全国のドクター13,805人の想いを取材
クリニック・病院 156,784件の情報を掲載(2025年7月01日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 東京都
  3. 港区
  4. 新橋駅
  5. 医療法人社団櫻雅会 オリオン歯科NBFコモディオ汐留クリニック
  6. 櫻田 雅彦 理事長

櫻田 雅彦 理事長の独自取材記事

オリオン歯科NBFコモディオ汐留クリニック

(港区/新橋駅)

最終更新日:2023/10/04

櫻田雅彦理事長 オリオン歯科NBFコモディオ汐留クリニック main

都営地下鉄大江戸線の汐留駅から徒歩約5分。浜松町駅、新橋駅からも徒歩圏内にある「オリオン歯科NBFコモディオ汐留クリニック」。イタリアの街並みを再現したエリアの一角にあり、おしゃれな街の雰囲気に溶け込むようなスタイリッシュな外観が印象的だ。ウッド調の素材を取り入れたナチュラルモダンテイストの院内には、洗練された雰囲気の中にも温かみのある、リラックスした空間が広がっている。2012年の開院以来、予防歯科をはじめ歯周病や虫歯の治療、審美歯科、矯正歯科、インプラント治療など幅広い診療に対応している。インプラントと歯周外科を専門とする櫻田雅彦理事長を筆頭に、それぞれ得意分野を持つ複数の歯科医師が集結し、歯科衛生士も加えたチーム医療を展開する同院について、櫻田理事長に話を聞いた。

(取材日2023年6月28日)

専門性の高い歯科医療で地域のニーズに応える

この地で開院した理由を教えてください。

櫻田雅彦理事長 オリオン歯科NBFコモディオ汐留クリニック1

千葉にある分院は、住宅街という立地から、地域に根差した歯科医院にしたいという思いがあります。一方、ここ汐留エリアはオフィスビルが立ち並ぶビジネス街です。分院とは異なるニーズを持つ患者さまに、当グループが培ってきた専門性の高い歯科医療をお届けできればと思い、2012年にオープンいたしました。

どのような患者さんが多く来院されていますか?

20~60代のビジネスパーソンの方が中心ですね。予約のない患者さまも来院いただけますが基本的には予約制で、一人ひとりの患者さまに時間をかけてじっくり診療するスタイルです。虫歯や歯周病、入れ歯などの一般歯科診療からインプラント治療、矯正治療、歯周外科まで幅広く対応していますが、どちらかといえば予防的な治療やケア、審美歯科やインプラント治療などへのニーズが高いと思います。また、他のクリニックからだけでなく、クチコミや患者さまからのご紹介で来院される方が多いことも当院の特徴だと思います。

内装がとてもすてきですね。こだわった点を教えてください。

櫻田雅彦理事長 オリオン歯科NBFコモディオ汐留クリニック2

こだわった点は、患者さまが待つ診察室に、歯科医師やスタッフが患者さまの正面から入っていける造りにしたことです。一般的には、歯科医師が患者さまの背後から診察室に入ってくる形の歯科医院が多いように思います。しかし、私はこのスタイルに違和感がありました。やはり“人対人”ですから、患者さまと正面から顔を合わせてあいさつや会話ができる設計にしたいと以前から考えていたのです。幸い、ここ汐留クリニックは患者さまとスタッフの動線を分離できるスペースを確保できたので、患者さまは待合室から診察室に入っていただき、私たちスタッフは別の通路から、患者さまと顔を合わせる形で入っています。診察スペースにはユニットごとに間仕切りを設置し、また個室もご用意していますので、プライバシーが気になる方にも安心して治療を受けていただけると思います。

歯科医師・歯科衛生士ともに担当制を採用

複数の歯科医師が在籍されているのですね。

櫻田雅彦理事長 オリオン歯科NBFコモディオ汐留クリニック3

はい。歯科医師は全員、歯科疾患全般に対応できる技能を持ちながら、それぞれに得意分野を持っています。基本的には一人の歯科医師が治療完了まで同じ患者さまを診る担当医制を敷いていますが、高度な技術が必要な難症例では担当医制にこだわらず、その分野のスペシャリストが治療にあたります。私も普段は千葉の本院で診療することが多いのですが、専門であるインプラント治療や歯周外科治療に関しては、当院をはじめグループの各院に出向いて診療しています。また、歯科衛生士も担当制です。一人の歯科衛生士が同じ患者さまを継続して担当することで、症状の変化や状況を理解しやすく、患者さまとの信頼関係も築きやすいのがメリットだと思います。

理事長の専門であるインプラント治療について、特徴を教えてください。

インプラント治療には手術が必要なため、不安を感じる方もいらっしゃるかと思います。当院では患者さまの負担をできるだけ少なくするために、手術時の麻酔には腕から麻酔薬を注入する、静脈鎮静麻酔を取り入れています。この方法は術後の腫れや痛みの軽減が期待できます。また、骨の状態に問題がない場合には、歯茎を切開せずにインプラントを埋め込む「フラップレス手術」をご提案することもあります。歯茎の切開や剥離、縫合といったステップが不要なので手術時間が短くすることが図れ、出血や腫れ、痛みなど体への侵襲も少なくなります。

インプラント専用のオペ室を備えているそうですね。

櫻田雅彦理事長 オリオン歯科NBFコモディオ汐留クリニック4

はい。精密な検査・診断のための歯科用CTや、術前に骨の量や密度、歯茎の内部の状態などを分析できる術前シミュレーションシステムをはじめ、大学病院並みの医療機器を備えています。また、全身麻酔にも対応できる設備・機器もそろえており、術中は生体管理モニターで患者さまの全身状態を把握・管理するなど、安心して手術を受けていただける環境を整えています。術後に麻酔が覚めるまでお休みいただくためのリカバリールームも用意しています。インプラントを埋め込むことができるだけの骨の量や厚みが不足している場合には、骨を増やすための骨造成も行っています。他院でインプラント治療を断られた方も、一度ご相談いただければと思います。

大学病院並みの医療機器を備え、難症例にも対応

その他に力を入れている治療についてお聞かせください。

櫻田雅彦理事長 オリオン歯科NBFコモディオ汐留クリニック5

汐留エリアにはメディアや情報に携わる企業が多いからなのか、予防や審美歯科を目的に来院される方が多いと感じています。予防に関しては、口腔内のチェックやクリーニング、ブラッシング指導に加えて、自費診療での歯のクリーニングを行うPMTCを希望される患者さまが多いですね。PMTCは歯科医院で歯科衛生士が専門の機械で行う歯のクリーニングのことで、通常の歯磨きでは落としきれない歯の表面の汚れや歯垢、バイオフィルムなどを除去するために行います。当院のPMTCでは、高圧のスプレー洗浄で汚れを落としていくので、歯の表面を傷つけにくいのが特徴です。PMTCの後にホワイトニングを行うこともできますので、審美性にこだわる方にはPMTCとホワイトニングを一緒に受けるようご提案することもあります。

ところで、理事長はなぜ歯科医師になろうと思われたのですか?

両親や親戚など身近な人に歯科医師はいなかったですし、自分でもよくわからないですね。ただ、歯科医師は何をするのかが具体的で、わかりやすい職業だというイメージがあったことと、自分には会社勤めには向いていないだろうと思ったので(笑)、神奈川歯科大学に進学しました。子どもの頃、いくつか歯科医院に連れていかれた中で印象に残っているのが、いわゆる「町の歯医者さん」です。高齢の先生が診療して、奥さまが受付に座っているようなこぢんまりした歯科医院で、子どもが一人で行っても受け入れてくれるような優しい雰囲気がありました。当時は歯科医院に嫌なイメージしかありませんでしたが、その歯科医院は好きで何度も通った記憶があります。もしかしたら、私の歯科医師としての原点は、あの歯科医院にあるのかもしれませんね。

最後に、今後の展望と読者へのメッセージをお願いします。

櫻田雅彦理事長 オリオン歯科NBFコモディオ汐留クリニック6

高齢化が進み、通院が難しくなる方もこれから増えてくると思います。患者さまのために、送迎サービスや訪問歯科診療を行うなどして地域の皆さまの歯の健康をサポートしていきたいですね。一方で、インプラント治療や矯正治療、歯周外科などの難症例や、セラミック治療やホワイトニングなど審美的なニーズにも対応できる診療体制も整えています。これからも、各院と協力してそれぞれの立地の特徴やニーズに合わせて、患者さまが笑顔になれる診療に努めてまいります。

自由診療費用の目安

自由診療とは

インプラント治療/46万2000円~、矯正歯科/小児矯正44万円~、成人矯正82万5000円~、骨造成/6万6000円~、PMTC/1万1000円、ホワイトニング/3万3000円~、セラミック治療/11万円~

※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。

Access