全国のドクター12,623人の想いを取材
クリニック・病院 158,564件の情報を掲載(2024年6月18日現在)

  1. TOP
  2. 大阪府
  3. 枚方市
  4. 御殿山駅
  5. 御殿山おとなこども歯科・矯正歯科
  6. 手入れしやすく、食事も楽しめるマウスピース型装置を用いた矯正

手入れしやすく、食事も楽しめる
マウスピース型装置を用いた矯正

御殿山おとなこども歯科・矯正歯科

(枚方市/御殿山駅)

最終更新日:2024/05/30

御殿山おとなこども歯科・矯正歯科 手入れしやすく、食事も楽しめる マウスピース型装置を用いた矯正 御殿山おとなこども歯科・矯正歯科 手入れしやすく、食事も楽しめる マウスピース型装置を用いた矯正
  • 自由診療

歯並びの悩み改善をめざす歯列矯正に取り組み、「毎日をもっとすてきに変えるために、多くの方にマウスピース型装置のことを知ってほしい」と言うのは、「御殿山おとなこども歯科・矯正歯科」の川本祐輝院長。同院では、装着していても目立ちにくく、日常生活での負担が少ないマウスピース型装置を用いた矯正に力を入れており、患者のさまざまな歯並びの悩みに対応している。とはいえ、矯正に対しては依然としてハードルの高さを感じている人が多く、なかなか一歩踏み出せないという人も少なくない。そこで、従来からあるワイヤー矯正とマウスピース型装置を用いた矯正との違い、歯並びを整えることで期待できるメリット、実際の矯正の進め方などについて川本院長にわかりやすく解説してもらった。

(取材日2024年5月10日)

負担の少ないマウスピース型装置を用いた矯正で、審美性と歯の健康につながる歯並びをめざす

Qマウスピース型装置を用いた矯正の特徴を教えてください。
A
御殿山おとなこども歯科・矯正歯科 マウスピース型装置を用いた矯正のメリットについて語る川本院長

▲マウスピース型装置を用いた矯正のメリットについて語る川本院長

清掃性の高さが大きな利点だと思います。装置が自分で取り外しできるので、食事をおいしく楽しむことができ、歯ブラシやデンタルフロスなどを使ったケアがやりやすいのが特徴です。僕自身、取り外しのできないワイヤー装置による矯正を受けたことがあるのですが、矯正中にしっかり歯磨きができず、虫歯になったという経験があります。また、ワイヤー式の矯正装置は外れてしまうと、歯科医院で処置してもらわなければならず、金属のパーツで口の中をケガするリスクもあります。ですが、マウスピース型装置はそうした心配がありません。透明な樹脂製の装置なので、装着していても目立ちにくい点も注目されているポイントですね。

Q従来からあるワイヤー矯正との違いは?
A
御殿山おとなこども歯科・矯正歯科 患者の口内状態に沿って最も適した矯正法を選択するよう努める

▲患者の口内状態に沿って最も適した矯正法を選択するよう努める

ワイヤー矯正はブラケット矯正とも呼ばれます。1本ずつの歯の表面にブラケットと呼ばれる小さなパーツをつけ、ブラケットに通したワイヤーで歯を動かしていくことをめざす矯正法です。一方、マウスピース型装置を用いた矯正は、樹脂製の装置を歯列にかぶせ、「押す力」で歯並びにアプローチしていきます。力のかけ方がワイヤー矯正と異なり、例えば他の歯に比べて高さが下がってしまっている歯や歯茎の中に埋まっている歯を動かすこと、歯を根っこから大きく平行移動させるような動きはあまり得意ではなく、この場合はワイヤー矯正のほうが適しています。矯正法ごとに得意な動き、不得意な動きがあるので、お口の状態によって選択していきます。

Q矯正を行う際、どのような点にこだわっていますか?
A
御殿山おとなこども歯科・矯正歯科 患者の負担をなるべく減らせるような提案を心がけている同院

▲患者の負担をなるべく減らせるような提案を心がけている同院

ワイヤー矯正もマウスピース型装置を用いた矯正も優れた矯正法だと思いますが、当院ではマウスピース型装置を用いた矯正を基本に対応しています。例えば、骨の成長が完了した大人の患者さんで、すべての歯が並ぶスペースが不足している場合、ワイヤー矯正では抜歯してスペースを確保した上で、矯正することがあります。しかし、抜歯に抵抗がある方は多いですし、歯は1本でも多く残っているほうが将来への備えになるため、当院ではどうやったら歯を抜かずに矯正を進めることができるかを考えて、患者さんに負担の少ない矯正法を提案することに力を注いでいます。

Q矯正の進め方や期間について教えてください。
A
御殿山おとなこども歯科・矯正歯科 実際にシミュレーション画像を見ながら説明を受けることが可能

▲実際にシミュレーション画像を見ながら説明を受けることが可能

まずはカウンセリングを受けていただきます。歯並びのお悩みをお聞きして矯正で対応可能か判断します。例えば、下の顎が出ている受け口や、口ゴボとも呼ばれる口元が盛り上がっている状態は骨格が原因なので、歯列矯正だけでは根本的な解決が図れません。カウンセリングでお口の状態を拝見し、矯正で対応できそうでしたら、次に歯科用CTとお顔の写真を撮り、口腔内スキャナーで歯型をスキャン。そのデータをもとにシミュレーション画像を作成します。画像をご覧いただきながら期間や費用について説明し、納得いただければ矯正開始です。期間は個人差が大きいのですが、歯列全体を整えたいという場合は1〜2年が目安となります。

Q矯正中、日常生活で気をつけるべきことはありますか?
A
御殿山おとなこども歯科・矯正歯科 患者自身がしっかりと装着時間を守ることが重要となる

▲患者自身がしっかりと装着時間を守ることが重要となる

マウスピース型装置を用いた矯正は、食事と歯磨きの時間以外は装置を装着していただきます。装置は患者さん自身で簡単に取り外せますが、装着し忘れたり、装着せずに過ごしたりしがちです。装着しない状態が続くと最初に立てた計画を変更しなければならなくなり、別途費用が発生してしまうのでご注意ください。痛みについては、ワイヤー矯正よりも比較的少ないといわれていますが、装置を取り替えた直後はどうしても多少の違和感はあります。しかし、矯正を進めていくうちにだんだんと気にならなくなってくるので、心配するほどでもありません。あと、矯正期間中の食事ですが、タコやタピオカなど弾力のあるものは噛みづらくなります。

ドクターからのメッセージ

川本 祐輝院長

毎日をもっとすてきに変えるために、多くの方にマウスピース型装置のことを知っていただきたいと思っています。マウスピース型装置を用いた矯正なら装置が外せるため、食事も普段どおり楽しめます。また、食べる度に装置を外す手間を考えると、間食が減って食べすぎを防ぐことにもつながります。鏡を見る機会が増えたという声も多く、自分磨きの期間にあてる方もおられます。何より、整った歯列は歯磨きなどのお手入れがしやすいため、虫歯や歯周病の予防、歯の健康維持にもプラスの影響をもたらすでしょう。ご自身への投資として、お子さんの将来へのプレゼントとして、さまざまなメリットが期待できる矯正をぜひご検討ください。

自由診療費用の目安

自由診療とは

マウスピース型装置を用いた矯正(全顎)/80万円、ワイヤー矯正/15万円~

※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。

Access