医療法人秀明会 吉田眼科医院

- 大阪府大阪市阿倍野区北畠1丁目10-4
-
- 眼科
特徴
大阪市阿倍野区で1948年から診療を続けている「吉田眼科医院」。2代目院長の吉田雅子先生と夫の吉田秀明先生、長男の吉田秀之先生の3人の眼科医が常勤医師として在籍。結膜炎やものもらい、異物感でゴロゴロする、ドライアイ、花粉症、目のかすみ、飛蚊症など、日常生活でかかりやすい眼科疾患一般については雅子院長が担当。白内障や硝子体、斜視や網膜裂孔、緑内障の手術と治療全般は秀之先生と秀明先生が主に担当している。レーザーを利用した網膜剥離、加齢黄斑変性症、糖尿病性網膜症の治療も実施。眼底検査や視力検査など各種検査や、OCT(光干渉断層計)による精密な眼内深部の検査も可能。オルソケラトロジー、眼鏡、コンタクトレンズの相談・処方も可。院内バリアフリー。阪堺電軌上町線・北畠駅より徒歩5分、大阪シティバス利用ではバス停・阪南団地前より徒歩1分。自動車利用ではあべの筋・北畠交差点から阿倍野駅、松虫方向に走り1つ目の信号手前左側。駐車場2台分も備えている。
- 女性医師在籍
- バリアフリー対応
- 駐車場あり
- 駅徒歩5分圏内
- 予約可
- 日本眼科学会眼科専門医
取材記事
ドクターズファイル

3人体制で、ゆとりある診察と治療が可能
吉田 雅子 院長、吉田 秀之 先生
医療法人秀明会 吉田眼科医院
対応できる検査内容
- アムスラー検査
- アレルギー検査
- ウイルス検査
- シルマー検査
- 角膜検査
- 眼圧検査
- 眼位検査
- 眼科検査
- 眼科検診
- 眼球運動検査
- 眼軸長の測定
- 眼底検査
- 隅角検査
- 屈折検査
- 蛍光眼底造影
- 光干渉断層計(OCT)検査
- 視野検査
- 色覚検査
- 生体染色検査
- 調節近点検査
- 病原体検査(感染症検査)
- 網膜断面構造解析
- 両眼視検査
- 緑内障検査
- 臨床電気生理学的検査
- 涙液層破壊時間検査
アクセス情報
交通手段 |
|
---|---|
|
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:00 | ● | ● | △ | ● | ● | ● | - | - |
15:30~18:30 | ● | ● | - | ● | ● | - | - | - |
△は日帰り手術のみ |
施設情報
施設名 | 医療法人秀明会 吉田眼科医院 |
---|---|
診療科目 |
|
責任者 |
吉田雅子院長 [学歴] 京都大学医学部卒業 |
電話番号 | 06-6622-2511 |
所在地 | 〒545-0035 大阪府大阪市阿倍野区北畠1丁目10-4 |
公式サイト | https://www.yosid.com/ |
「頼れるドクター」シリーズに掲載中
自由診療費用の目安
自由診療とはオルソケラトロジー/片目 9万9000円~ 両目 16万5000円~