全国のドクター9,182人の想いを取材
クリニック・病院 158,625件の情報を掲載(2024年4月25日現在)

  1. TOP
  2. 千葉県
  3. 市川市
  4. 行徳駅
  5. 医療法人社団健医会 セントラル眼科クリニック
  6. 負担の少ない日帰り白内障手術で自分らしい生活を取り戻す

負担の少ない日帰り白内障手術で
自分らしい生活を取り戻す

セントラル眼科クリニック

(市川市/行徳駅)

最終更新日:2021/10/12

セントラル眼科クリニック 負担の少ない日帰り白内障手術で 自分らしい生活を取り戻す セントラル眼科クリニック 負担の少ない日帰り白内障手術で 自分らしい生活を取り戻す
  • 保険診療

加齢に伴い、誰にでも発症する可能性のある身近な病気として知られる白内障。進行すると日常生活に支障を来すことから、手術を検討する人も少なくない。行徳で40年以上続く「医療法人社団健医会 セントラル眼科クリニック」は、分院である「医療法人社団健医会 セントラル眼科今川内」の手術施設を活用し、白内障をはじめ、糖尿病網膜症、網膜疾患、緑内障など多数の手術を提供してきた。本院で診察や検査を受けた患者は、手術当日のみ分院へ移動し、手術を受ける流れだ。手術後の定期的な診察は、日頃通院している本院で行われるため、負担の少ないことがメリットとなっている。慶應義塾大学病院で眼科助教も務め、臨床経験豊富な渡邊一弘先生に、日帰り白内障手術について聞いた。

(取材日2018年9月4日)

患者の負担や安全面に配慮し、視力の回復をめざす日帰り白内障手術に注力

Q白内障とはそもそもどのような病気なのでしょう?
A
セントラル眼科クリニック 手術を行う際は「セントラル眼科今川内」の施設を利用する

▲手術を行う際は「セントラル眼科今川内」の施設を利用する

目をカメラに例えると、レンズにあたる水晶体のたんぱく質が変性して白く濁ってしまった状態が白内障です。私たちは普段、レンズの役割を担う水晶体を通して物を見ているので、水晶体が濁ることで光が入りにくくなったり、視界が霞んで見えにくくなったりし、進行すると視力の低下を招きます。原因の多くが加齢によるもので、目の老化現象として誰にでも起こり得る疾患です。加齢のほかにはアトピー性皮膚炎や糖尿病などの合併症として生じるケース、外傷や薬の副作用などにより起こるケースがあり、若い人にも見られます。また、まれに先天素因や胎内感染などにより赤ちゃんに先天白内障が発症する場合もあります。

Q症状や治療について教えてください。
A
セントラル眼科クリニック 邦彦院長の息子として、地域住民の目の健康を支える一弘先生

▲邦彦院長の息子として、地域住民の目の健康を支える一弘先生

白内障は年を重ねるにつれゆっくり進むことが多いので、初期には気づかないこともありますが、物がかすんで見える、二重に見える、ぼやけて見える、光をまぶしく感じるといった症状が現れることが特徴です。初期の段階では、進行を遅らせる目的の点眼薬など薬物療法も選択されますが、進行して生活に支障が生じた場合に手術が検討されます。例えば、狭偶角で緑内障発作を起こすリスクのある方、糖尿病網膜症で目の眼底管理が必要な方などです。それ以外の方は、例えば運転が不自由であるなど生活に不便を感じて手術を希望された段階が手術の適用にあたると考えられますので、まずは医師にご相談ください。

Q手術はどのように行われるのでしょうか?
A
セントラル眼科クリニック 手術用に設備を整えたオペ室

▲手術用に設備を整えたオペ室

手術では点眼麻酔をした後、角膜を2.4mmほど切り開き、超音波で濁った水晶体を砕いて取り除きます。その後、患者さんの病気の状態や希望する見え方に応じた眼内レンズを挿入します。傷は自然に閉じますので縫合は行いません。手術の所要時間は約10分で、リカバリールームでの休息後、痛みなどがなければそのままお帰りになっていただくことが可能です。当院では患者さんのご負担の軽減に努めており、希望があればご自宅への送迎も行っています。また、手術室の滅菌対策にも力を入れており、空気圧の調節を徹底管理していることも特徴です。

Q手術後のケアの仕方についてお聞かせください。
A
セントラル眼科クリニック 手術後の経過観察や、定期的な通院も大切

▲手術後の経過観察や、定期的な通院も大切

手術後から翌日までは眼帯を使用していただき、翌日の診察で問題がなければ眼帯を外し、感染予防用のゴーグルを着けて過ごしてもらいます。ゴーグルの着用期間は個人によりますが、目安は2週間から1ヵ月ほど。手術後2週間以内は失明につながる恐れのある合併症に感染しやすい時期なので、頻回に診察にお越しいただく必要がありますが、その後は徐々に通院間隔を空けていきます。ただし細菌感染のリスクがある、ほこりっぽい環境で勤務される方などは、傷口がしっかり閉じるまで休んでいただくことが多いです。

Qそのほか、私たちが知っておくべきことはありますか?
A
セントラル眼科クリニック 目の病気は、早めの検査受診が大切であると呼びかけている

▲目の病気は、早めの検査受診が大切であると呼びかけている

合併症を防ぐために、手術後は目を清潔に保っていただくことが何よりも重要です。汚い手で目を触ったりこすったりしないよう気をつけ、処方された目薬の点眼回数をきちんと守るようにしましょう。万が一、目に違和感などがあれば、早めに受診してください。細菌感染は数時間単位で進行していきますので、対応が遅れると失明につながる危険性が高まります。一方で現在の医療技術をもってすれば、早期の対処で重篤な視力障害を防ぐことも期待できます。また、手術による視力の回復度合いは個人により異なりますが、今までお使いいただいていた眼鏡が合わなくなるため、視力が落ち着いてから眼鏡の作り直しが必要になります。

ドクターからのメッセージ

渡邊 一弘先生

分院と連携しながら多数の白内障手術を実施してきました。分院では手術室の空気を徹底管理するなど感染対策に力を入れ、術後の合併症の予防に細心の注意を払っています。安全な手術に努めていますので白内障手術をご検討されている方はお気軽にご相談ください。私自身は専門である網膜硝子体疾患の手術・治療や緑内障などの診断・治療も得意としています。特殊な手術が必要になる場合は近隣の大学病院などへ迅速にご紹介していますが、分院には慶應義塾大学病院から屈折矯正、角膜網膜の専門医師も招いておりますので、ほとんどの疾患の診断・治療に対応できることが強みです。目に関するお悩みがあれば気軽にお越しください。

Access