全国のドクター9,182人の想いを取材
クリニック・病院 158,625件の情報を掲載(2024年4月25日現在)

  1. TOP
  2. 東京都
  3. 渋谷区
  4. 代々木公園駅
  5. よよぎ女性診療所
  6. コルポスコピー検査で子宮頸がんになる前の病変発見を

コルポスコピー検査で
子宮頸がんになる前の病変発見を

よよぎ女性診療所

(渋谷区/代々木公園駅)

最終更新日:2023/03/02

よよぎ女性診療所 コルポスコピー検査で 子宮頸がんになる前の病変発見を よよぎ女性診療所 コルポスコピー検査で 子宮頸がんになる前の病変発見を
  • 保険診療

最近は20代、30代の女性でも増えている子宮頸がん。早期なら治療できる可能性が高く、がんになる前の病変があれば処置もできるそうだ。こうした早期発見に役立つのが、保険診療で行うコルポスコピー検査。あまり知られていない検査の特徴や注意点について、婦人科腫瘍が専門で検査の経験豊富な「よよぎ女性診療所」の中村浩所長に話を聞いた。

(取材日2022年10月1日)

検診・治療前の素朴な疑問を聞きました!

Qコルポスコピー検査とはどんな検査ですか?
A

子宮頸がん検診後、精密検査の際に行う保険診療の検査です。子宮頸部に化学的処置を施し、がんやその前段階の病変を見つけやすくして、コルポスコープ(膣拡大鏡)で詳細に観察。病気と疑われる組織を狙って採取し、病理検査でがんの有無を確認します。見つかるのはがんになる前の病変が多く、「病変をがんにしないための検査」と考えてください。それだけに早期検査が大切。大きな病院でなくても、コルポスコピー検査を行うクリニックはありますから、受診しやすい医療機関で早く検査することをお勧めします。

Q検査にかかる時間や痛みなどはどうでしょうか?
A

来院して退出されるまで約1時間で、実際に検査を受ける時間は10分程度。うち8割ほどは観察で、組織の採取はすぐに終わります。化学的処置の際に少ししみるかもしれませんが、痛みはほとんどありません。この処置は時間がたてば元の感覚に戻るので安心してください。検査後は止血のために、30分ほど休んでお帰りいただくのが一般的です。

Q検査を受ける時期や検査時の注意点はありますか?
A

月経中やおりものが多い時期などは、コルポスコープによる観察が難しいため避けたほうがいいでしょう。また、検査時は脱ぎ着しやすい楽な服装での来院をお勧めします。検査後の痛みについてはあまり心配する必要はありませんが、再出血を防ぐため、性交渉や激しい運動、飲酒などを避け、安静に過ごしてください。通常はコルポスコピー検査前に一度受診し、病気や検査の説明を受けますから、その際に注意点も伝えてもらえると思います。

検診・治療START!ステップで紹介します

1初診時に問診などを終え、当日は受付後にすぐ検査へ
よよぎ女性診療所 初診時に問診などを終え、当日は受付後にすぐ検査へ

子宮頸がんの精密検査(二次検診)では、初診時に問診のほか病気や検査の説明を受けた後、コルポスコピー検査を行う日を決める。当日は受付での体調確認後、検査へと進む。

2上は普段着のまま内診台へ。診察を受ける姿勢に
よよぎ女性診療所 上は普段着のまま内診台へ。診察を受ける姿勢に

検査着などへの着替えはせず、通常の婦人科検診と同様に準備する。下着を脱ぐ必要があるため、脱ぎ着しやすい服装が推奨される。下半身をバスタオルなどで覆って内診台に座る。

3医師がコルポスコープで観察して組織を採取
よよぎ女性診療所 医師がコルポスコープで観察して組織を採取

検査では看護師が同席し、医師のサポートや患者への声かけをする。医師は子宮頸部をコルポスコープで拡大して観察し、疑わしい部分があれば組織を採取。二次検診の病理組織検査では、一次検診時より精密なデータが得られる。

4検査後は止血のため待合室で30分ほど休憩
よよぎ女性診療所 検査後は止血のため待合室で30分ほど休憩

コルポスコピー検査後は、ガーゼが膣内に挿入され圧迫止血が行われるため、30分ほど待合室で安静にする。その後、診察室でガーゼが取り除かれ出血の程度を確認してもらい、医師の説明を聞いて帰宅。検査後は、抗生剤、止血剤を内服する。

5診断結果に応じ、経過観察や治療など今後の相談をする
よよぎ女性診療所 診断結果に応じ、経過観察や治療など今後の相談をする

後日、病理組織検査の結果の説明と、子宮頸がんを起こすHPV(ヒトパピローマウイルス)検査を行う。病理組織検査とHPV検査の結果などを総合して方針が決定され、医師と今後の対応を相談する。

ドクターからのメッセージ

中村 浩所長

子宮頸がん検診の結果、精密検査が必要と聞くと、ショックを受ける方が多いかもしれません。しかし、この精密検査で子宮頸がんと診断される方は少なく、多くは異常なしか経過観察、または子宮頸がんにならないための処置をする段階です。コルポスコピー検査はがんの前段階の病変を見つけ、適切にフォローアップをして、がんにしないことが目的と考えてください。また、子宮頸がんの原因となるHPV感染を予防するための子宮頸がんワクチンの接種もお勧めしたいですね。早期発見のため、定期的に子宮頸がん検診を受けることも、もちろん大切です。

中村 浩所長 よよぎ女性診療所
Access