医療法人湘尽会 かとう腎・泌尿器科クリニック

- 神奈川県平塚市南原2-1-2
-
- 麻酔科
- 内科
- 泌尿器科
- 女性泌尿器科
- 麻酔科標榜医/加藤彩
- 感染症対策実施
特徴
2013年に開業して以来、全国各地から患者が通院する「かとう腎・泌尿器科クリニック」。院長の加藤忍先生は、日本泌尿器科学会泌尿器科専門医の資格を有するほか、内視鏡手術も専門としており、2024年には日帰り手術に特化した分院も展開。クリニックでは、小泉充之先生を中心に、さまざまな専門性を持つベテランドクターが二診体制で診察する。さまざまな泌尿器科疾患に対応しており、先進のレーザー機器も導入。前立腺肥大症患者の症状や年齢に即して日帰り手術も提案している。また、女性に多い過活動膀胱に対してはボツリヌス毒素膀胱壁内注入療法も可能。麻酔科の医師が常駐し、手術前の全身評価や手術時の麻酔、全身管理を行っているのも特徴だ。大規模病院で用いる検査機器も積極的に導入し精密な検査や診断に努める。電話やウェブからの順番予約も可能で、遠方から受診する患者のため、近くのホテルと提携して利便性を図っている。頻尿や尿漏れなどは年齢のせいにしがちだが、実は、病気の症状として現れていることもあるのだそう。「もう年だから仕方がない」と諦める前に、相談に行ってはどうだろう。平塚駅からは車で約10分。駐車場は32台分を用意。
- 女性医師在籍
- バリアフリー対応
- 駐車場あり
- 予約可
- 日本泌尿器科学会泌尿器科専門医
- 日本麻酔科学会麻酔科専門医
- 英語対応可
- 電話・オンライン診療可
- 受付時の検温の実施
- 飛沫感染防止用の仕切り設置
- 感染防護服等の着用
取材記事
ドクターズファイル

常時二診体制で老若男女の泌尿器トラブルを幅広く診療
加藤 忍 院長、小泉 充之 先生
医療法人湘尽会 かとう腎・泌尿器科クリニック
対応できる検査内容
- インフルエンザ抗原検出キット
- ウロダイナミクス検査
- チェーン膀胱造影
- ツベルクリン反応検査
- パッドテスト
- レントゲン検査
- 血清学的検査
- 細菌検査
- 残尿検査
- 心臓超音波(エコー)検査
- 心電図検査
- 精液検査
- 精巣生検
- 静脈性尿路造影
- 造影検査
- 超音波検査
- 直腸診
- 内視鏡検査
- 内分泌学的検査
- 尿検査
- 尿失禁治療
- 尿流測定
- 尿流動態検査
- 尿路造影検査
- 病原体検査(感染症検査)
- 腹部超音波検査
- 便検査
- 喀痰(かくたん)検査
- 膀胱鏡検査
アクセス情報
交通手段 |
|
---|---|
|
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
08:30~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | - | - | - |
15:00~17:00 | ● | ● | ● | ● | ● | - | - | - |
08:30~14:00 | - | - | - | - | - | ● | - | - |
※土曜日の診療時間は、8:30~14:00です。 ※現在感染症対策で平日午後の最終受付時間が16時半に変更になっています。 ※手術・検査は、予約制にて6:00~8:30、12:00~15:00に行います。 ※都合により日曜日の非常勤医師による診療は当面の間見合わせます。 月曜日から土曜日の外来を受診していただくようにお願い致します。 |
施設情報
施設名 | 医療法人湘尽会 かとう腎・泌尿器科クリニック |
---|---|
診療科目 |
|
責任者 |
加藤忍院長 [学歴] 1998年 藤田保健衛生大学大学院博士課程修了 [開業/勤務開始年] 2013年 |
電話番号 | 0463-30-0415 |
所在地 | 〒254-0065 神奈川県平塚市南原2-1-2 |
公式サイト | http://www.kato-urc.com/ |