幅広い痛みの根本改善を図る
患者に合わせたリハビリテーション
大阪京橋イノルト整形外科 痛みと骨粗鬆症クリニック
(大阪市都島区/京橋駅)
最終更新日:2025/01/08


- 保険診療
- 自由診療
肩の凝りや腰の痛みなど、長年続く症状に悩まされている人は多いのではないだろうか。根本原因が何かを探り、症状の根本からの改善を図り再発しにくい体をつくるために重要なのが「リハビリ」だ。また昨今では、足底筋膜炎やテニス肘、ゴルフ肘などに対して、皮膚の上から衝撃波を照射する「体外衝撃波による治療」が注目されている。今回は、経験豊富な理学療法士によるリハビリや、先進の治療を積極的に取り入れている「大阪京橋イノルト整形外科 痛みと骨粗鬆症クリニック」を取材。守谷和樹先生院長に、同院のリハビリの特徴や治療法について話を聞いた。
(取材日2024年12月2日)
目次
慢性的な痛みからケガの回復まで。根本原因から改善を図るリハビリや先進の治療を提供
- Qこちらのクリニックでのリハビリの特徴は?
-
A
▲患者一人ひとりの症状に合わせたアプローチを行う
当院では、一般的な整形外科、スポーツ整形、骨粗しょう症内科に対応していて、さまざまな方が来院されます。主訴は首・肩・腰・膝などの痛みや関節の痛みが多く、10~20代の若い世代はスポーツによる障害の悩みも多いです。当院は根本的な治療をめざすべく広いリハビリスペースを備え、理学療法士によるリハビリを提供しています。例えば、鎮痛剤で痛みを抑えるよう図るだけではなかなか症状の改善が得られません。患者さんの痛みの原因を探り、医師、理学療法士が連携して、動作・身体機能を評価。リハビリでは、痛みがある部位だけではなく全身を見てどこを治療したほうがいいかを考えてアプローチすることで、根本的な改善をめざします。
- Qスポーツをされている若い方のリハビリも可能なのですね。
-
A
▲さまざまな痛みへ寄り添いながら治療に取り組んでいる
はい。スポーツをしている方のリハビリも可能です。スポーツ障害で多いのは、前十字靱帯断裂や、肩の脱臼、肉離れなどです。スポーツの種類としては、バレーボールやバスケットボール、サッカーといった、主に膝や肘などにぐっと負荷がかかるスポーツによく見られます。通常のリハビリは、日常生活で必要な基本動作能力の維持や回復を目的としていますが、スポーツリハビリは、ケガをした部位の機能回復をめざすだけでなく、再びケガをしないための体づくりが目標です。加えて、ケガの影響により可動域制限や、競技を継続できないことによる筋力の低下が生じることがあるので、復帰に向けて機能を維持するための運動療法も必要です。
- Q整骨院ではなく整形外科に通うことでのメリットは?
-
A
▲リハビリの設備もしっかりと整っている
整形外科と整骨院の大きな違いは、医療機関かどうか、診断や治療を受けられるかどうかです。整形外科では医師が在籍する医療機関で、エックス線検査装置やMRIなどでの精密検査を通して、診断をつけることができます。一方接骨院は医療機関ではないため、検査装置を用いた検査は行えません。そのため整形外科では、検査を適切に行うことで診断をした上で、その後どのような治療を行うべきか判断できます。当院では、主にエックス線検査と超音波検査、提携している別の医療機関でのMRIで診断をつけていきます。そして結果をもとに、リハビリが必要と医師が判断した場合は、理学療法士と連携して運動療法を提供していきます。
- Q五十肩の治療も可能なのですね。
-
A
▲肩や腰などのつらい痛みに対応可能なハイドロリリース
五十肩で痛みが強いといった理由で日常生活に支障がある場合には、ハイドロリリースが有用です。ハイドロリリースとは、筋肉と筋膜との間に生理食塩水と麻酔薬を混ぜた薬液を注入することで、痛みの緩和を図る治療法です。当院ではエコーで画像を確認しながら、適切な位置に注意深く薬液を注射していきます。肩こり、五十肩、腰痛など、さまざまな痛みの改善に役立つ治療である他、原因となっている箇所に直接薬液を注入することで迅速な作用が見込めるため、打ったその日の夜や翌日に変化を感じることも期待できます。
- Qテニス肘やゴルフ肘の治療も可能と聞きました。
-
A
▲衝撃波を皮膚の上から患部に照射する体外衝撃波治療
テニス肘やゴルフ肘、足底筋膜炎、腱炎、靱帯炎などの症状には、体外衝撃波を使った治療が可能です。衝撃波とは音速を超えて伝わる圧力波のことです。時間は5分くらいで、衝撃波を皮膚の上から患部に照射する方法で、痛みを取るために神経の変性を図ったり、新生血管の再生を促したりすることで慢性的な痛みの軽減をめざす治療法です。部位によっては多少痛く感じる場合がありますが、痛みが強い場合は一番弱い出力にするなど調整可能です。症状の改善が望めるのは施術後しばらく経過してからですが、痛みが残る場合は、2回目、3回目と治療を繰り返すこともできます。当院では理学療法士のリハビリも一緒に受けられることをお勧めします。
自由診療費用の目安
自由診療とは体外衝撃波治療/1回3300円~