門田 崇 院長の独自取材記事
もんでん歯科クリニック
(目黒区/学芸大学駅)
最終更新日:2023/08/23
学芸大学駅から徒歩3分の場所にある「もんでん歯科クリニック」。診療室を全室個室にするなど、院内の造りには「患者さんに安心して通っていただきたい」という門田崇(たかし)院長の思いが表れている。虫歯や歯周病の治療から矯正、インプラント治療まで幅広く対応。特に病気を未然に防ぐことを重視し、予防歯科に力を入れる。診療においては、患者の話をよく聞くとともに、口腔内写真などを活用して丁寧にわかりやすく説明。歯科用CTやマイクロスコープ、口腔内3Dスキャナーといった先端機器も備え、精密な診断と治療をめざす。気さくで穏やかな門田院長に、開業の経緯や診療の際の心がけ、注力している診療など幅広く聞いた。
(取材日2021年9月9日/更新日2023年8月18日)
患者の話をよく聞き、時間をかけて丁寧に診療する
歯科医師を志したきっかけや開業の経緯についてお聞かせください。
「歯科医師になる」という将来像を思い描き始めたのは、岡山市内の中高一貫校に通っていた頃からでしょうか。父が歯科医師だった影響も大きいですね。開業にあたっては、患者さんを長く診られるような環境を考えていました。開業前に銀座の歯科医院に勤務していた際には、オフィス街という土地柄、会社員の患者さんが多く、応急処置だけを望まれたり、転勤で治療を中断せざるを得なかったりと、長期的に患者さんのお口の中を診ていくのが難しかったんです。そういった経験や患者さんのお口のことを誰よりも知るかかりつけの歯科医師をめざしていたこともあって、住宅街での開業したいと思うようになりました。そして、たまたまご縁があり、この街で開業させていただきました。
どんな患者さんがいらっしゃいますか?
この近くには住宅街が広がっているため、お子さんからご高齢の方まで幅広い世代の患者さんが来院されています。お子さんからお母さんへ、そしてご主人やそのご両親にといった具合に、ご家族を通じて患者層が広がってきました。開業当初から通っている方や引っ越し先から電車を使って来院される方もいらっしゃいます。おそらく転居先にもたくさんの歯科医院があると思うのですが、それでも当院を支持してくださるのはうれしいことですね。また最近では、新型コロナウイルス感染症の流行の影響で在宅勤務をするようになったことをきっかけに、ご自宅近くの当院に来院されるというケースも増えてきました。
診療の際に心がけていることは?
患者さんに満足して帰っていただくことが私の願い。それぞれ背景もお考えも異なるため、患者さんのお話をよくお聞きするよう心がけています。「歯が痛い」という訴え一つとっても、虫歯を心配している方もいれば、口腔がんの可能性を疑っている方も。「その方は何を気にしているのか、どんな治療を求めているのか」といったことを、対話を重ねながら把握するよう努めています。そのために、最低でもお一人あたり30分くらいの診療時間を確保しています。初診の際や治療方針を説明する際には、チェアサイドではなく、カウンセリングルームで時間をかけてお話しさせていただきます。また、患者さんの緊張をほぐすために世間話を交えたり、お子さんの場合でしたら優しく話しかけながら治療したりするようにも努めていますね。
虫歯や歯周病を未然に防ぐため、予防歯科に力を入れる
予防歯科に力を入れていらっしゃるそうですね。
虫歯や歯周病を治療して良くなっても、きちんとメンテナンスをしていないために、数年後に再発して来院される患者さんもいらっしゃって。自分自身の診療経験を通じて、治療を行うだけでは問題の根本的な解決には至らないことを痛感しました。そこから、山形県酒田市で歯科診療所を開業されている、予防歯科に精通する先生のもとでも学ばせていただき、それまで以上に予防歯科に力を入れるようにしました。「治療をする」というと、歯が良くなるイメージを持つ方もいるかもしれませんが、実際には削れば削るほど歯の寿命は縮まります。最も大切なのは、病気を未然に防ぐこと。当院での診療を通じて、「歯科医院は治療のためではなく、メンテナンスのために利用するもの」と思うようになっていただければ幸いです。
歯科医院でメンテナンスを受けることは大切なのですね。
いくら丁寧に歯を磨いていたとしても、磨き残しは出てしまうもの。歯科医師の私たちでさえも、歯磨きだけで完全にお口の中をきれいにすることは難しいです。その磨き残しの食べ物を栄養にしてお口の中の細菌が増えてしまうと、虫歯や歯周病を発症するリスクが大きくなってしまいます。さらに、細菌の塊である歯垢が硬くなって歯石に変化してしまうと、歯磨きでは取り除けません。こうした理由から、定期的に歯科医院で専門的なメンテナンスを受けることが大切なんです。仮に虫歯や歯周病を発症したとしても、定期検診を受けていれば早期に見つけることも望めるため、治療の負担を減らすこともできるでしょう。これからの健康づくりのために、定期的に歯科医院での検診をしていきましょう。
どのように予防に対する意識を高めていらっしゃるのですか?
マイクロスコープで撮影した口腔内写真などを用いて、ご自身のお口の中を見ていただくよう心がけています。実のところ、今まで自分のお口の中をじっくりと見たことがなく、現状をご存じない方も多いもの。写真をご覧になることで、ご自身のお口の状態をわかっていただけます。自分では一生懸命磨いたつもりでも、実際には汚れが残っている部分があることに気づくこともあるでしょう。そのようにお口の現状を知っていただくことが、予防意識を高めることにつながると思っています。ですから、患者さんが「歯が痛い」「かぶせ物が外れた」などで当院に来院されたときでも口腔内写真をお見せしつつ、定期的なメンテナンスの大切さについて時間をかけてご説明しています。今後も患者さんの予防に対する意識が高まるよう、努めていきたいですね。
少しでも気になることがあれば、気軽に来院してほしい
歯科衛生士さんとの連携についても伺います。
一緒に口腔内写真などを見ながら、「この患者さんにはどのようにお話ししようか」などと話し合うよう心がけています。歯科衛生士は、患者さんの人生をも変えることができる重要な職種だと私は思うのです。お口のケアにほとんど興味を持っていなかった患者さんが、歯科衛生士の指導を受けて、きちんと歯磨きしたりフロスを使ったりできるようになるなら、その後の人生でお口の問題を抱えることはかなり少なくなるのではないでしょうか。お口の健康を保つことは全身の健康を保つことにもつながりますので、歯科衛生士の果たす役割はとても大切。ゆくゆくは私が治療しなくて済むこと。つまり、歯科衛生士によるメンテナンスを中心に当院が機能するようになることが理想です。
診療機器も充実しているようですね。
歯科用CTやマイクロスコープ、口腔内3Dスキャナーなどを備えています。CTはお口の内部を立体的に撮影することができる機器で、平面画像にとどまるエックス線とは違ってお口の中の奥行きも詳しく調べられるので診断の精度が高まります。マイクロスコープは対象物を約20倍まで拡大できる顕微鏡。ほぼすべての患者さんにマイクロスコープを使っているのが当院の特徴で、治療の精度の向上に役立つほか、患者さんへの説明の際にも同機器で撮影した患部の拡大画像を活用しているんです。また当院では、口腔内3Dスキャナーを用いた矯正シミュレーションも行っています。短時間で矯正後の歯並びをシミュレーションできるため、患者さんの負担も少ないのが特徴です。
最後に読者へのメッセージをお願いします。
当院では患者さんに安心して通っていただけるよう、診療室はすべて個室にしています。また、治療器具の滅菌・消毒はもちろん、院内の換気やスタッフの体調管理など、感染症対策を徹底。新型コロナウイルス感染症が5類に移行しましたが、当院では今まで通り変わらず、安全に配慮した診療を提供していきたいと思っています。さらに診療の際には、口腔内3Dスキャナーのデータやマイクロスコープで撮影した口腔内写真などを活用してわかりやすく説明するよう心がけています。予防に注力する歯科医院という理想に向けてさらに成長していきたいですね。ご自身のお口の現状を知っていただき、お口の健康や予防に対する意識を高めていただけるなら幸いです。一人ひとりの患者さんとのコミュニケーションを大切にしており、何も説明せずに治療を進めることは決してありません。少しでも気になることがあったら、お気軽にご相談ください。
自由診療費用の目安
自由診療とはインプラント治療/52万8000円~、小児矯正治療/22万円~、セラミックを用いた補綴治療/5万5000円~
※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。