全国のドクター8,888人の想いを取材
クリニック・病院 159,511件の情報を掲載(2023年9月25日現在)

  1. TOP
  2. 東京都
  3. 世田谷区
  4. 明大前駅
  5. 医療法人弘栄会さくら歯科
  6. 痛い?しみる?クリニックで受けるホワイトニングのメリット

痛い?しみる?
クリニックで受けるホワイトニングのメリット

医療法人弘栄会さくら歯科

(世田谷区/明大前駅)

最終更新日:2021/10/13

医療法人弘栄会さくら歯科 痛い?しみる? クリニックで受けるホワイトニングのメリット 医療法人弘栄会さくら歯科 痛い?しみる? クリニックで受けるホワイトニングのメリット
  • 保険診療
  • 自由診療

特に比較的若い人たちを中心に一般的になってきているのが歯のホワイトニング。自分もしてみようかなと一度は考えたことがある人も少なくないだろう。「最近では、若い人たちがSNSなどに自分の顔の写真を載せることに抵抗がなくなってきているほか、就職活動や結婚式などがきっかけでホワイトニングを希望する人が増えてきています」と話すのが「さくら歯科」の関口朝実副院長。一方で、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングの違いや施術時、施術後の痛みやしみ、さらには虫歯や歯周病があってもできるのかなどの疑問点があることも事実だ。そこで、健康面のことを第一に考え、ホワイトニング前に虫歯などがあればまずはその治療を勧めているという関口副院長に、ホワイトニングについて詳しく教えてもらった。

(取材日2021年9月3日)

見た目だけをきれいにするのではなく、健康で白い歯をめざすことが大切

Qなぜ、ホワイトニングで痛みを感じることがあるのでしょうか?
A
医療法人弘栄会さくら歯科 ホワイトニングなど審美面にも注力している同院

▲ホワイトニングなど審美面にも注力している同院

ホワイトニングでは、自分の天然の歯を薬剤で漂白します。歯の表面にはエナメル質があり、それによって普段は痛みやしみることから守られています。しかし、ホワイトニングでは薬剤を塗ることで、エナメル質が一時的に損傷されてしまい、それによって痛みやしみるといったことが起きるのです。つまり、ホワイトニングで多少の痛みやしみがあるのは、ある意味当然のことなのです。この痛みやしみはそれほど強いものではなく、2〜3日で消える一時的なものなので心配は入りません。ホワイトニングの薬剤が歯茎についてしまい、少し強めの痛みや腫れが出ることがありますが、すぐに対処すれば痛みがずっと続くということはないでしょう。

Qホワイトニングができないケースはありますか?
A
医療法人弘栄会さくら歯科 清潔感のある院内で治療ができる

▲清潔感のある院内で治療ができる

基本的にできないケースはありませんが、虫歯や知覚過敏がある場合は痛みやしみが強くなる場合があります。そして、当院ではホワイトニングをはじめとする審美的な施術でも、健康面のことを第一に考えて行うようにしています。ですから、虫歯が多い場合や知覚過敏、歯周病などがある場合には、先にそちらの治療をすることをお勧めしています。また、差し歯やインプラントなどで入れたセラミックの歯やかぶせ物などがある場合は、それらはホワイトニングをしても色が変わりませんので、自分の歯だけに作用して、色がちぐはぐになってしまうことも考えられます。さらに、妊娠中の方や18歳未満の方へのホワイトニングは当院では行っていません。

Qどのようなきっかけでホワイトニングを希望する人が多いですか?
A
医療法人弘栄会さくら歯科 専任のカウンセラーによる丁寧なカウンセリングを行っている

▲専任のカウンセラーによる丁寧なカウンセリングを行っている

ホワイトニングを希望する人は、数年前に比べて非常に増えてきています。若い世代ではSNSなどに自分の顔の写真を気軽に載せられるようになったことが関係しているのだと思います。きっかけとしては、結婚や就職活動で見た目の印象を少しでも良くしたいという方がいます。また、矯正などの治療を終えた後、最後の仕上げとしてホワイトニングをして、もっときれいになりたいという方も多いですね。治療をきっかけに自分の口の中に興味を持ち、その流れでホワイトニングをすることや、ホワイトニングをした歯をきれいに保っていくため、定期的にメンテナンスやクリーニングに通う習慣がつくのはとても良いことだと思います。

Qクリニックでホワイトニングをするメリットは?
A
医療法人弘栄会さくら歯科 患者一人ひとりに合った方法を提案できるのがクリニックの強み

▲患者一人ひとりに合った方法を提案できるのがクリニックの強み

セルフホワイトニングに比べ高い濃度の薬剤を使いますので、歯を短期間でより白くすることが望めます。また、何かトラブルがあった際にその場で対処できるのもメリットです。当院では、ホワイトニングを希望する方でも口内全体の検査を行います。一見大丈夫そうでも、エックス線撮影をすると虫歯や歯の根っこが炎症を起こしていたり、歯周病が進行しているのが見つかったりすることは少なくありません。歯が健康でないのに見た目だけきれいにしても意味はありませんから、そのようなときには先に必要な場所を治療することが大切です。当院ではカウンセリングを行い、患者さんの希望に沿いながらホワイトニング以外の治療も含め提案をしています。

Qホワイトニングを検討する際の注意点はありますか?
A
医療法人弘栄会さくら歯科 常に患者にとっての最善を考えてくれる関口さん

▲常に患者にとっての最善を考えてくれる関口さん

今、ホームホワイトニングが流行しています。ホームホワイトニングでは、自分で行ってもトラブルになりにくい薬剤を使っていることが多いですが、それでも歯が強くしみたり、歯茎が腫れたりすることはあります。心配な方は、そのようなトラブルがあったとき、すぐに適切な対処をしてもらえるよう、ホワイトニングだけではなく、歯科一般の診療をしているクリニックで受けることをお勧めします。また、短期間で歯を白くしたいのなら最初にオフィスホワイトニングをしてから、施術後の状態を維持するためにホームホワイトニング、自分のペースで歯を白くしていきたいのなら最初からホームホワイトニングというように使い分けをすると良いでしょう。

ドクターからのメッセージ

関口 朝実副院長

当院では、最後に行う施術がホワイトニングだと考えています。患者さんの健康面を重視しており、見た目だけがきれいで本当は不健康というのは、私たちの本意ではありません。そのために、ホワイトニングを希望する患者さんでもまずは検査をして、問題がないことを確認してから行うようにしています。ですから、ホワイトニングを希望される方でも必要であれば先に治療を勧めますし、状況によってはホワイトニングをお断りすることもあります。そして、歯をきれいにしたいけど、どうすればいいかわからないという方もいると思います。当院では、その手助けとしてカウンセリングも行っていますので、気軽に相談にお越しください。

自由診療費用の目安

自由診療とは

オフィスホワイトニング/27500円~、ホームホワイトニング/20900円

※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供を行っております。
カスタムメイド矯正装置(マウスピース矯正)については、効果・効能に関して個人差があるため、 カスタムメイド矯正装置(マウスピース矯正)を用いた治療を行う場合は、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。

Access