全国のドクター14,058人の想いを取材
クリニック・病院 156,458件の情報を掲載(2025年10月21日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 神奈川県
  3. 川崎市川崎区
  4. 川崎駅
  5. 川崎駅前大腸と胃の消化器内視鏡・肛門外科クリニック
  6. 痔の症状を放置するのはNG女性も安心して通いやすい痔の外来

痔の症状を放置するのはNG
女性も安心して通いやすい痔の外来

川崎駅前大腸と胃の消化器内視鏡・肛門外科クリニック

(川崎市川崎区/川崎駅)

最終更新日:2025/09/24

川崎駅前大腸と胃の消化器内視鏡・肛門外科クリニック 痔の症状を放置するのはNG 女性も安心して通いやすい痔の外来 川崎駅前大腸と胃の消化器内視鏡・肛門外科クリニック 痔の症状を放置するのはNG 女性も安心して通いやすい痔の外来
  • 保険診療

イボ痔・切れ痔・痔ろうは、肛門外科でよく見られる病気だ。中でもイボ痔や切れ痔は肛門への圧力が大きな原因となり、便秘がちだったり出産を経験したりした女性にとって身近なものだといえる。実際、「川崎駅前大腸と胃の消化器内視鏡・肛門外科クリニック」の肛門外科には、女性の患者も多く訪れているそうだ。同院は肛門外科だけでなく消化器内科や内視鏡検査にも対応。「肛門外科を受診しているとはわかりにくく、周りの目を気にすることなく通院しやすいかと思います」と近藤崇之院長は語る。アロマとBGMが心地良い院内で近藤院長に話を聞いていたら、女性患者の肛門外科受診への心理的ハードルが下がる理由が見えてきた。

(取材日2024年12月10日/情報更新日2025年5月21日)

肛門外科と消化器内科に対応した、女性も通いやすいクリニック。アロマの香る院内で、リラックスして受診を

Q痔の症状に悩んでいる女性は多いのでしょうか?
A
川崎駅前大腸と胃の消化器内視鏡・肛門外科クリニック 女性患者が安心して検査を受けられるよう工夫していると話す院長

▲女性患者が安心して検査を受けられるよう工夫していると話す院長

はい。当院には、特にイボ痔や切れ痔に悩む女性の患者さんが多くいらっしゃいます。女性は便秘がちな方も多いですし、出産もお尻に非常に力がかかりますから、イボ痔や切れ痔になりやすいんですね。その他、当院に女性の患者さんが多い理由として、「内視鏡検査にも対応したクリニックだから」という点は大きいかと思います。肛門外科を受診しているとはわかりにくく、周りの目を気にすることなく通院しやすいでしょう。受付ではスタッフが笑顔でお出迎えし、照明もやわらかく、院内全体にアロマが心地良く香っています。この雰囲気もまた、女性の患者さんが気軽に通ってくださる理由かもしれません。

Q痔を放置することによる、リスクについて教えてください。
A
川崎駅前大腸と胃の消化器内視鏡・肛門外科クリニック 患者一人ひとりに合った適切な検査を提案している

▲患者一人ひとりに合った適切な検査を提案している

イボ痔や切れ痔は、早い段階ならば生活習慣の改善や軟膏で完治が望めます。ですが、ひとたび悪化してしまうとイボ痔や切れ痔も手術が必要になることがあるため注意が必要です。また、痔ろうの治療法は手術のみとなります。いずれも早い段階で受診したほうが治療を軽く済ませられることが多く、患者さんの負担も少ないといえるでしょう。一方で、もう一つ重要なのが「痔ではなく大腸がんだった」というようなケースです。明らかに切れ痔があるからといって、大腸がんであることを完全に否定することはできません。「きっと痔だろう」と自己判断をして症状を放置せず、折を見て肛門外科を受診してほしいと思います。

Q痔は市販薬で治療しようとせずに、肛門外科を受診すべきですか?
A
川崎駅前大腸と胃の消化器内視鏡・肛門外科クリニック 年齢や性別に関わらず、痔になる人は多いという

▲年齢や性別に関わらず、痔になる人は多いという

痛みやかゆみなどの一時的な緩和として、薬局で手軽に買える市販薬は有用だと思います。ですが、お尻の症状をご自身で判断することは難しく、例えば手術を必要とする痔ろうの症状に、いくら軟膏を塗っても治りません。イボ痔や切れ痔もその程度には個人差がありますから、「医師がそれを見極めて、より適した薬を処方できる」ことも肛門外科受診のメリットです。また、先述のとおり大腸がんなど重篤な病気が潜んでいる可能性もあります。「肛門外科への受診はハードルが高い」と言われる方もいらっしゃいますが、予期せぬ病気を早期に発見するためにも肛門外科を受診することは大切といえます。

Q検査や治療について教えてください。
A
川崎駅前大腸と胃の消化器内視鏡・肛門外科クリニック 診療の質の向上をめざし、先進の検査機器を導入

▲診療の質の向上をめざし、先進の検査機器を導入

肛門外科はとても専門性の高い領域です。当院では肛門疾患専用の超音波検査装置や、お尻の圧力を測定する内圧検査機器を導入。病院を紹介すべき症状かどうかを慎重に見極めて、日帰り手術では難しいと判断した場合には、牧田総合病院や松島病院など設備の整った病院にご紹介しています。いずれの検査でも看護師が同席しますので、女性にも抵抗感なく受けていただけるかと思います。当院では切れ痔で硬くなった皮膚を切除したり、イボ痔に対してALTA療法と手術を組み合わせたりと、日帰り手術にも対応していますが、決して無理な治療はいたしません。適切な診断ができるような設備と、安全性を見極められる目を備えていると自負しています。

Qお尻の健康のために、日常生活で工夫できることはありますか?
A
川崎駅前大腸と胃の消化器内視鏡・肛門外科クリニック 痛みや苦痛に配慮した検査を行っている同院

▲痛みや苦痛に配慮した検査を行っている同院

お尻にかかる圧力が痔の大きな原因になり得ます。デスクワークや立ち仕事など、同じ姿勢が長時間続くような職業の方は、適度に体を動かす習慣をつけてください。例えば「1時間座って作業したら10メートル歩く」などの方法があります。お尻の違和感や痛み、出血があったりしたならば、できるだけ早めに肛門外科を受診することが大切です。受診が早ければ早いほど患者さんの負担は少なく、万が一、大腸がんなど他の病気が潜んでいる場合も早期発見につながります。

ドクターからのメッセージ

近藤 崇之院長

痔は自覚症状があることが多く、ご自身で気づきやすい病気だといえます。一方、特に女性ですと肛門外科受診への心理的ハードルが高く、なかなか受診に踏みきれない方もいらっしゃるでしょう。当院ではホスピタリティーを大切に、対応や衛生管理にも気を配り、アロマやBGMなど工夫を凝らしながら心地良い空間づくりに取り組んでいます。診療の際は看護師が必ず同席しますので、医師に話しにくいことがあれば看護師にご相談ください。一度ご来院いただければ、きっと肛門外科受診に抱いていた気持ちのハードルは下がるかと思います。快適な「お尻ライフ」を送るために、もっと肛門外科を身近に感じてもらえるとうれしいです。

Access