- 根管治療
- 歯周病治療
- 親知らず治療
- 顎関節治療
- ドライマウス治療
- 入れ歯/義歯治療
- PMTC
- クリーニング
- インプラント治療
- ホワイトニング
- 訪問歯科診療
- 歯列矯正
- マウスピース型装置を用いた矯正
対応できる検査内容
- CT検査
- レントゲン検査
- 顎運動検査
- 噛み合わせ検査・診断
- 歯科検診
アクセス情報
交通手段 |
|
---|---|
|
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
14:00~18:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
予約制、急患はこの限りにあらず 【託児】 月~金曜日の午前中(9:00~13:00) 託児は完全予約制 感染予防のため、1組ごとの予約となります |
施設情報
施設名 | 医療法人愛弘会 しばた歯科 |
---|---|
診療科目 |
|
責任者 |
柴田督弘院長 [学歴] 1999年 徳島大学卒業 [開業年] 2004年 |
電話番号 | 089-952-0418 |
所在地 | 〒791-8031 愛媛県松山市北斎院町784-8 |
公式サイト | https://www.shibata-dental.com/ |
「頼れるドクター」シリーズに掲載中
自由診療費用の目安
自由診療とはインプラント治療/1本35万円~(上部構造含む)
マウスピース型装置を用いた矯正(全顎的な矯正)/69万8000円
マウスピース型装置を用いた矯正(前歯のみ部分矯正)/39万8000円
※マウスピース型装置を用いた矯正はそれぞれ1万1100円~、6300円~の月々払いも可(※記載金額は最大84回払いの場合)
※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。