医療法人敬生会 フジモト眼科

- 大阪府大阪市東住吉区湯里1丁目3-22
-
- 眼科
特徴
近鉄南大阪線・針中野駅から高架沿いに南へ徒歩2分。1987年開業の「フジモト眼科」は白内障の日帰り手術を数多く行っている。「目の治療を通じて患者さんの人生まで背負っていることを忘れてはいけない」という藤本雅彦院長は、同院初代院長、隆生氏の長男。隆生氏は大手銀行で勤務していたが、1975年に大阪大学医学部に入学し32歳で眼科の医師になった。しかし同院開業から5年後の1992年に亡くなり、当時高校生だった雅彦先生が、その後、医学部へ進学、2008年から同院副院長に就任して「白内障の日帰り手術で地域に貢献したい」という父の遺志を引き継いだ。2012年には旧診療所に隣接した土地に現在の診療所を新築。吹き抜けの待合室の壁面に25畳のステンドグラスを配置するなど来院者の緊張を和らげる環境づくりを心がけたという。3人の常勤医師をはじめ在籍医師10人以上の体制で診療にあたっている(2020年1月時点)。地元の東住吉区のほか住吉区、平野区、阿倍野区、松原市などの患者には白内障などの手術当日から5日間、希望があれば自動車での送迎も実施している。
- 女性医師在籍
- キッズスペースあり
- バリアフリー対応
- 駐車場あり
- 駅徒歩5分圏内
- 日本眼科学会眼科専門医
ドクター紹介記事

銀行員から眼科の医師に転身した父の遺志を継ぐ
藤本 雅彦 院長
医療法人敬生会 フジモト眼科
対応できる検査内容
- アムスラー検査
- シルマー検査
- パネル検査
- 角膜検査
- 眼圧検査
- 眼位検査
- 眼科検査
- 眼科検診
- 眼球運動検査
- 眼軸長の測定
- 隅角検査
- 蛍光眼底造影
- 顕微鏡検査
- 光干渉断層計(OCT)検査
- 色覚検査
- 生体染色検査
- 調節近点検査
- 両眼視検査
- 緑内障検査
- 涙液層破壊時間検査
アクセス情報
交通手段 |
|
---|---|
|
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | - |
15:00~18:00 | ● | ● | ● | - | ● | - | - | - |
※受付は午前8:30~11:30まで、午後は14:30~17:00までとなります。 ※手術日:月・火・水曜日午後 ※メガネ処方は予約制です。 |
施設情報
施設名 | 医療法人敬生会 フジモト眼科 |
---|---|
診療科目 |
|
責任者 |
藤本雅彦院長 [開業年] 1987年 |
電話番号 | 06-6704-5561 |
所在地 | 〒546-0013 大阪府大阪市東住吉区湯里1丁目3-22 |
公式サイト | https://www.eye2-fujimoto.or.jp |