医療法人 岩崎内科

- 愛媛県松山市高砂町1-3-9
-
- 内科
- 消化器内科
- 循環器内科
- リハビリテーション科
- 感染症対策実施
特徴
松山市高砂町にある「岩崎内科」は、消化器内科、内視鏡検査やピロリ菌検査を中心に、一般内科や、整形外科など幅広く対応。1985年の開業以来、地域を支え続けてきた。医師は、岩崎正高院長と、長男の岩崎竜一朗副院長による二診体制(2022年7月現在)。竜一朗副院長は愛媛県立中央病院消化器内科で研鑽を積んできたドクターで、特に消化器内視鏡検査によるがんの診断や治療を専門としてきたが、2021年4月より同院の副院長に就任し、今後はがんの早期発見・早期治療につなげることを使命に掲げる。麻酔を用いた苦痛の少ない内視鏡検査に力を入れ、ポリープが発見された場合には、可能な限りその場で切除まで行う体制をとっている。また、2人は日本消化器病学会消化器病専門医であるともに、日本肝臓学会肝臓専門医資格を持ち、B型肝炎、C型肝炎の診療にも対応。
- バリアフリー対応
- 駐車場あり
- 駅徒歩5分圏内
- 予約可
- 往診可
- 訪問診療可
- 日本整形外科学会整形外科専門医
- 日本消化器病学会消化器病専門医
- 日本消化器内視鏡学会消化器内視鏡専門医
- 日本肝臓学会肝臓専門医
- 日本リウマチ学会リウマチ専門医
- 日本透析医学会透析専門医
- 英語対応可
- 新型コロナウイルスの抗原検査
- 電話・オンライン診療可
- 同時受診数の制限
- 発熱患者の受付時間限定
- 発熱患者の受付・待合分離
- 受付時の検温の実施
- 飛沫感染防止用の仕切り設置
- 感染防護服等の着用
- 完全予約制
取材記事
ドクターズファイル

消化器疾患を専門とするドクターが2世代で診療
岩崎 正高 院長、岩崎 竜一朗 副院長
医療法人 岩崎内科
対応できる検査内容
- CPAP療法
- アレルギー検査
- インフルエンザ抗原検出キット
- ウイルス検査
- ウレアーゼ活性検出検査
- ホルター心電図検査
- レントゲン検査
- 胃生検
- 経鼻内視鏡検査
- 呼吸機能検査(スパイロメトリー)
- 骨密度検査
- 細菌検査
- 終夜睡眠ポリグラフ検査(PSG)
- 上部内視鏡検査
- 心電図検査
- 神経心理検査(認知症検査)
- 大腸生検
- 大腸内視鏡検査
- 超音波検査
- 直腸診
- 内視鏡検査
- 尿検査
- 病原体検査(感染症検査)
- 便検査
- 喀痰(かくたん)検査
アクセス情報
交通手段 |
|
---|---|
|
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
14:00~17:30 | ● | ● | ● | - | ● | - | - | - |
平日 9:00~13:00 / 14:00~17:30 木曜・土曜日 9:00~13:00 ※受付は診療終了時間30分前迄 ※外来診療は日曜・祝日等は休診 【リハビリテーション科・整形外科診療】 第1-3土曜日 13:00~ |
施設情報
施設名 | 医療法人 岩崎内科 |
---|---|
診療科目 |
|
責任者 |
岩崎竜一朗副院長 [学歴] 2006年 金沢医科大学 医学部医学科卒業 [開業/勤務開始年] 2021年 |
電話番号 | 089-925-6005 |
所在地 | 〒790-0822 愛媛県松山市高砂町1-3-9 |
公式サイト | http://iwasakinaika-matsuyama.com/ |
「頼れるドクター」シリーズに掲載中
自由診療費用の目安
自由診療とは胃カメラ/1万3000円
大腸カメラ/1万8000円
胃の総合検査/3万9000円(胃カメラ+腹部エコー、便潜血、一般検診)
※症状が実際にある場合の検査や、2次検診(健康診断で要精査など)の場合は保険診療でさせていただきます。
近くのエリア・駅から同じ診療科目のクリニック・病院を探す
松山市 | |
---|---|
本町四丁目駅 |