全国のドクター12,871人の想いを取材
クリニック・病院 158,242件の情報を掲載(2024年9月11日現在)

  1. TOP
  2. 神奈川県
  3. 川崎市川崎区
  4. 川崎駅
  5. 川崎駅前大腸と胃の消化器内視鏡・肛門外科クリニック
  6. 近藤 崇之 院長

近藤 崇之 院長の独自取材記事

川崎駅前大腸と胃の消化器内視鏡・肛門外科クリニック

(川崎市川崎区/川崎駅)

最終更新日:2024/04/11

近藤崇之院長 川崎駅前大腸と胃の消化器内視鏡・肛門外科クリニック main

JR各線の川崎駅、京急川崎駅から徒歩4分という便利な場所に、2024年4月に開院した「川崎駅前大腸と胃の消化器内視鏡・肛門外科クリニック」。院長の近藤崇之(こんどう・たかゆき)先生が「おなかとおしりの不安をゼロに」という願いを実現するために構想した新しいクリニックだ。痛みの少ない大腸内視鏡と胃の内視鏡、肛門領域の手術に関する研鑽を積んできた近藤院長。先進機器を使用しながらのこれまでのすべての経験を生かした診療を、身近な町のクリニックで提供したいと考えている。そのために、患者がいつでも立ち寄りたくなるようさまざまな工夫を凝らしているという近藤院長に思いなどを聞いた。

(取材日2024年2月6日/情報更新日2024年4月1日)

内視鏡検査と肛門の手術に強みを持つクリニック

まず、医師になったきっかけやご経歴を教えてください。

近藤崇之院長 川崎駅前大腸と胃の消化器内視鏡・肛門外科クリニック1

父も兄も歯科医師で自然と医療の道を志すようになりました。慶應義塾大学医学部卒業後は東京都済生会中央病院、慶應義塾大学病院一般・消化器外科、国立病院機構東京医療センターなどに勤務。川崎市立川崎病院で外科医長も務めましたが、次第に自分のクリニックを持ちたいと考えるようになり、いくつか病院を見学する中で出会ったのが大腸内視鏡検査と肛門診療で日本でも多くの症例数と技術を持つ東葛辻仲病院でした。大腸内視鏡検査の苦痛の軽減を図る“完全"無送気軸保持短縮法を初めて目の当たりにし、その日のうちにここで修行しようと決心。院長の松尾恵五先生は痔の治療のスペシャリストでもあり、術前術後の管理も含めてしっかりと学びたいと考えました。肛門領域は非常に奥深く、経験値がものをいいますが、ここならば倍速で成長できるという思いもありましたね。

なぜお尻の手術の専門性を深めようと考えたのですか?

これまで、大腸がんの難症例の手術も数多く手がけてきました。ただ、僕以外にも大腸の手術をする外科の医師はたくさんいますし、大腸がんの手術法そのものもかなり確立されてきています。一方、肛門領域を専門とする医師はまだ少なく、不明瞭な部分も多いためチャレンジしがいもあると考えました。例えば、肛門の手術は何回もできるわけではないんですよ。必要以上に肛門上皮を切除してしまうと肛門の柔軟性が失われ、患者さんが排便のたびに痛い思いをすることになります。毎日使うところなのでごまかしも利きません。実は、二足歩行である以上、誰もが痔になる可能性はあります。だからこそ、気軽に相談できる場所をつくりたいという思いもありました。

川崎で開院した理由、クリニックの特色を教えてください。

近藤崇之院長 川崎駅前大腸と胃の消化器内視鏡・肛門外科クリニック2

川崎駅近くに住みながら子育てをしてきて慣れ親しんだエリアでもあるので、地域医療に貢献したいとこの場所での開院を決めました。これまでの経歴を生かして、内視鏡検査と肛門の手術を2本柱とするクリニックにしていきたいです。肛門診療は男女を問わず我慢したりためらったりしがちなものです。これまで、そんなお気持ちなのだろうなという患者さんをたくさん診てきました。だからこそ、消化器内科と肛門外科を同じ診察室にして、外からはどちらかわからず受診できるようにするなど、少しでも恥ずかしさを和らげる工夫をして受診のハードルを下げたいと思っています。一般内科診療はかかりつけの先生に診てもらっている患者さんも「おなかとお尻の不安だけはとりあえずあのクリニックに行こう」と利用していただければ幸いです。

患者はもちろんその向こうにいる家族の笑顔も守りたい

どのような内視鏡検査を行うのですか?

近藤崇之院長 川崎駅前大腸と胃の消化器内視鏡・肛門外科クリニック3

大腸内視鏡検査、胃の内視鏡検査を行い、同日検査や土日検査にも対応します。大腸内視鏡検査の無送気軸保持短縮法は、わずかに送気しながら行うケースも多いのですが、当院では東葛辻仲病院で学んだ空気を全く送らない「完全無送気」で行います。基本的に鎮静下で実施しますが、鎮静剤を使用しないでもできる手法です。かつてどこかで痛い思いをして内視鏡検査から足が遠のいている方も、一度ご相談ください。また、院内で下剤を飲めるブース、リカバリールームなども備え、患者さんの不安一つ一つに対応していきたいです。一方、胃の内視鏡検査はピロリ菌検査も院内で行い、その日のうちに除菌薬もお出しします。忙しい人も利用しやすいように、通院回数をできるだけ少なくすることもこだわっていきたいところです。

先進の肛門検査機器も導入していると伺いました。

肛門は自分では見えない部分なので、客観性が大事です。デジタル肛門鏡を使用して患部の写真を撮り、患者さんと共有するようにしていきます。手術をしなければいけない場合でも、患者さんに納得して受けていただきたいですからね。また、川崎市内のクリニックではまだ導入事例が少ない肛門エコー、内圧検査機器などもすでに準備しています。内圧検査とは肛門の筋肉の圧を測る検査ですが、手術前後で肛門にどのような変化があったのか数値化することが可能です。いずれも、肛門領域専門の病院にしかあまり置いていませんが「先進機器と鍛錬したテクニックを町のクリニックで気軽に体験してほしい」という思いで導入しました。

診療にあたって大事にしていることは何ですか?

近藤崇之院長 川崎駅前大腸と胃の消化器内視鏡・肛門外科クリニック4

患者さんとそのご家族の笑顔を何よりも大事にしています。絶望の中でがんの手術を終え、患者さんもご家族も安堵して笑顔になっている姿を病室の向こうからふと目にした時「この瞬間のために医師をしているのかもしれない」とさえ思いました。だからこそ、できれば手術が必要になる以前に早期発見・早期治療したいと強く思っています。ほんのわずかの違和感でも来ていただいてまったく問題ないですし、決して「こんなことで」と責めるようなことはありません。その結果、何も問題ないことがわかれば、それが一番なのではないでしょうか。身内や自分自身の病気の経験から、検査結果を待つ時の不安は他人事ではありません。「何でもないですね」その一言から患者さん、その向こうにいらっしゃるご家族みんなを笑顔にできればと思っています。

小さな悩みも気軽に相談できる心温まる場所が目標

今後の展望についてお聞かせください。

近藤崇之院長 川崎駅前大腸と胃の消化器内視鏡・肛門外科クリニック5

当院のコンセプトである「おなかとおしりの不安をゼロに」を追求していきたいと思っています。例えば、健診で便潜血陽性が出たり下血があったりしても、実は痔というケースも多いので、「大きな病気だったらどうしよう」と不安がらずにすぐ来ていただきたいです。ただ、自己判断で痔と決めつけることや、「なんだ痔だったのか」と安心してしまい治療を怠るのもいけません。その点、当院ならばまず大腸内視鏡検査を受けていただき、がんなどの重大な疾患がないことを確認した上で、痔の治療にもそのまま進めるので活用していただければと思っています。

休日はどのようにお過ごしですか?

内視鏡や手術の動画鑑賞をするのが趣味で、会員制の動画サイトなどで勉強しています。小学生の息子も一緒に見ることもあり、最初の頃は怖がっていましたが最近は興味津々です。彼は寝る時はママ一択なのに、トイレで苦しい思いをしている時は必ず僕を呼ぶんですよ。お尻の専門家として絶大な信頼を得ています(笑)。また、実家が月島なので、豊洲公園で開催されている「DADDY PARK TRAINING」というトレーニングサークルに兄と参加することもありますね。父親たちがしばし仕事も家庭も忘れてトレーニングに集中するという会なのですが、土日の朝6時半から8時に開催中です。医師はどうしても視野が狭くなりがちですが、さまざまな職業の方が集っているので大いに刺激になっていますね。

最後に、読者へのメッセージをお願いします。

近藤崇之院長 川崎駅前大腸と胃の消化器内視鏡・肛門外科クリニック6

体は常にいろいろとサインを発しているので、わずかなメッセージでもキャッチしてください。そのためには、まず自分の便をしっかりと観察する習慣をつくってみてはいかがでしょうか。便の量、形、色、血が混ざっていないかどうか、注意深く見るようにしてください。「あの時、放置しなければ」と後悔しているがんの患者さんをたくさん診てきました。大腸内視鏡検査も胃の内視鏡検査も40歳以上が目安とされてはいますが、若くして病気になる人もいますし、気になることがあるならばためらわずに受診していただければと思います。ウェブでの予約や問診も導入し、院内滞在時間は極力少なく済むよう、できる限りの工夫をしていくつもりです。皆さんの「おなかとお尻」を末永く守らせていただければと思っています。

Access