三軒茶屋ウィメンズクリニック
- 東京都世田谷区太子堂1-12-34-2F
-
- 婦人科
特徴
日本産科婦人科学会産婦人科専門医、日本生殖医学会生殖医療専門医の保坂猛院長が、2011年に開院した「三軒茶屋ウィメンズクリニック」。生理不順や生理痛、子宮内膜症、更年期障害など一般的な婦人科疾患にも対応しているが、診療の中心は不妊治療。各種不妊検査やタイミング治療、排卵誘発、人工授精などの一般不妊治療、体外受精、胚移植、顕微授精、胚凍結といった高度生殖補助医療と幅広い医療を提供している。同院の特徴は、医師、看護師、胚培養を行う専門スタッフ、受付など多職種によるチーム医療。日本看護協会不妊症看護認定看護師の資格を持つ看護師が、検査や治療に関する質問や医師には聞きにくい悩みなど患者からの相談に対応するほか、体外受精などで使用する卵子・精子・受精卵を扱う専門スタッフから直接話を聞くことも可能だ。また、受付では国や自治体で設けている不妊治療費助成金の申請手続きをサポートしてくれる。2018年には胚(受精卵)を培養器の外に出すことなく成長を観察できる、受精卵培養観察システムを導入。先端の治療技術と医療設備から精神的なサポートまで、一人ひとりに合ったオーダーメイドの不妊治療の提供に力を注ぐ。
- 駅徒歩5分圏内
- 予約可
- 日本産科婦人科学会産婦人科専門医
- 日本生殖医学会生殖医療専門医
ドクター紹介記事
一般不妊治療から生殖補助医療まで専門的な治療を提供
保坂 猛 院長
三軒茶屋ウィメンズクリニック
対応できる検査内容
- レントゲン検査
- 感染症検査
- 基礎体温測定
- 細菌検査
- 子宮がん検診
- 子宮内膜組織検査
- 子宮卵管内腔検査(レントゲン造影法)
- 子宮頸がん検診
- 精液検査
- 超音波検査
- 不妊治療
アクセス情報
交通手段 |
|
---|
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30~12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | - | △ |
15:30~19:00 | ● | ● | ● | - | ● | - | - | - |
△採卵のみ |
施設情報
施設名 | 三軒茶屋ウィメンズクリニック |
---|---|
診療科目 |
|
責任者 |
保坂猛院長 [学歴] 2001年 聖マリアンナ医科大学大学院修了 [開業/勤務開始年] 2011年 |
電話番号 | 03-5779-7155 |
所在地 | 〒154-0004 東京都世田谷区太子堂1-12-34-2F |
公式サイト | http://www.sangenjaya-wcl.com/ |
自由診療費用の目安
自由診療とはAMH(抗ミュラー官ホルモン)検査/8250円
人工授精(精子調査・エコー検査・抗生剤含む)/1万9800円
採卵/7万7000円、培養/11万円~、胚移植/5万5000円、顕微授精/5万5000円、
精子凍結/3万3000円、余剰胚凍結/3万3000円~、レーザーアシステッドハッチング/2万2000円
夫の感染症検査/1万1000円
精液検査/2200円