都クリニック

- 兵庫県西宮市上田中町17-26
-
- 外科
- 内科
- 消化器外科
- 消化器内科
- リハビリテーション科
- 放射線科
- マイナンバーカードの健康保険証利用可能
- 感染症対策実施
特徴
1989年に都春基(みやこ・はるき)院長が開業し、地域とともに歩んできた「都クリニック」。モダンで清潔感のある外観が特徴で、エントランスに咲く季節の花々が患者を迎える。幅広い年代が暮らす地域の特性に応じ、内科、外科、整形外科の疾患を中心に多彩な症状に対応するほか、内視鏡などの検査や身体機能を維持するためのリハビリテーションにも注力。息子の都鍾智(みやこ・しょうじ)副院長も診療に加わり、CTを新たに導入し、訪問診療にも本格的に取り組むなど、診療内容の拡充を図っている。内視鏡検査では女性医師による大腸カメラが受けられる点も特徴で、鎮静剤を用いた苦痛の少ない検査を重視。今後も新たな検査機器の導入や診療体制の拡大が予定され、検査から診断、治療、高度急性期病院との連携まで、幅広く高水準に機能する「かかりつけクリニック」をめざす。阪神武庫川線・武庫川団地前駅から徒歩3分、阪神バス上田停留所から徒歩2分。
- 女性医師在籍
- バリアフリー対応
- 予約可
- 往診可
- 訪問診療可
- エレベーターあり
- 日本外科学会外科専門医
- 日本消化器病学会消化器病専門医
- 日本消化器外科学会消化器外科専門医
- 英語対応可
- 理学療法士(PT)在籍
- 新型コロナウイルスの抗原検査
- 発熱患者の受付・待合分離
- 飛沫感染防止用の仕切り設置
取材記事
ドクターズファイル

CTの導入で検査がより充実。さらに幅広い診療を
都 春基 院長、都 鍾智 副院長
都クリニック
対応できる検査内容
- CT検査
- アレルギー検査
- インフルエンザ抗原検出キット
- ウイルス検査
- ウレアーゼ活性検出検査
- 造影剤を用いた消化管のレントゲン検査
- ブロック治療
- レントゲン検査
- 胃生検
- 関節液検査
- 経鼻内視鏡検査
- 血清学的検査
- 呼吸機能検査(スパイロメトリー)
- 骨密度検査
- 上部内視鏡検査
- 大腸生検
- 大腸内視鏡検査
- 超音波検査
- 直腸診
- 内視鏡検査
- 乳房超音波検査
- 尿検査
- 便検査
- 肛門生検
アクセス情報
交通手段 |
|
---|---|
|
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
16:00~19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | - | - | - |
臨時休診あり |
施設情報
施設名 | 都クリニック |
---|---|
診療科目 |
|
責任者 |
都春基院長 [学歴] 神戸大学卒業 [開業年] 1989年 |
電話番号 | 0798-40-5222 |
FAX | 0798-40-5211 |
所在地 | 〒663-8134 兵庫県西宮市上田中町17-26 |
公式サイト | http://www.miyako-clinic.com/ |
近くのエリア・駅から同じ診療科目のクリニック・病院を探す
西宮市 | |
---|---|
武庫川団地前駅 | |
武庫川駅 | |
東鳴尾駅 |