少数精鋭チームによる歯科医療
患者のために「諦めない」治療を
自由が丘歯科オーラルケア
(目黒区/自由が丘駅)
最終更新日:2021/10/12


- 保険診療
- 自由診療
歯科医療にはさまざまな分野があり、一般歯科、入れ歯治療、インプラント治療、矯正歯科、審美歯科、ホワイトニング、口腔外科、小児歯科、通院が難しい患者を訪れ歯科治療や口腔ケア、入れ歯のメンテナンスなどを行う訪問歯科など、多岐にわたる。だが、患者にとって口の中の悩みはその人特有のものであり、状況に合わせ専門性を持ってチーム医療で対応する歯科医院はありがたい存在だろう。「自由が丘歯科オーラルケア」ではできるだけの全方位的な診療体制で応えている。複数の歯科医師が各自の得意分野を生かしながら、互いに協力し合って、その患者にとってより良い治療の提供をめざしているのだ。そのもとにある考え方や診療体制について、理事長の横山紗和子先生、院長の宮下博行先生、大村友理先生に聞いた。
(取材日2020年9月7日)
目次
複数の歯科医師が専門性を発揮。その知識と技術をもって患者のために最善を尽くし、より良い治療をめざす
- Qまず、インプラント治療におけるこだわりを教えてください。
-
A
▲「諦めない治療」をポリシーに治療や予防に取り組む
【横山理事長】患者さんのために「諦めない治療」をポリシーとする当院では、歯を失わずに済むよう、粘り強く治療に努めます。とはいえインプラントは歯を失うことになったり、すでに失っている人にとって最後の手段の一つで、その段階では良い選択肢といえるでしょう。大学院でインプラント治療の研鑽を積み、インプラントメーカーのアドバイザーも務め、長年インプラントを扱ってきた私には特殊でも特別なものでもなく、噛み心地や安定性に優れ、天然歯に遜色のない使い方ができると思っています。そうした特性を理解して入れてもらうことが何よりも大切。事前にも、治療の進行中も、アフターメンテナンスにおいても説明を尽くすのが信条です。
- Q審美歯科の領域で大切にされていることは、何でしょうか。
-
A
▲長期的な目線で一人ひとりに合った方法を見極める
【宮下院長】その治療が患者さんの人生にプラスになるのか、医療人として適切な判断をすることです。例えば「美しい歯に」という要望に、歯を削ってまでセラミック冠で覆うのが本当に適切か、将来的なリスクも踏まえて考慮します。あとは選択肢の広さも大事ですね。歯を削らずとも患者さんの希望に応える方法は他にもあり、マウスピース型装置による部分矯正もその一つ。少し出ている前歯を引っ込めたいなど、ちょっと気になる部分に行うもので、ワイヤーによる全顎矯正より期間が短く費用も抑えられますし、デコボコのない歯列は清掃性も上がるため予防的な観点からもお勧めです。このように豊富な選択肢をそろえ、審美歯科に取り組んでいます。
- Q義歯の治療においての工夫や取り組みを教えてください。
-
A
▲数多くの症例に携わった経験を生かして治療法を提案
【大村先生】義歯というのは歯科領域の中でもとりわけ、経験値がものをいう分野だと思います。大抵は硬い歯と硬い詰め物やかぶせ物を組み合わせる治療ですが、入れ歯は硬い歯とやわらかい歯茎を対象にしているので、そのバランスや歯茎という粘膜を扱う点において、経験が生きるのです。当院では私が数多くの症例にふれてきた経験を踏まえ、義歯をお作りするほか、使用中の入れ歯が痛いとか合わなくなってきたという訴えに応えています。その時、必ずしも新しい義歯を作る必要はなく、なじんではいる入れ歯をちょっと調整するだけでよい場合も。患者さんの望みを見極め、必要と思われることを提案するようにしています。
- Q他にも、根管治療や矯正治療など、幅広く対応されていますね。
-
A
▲それぞれの専門性を生かし幅広い領域に対応
【横山理事長】「諦めない治療」が信条なので、その患者さんのお口の中のことにしっかり向き合い対応しています。ですが、どんな歯科医師でも1人でできることには限りがあり、患者さんと歯科医師が1対1で向き合うときには患者さんにとって目の前の歯科医師が言うことがすべてなわけです。時には他の歯科医師に相談すれば、もっと良い治療の選択肢もあるかもしれません。この歯はもう抜くしかないと諦めればそれまでですが、何とかできないかと粘り、他の歯科医師と意見交換する中で思わぬ突破口が見出せることも、あるものなのです。当院ではそうやって、幅広い領域にしっかり対応させてもらっています。
- Q多様な専門をお持ちの先生方の連携は、どうされているのですか。
-
A
▲深い信頼関係でチームとして患者を迎え入れる
【横山理事長】それぞれ勤務する曜日が決まっていますので、個々に直接、意見を求めたい時にスピーディーに聞くというスタイルです。直接対面して話すこともありますし、別の曜日に勤務の先生にはSNS上でメッセージを送るなどして、とにかく迅速に行動します。また、通常の診察も特に患者さんの希望がある場合以外は担当制ではなく、さまざまな歯科医師がその患者さんを診ています。その際、カルテとは別にメモを起こして、次に診察する歯科医師への申し送りをきちんと誠実に行うのです。複数の目で診ることで、しっかりと診られますし、歯科医師間に信頼関係があるから成り立つ仕組みだと思います。これが当院のチーム医療の誇りですね。
自由診療費用の目安
自由診療とはインプラント治療/埋入から補綴物まで42万円~、白い詰め物/1万5000円〜、セラミック冠/3万~13万6000円、 矯正/矯正相談3000円~、検査・診断2万円~、小児矯正30万円〜、成人矯正65万円〜、マウスピース型装置を使った矯正/28万円〜 ※詳細はクリニックにお問い合わせください。
※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。