全国のドクター13,230人の想いを取材
クリニック・病院 157,728件の情報を掲載(2025年1月21日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 神奈川県
  3. 鎌倉市
  4. 鎌倉駅
  5. 鎌倉脳神経MRIクリニック
  6. 発症前のリスクを早期に察知し脳の病気の予防をめざす脳ドック

発症前のリスクを早期に察知し
脳の病気の予防をめざす脳ドック

鎌倉脳神経MRIクリニック

(鎌倉市/鎌倉駅)

最終更新日:2023/07/26

鎌倉脳神経MRIクリニック 発症前のリスクを早期に察知し 脳の病気の予防をめざす脳ドック 鎌倉脳神経MRIクリニック 発症前のリスクを早期に察知し 脳の病気の予防をめざす脳ドック
  • 自由診療

ある日突然発症し、一瞬で生命を奪ったり、言語障害や手足の麻痺といった重い後遺症で生活を大きく変えてしまう「脳卒中」。しかし、一般的な健康診断や人間ドックでは、脳の血管の状態や動脈硬化の有無など、脳の病気を発症するリスクや予兆を確認することができない。それだけに、脳ドックは、脳の病気のリスクに気づき、発症させないための治療に取り組むことにつなげられる貴重な検査と言えるだろう。脳外科を専門とする「鎌倉脳神経MRIクリニック」の根本哲宏院長は、「脳の病気は、発症するまで自分は大丈夫だと思っている人がほとんどです」と話す。発症後に生活が一変してしまった患者を多く診てきているだけに、脳ドックを受けてほしいという思いも強い。気軽に受けやすい工夫にも力を入れる同院で、脳ドックの流れをレポートした。

(取材日2023年7月7日)

検診・治療前の素朴な疑問を聞きました!

Q脳ドックではどのような検査を行うのですか?
A

脳ドックは、脳の健康診断です。脳の断面を撮って、隠れ脳梗塞や脳出血の痕、脳腫瘍など、脳に異常はないかチェックできます。また、血管を見ることもできるので、首の血管が細くなっていないか、頭の中の血管が細くなっていないか、くも膜下出血の原因となる動脈瘤がないかなどを知ることで、症状を起こす前に何らかの対応ができます。当院の場合、短時間のコースであれば約40分で来院から会計まで終わります。スタンダードなコースであればABI検査や頸動脈エコーも行い、さらに精密に行うコースには採血や採尿など一般的な健康診断も含まれます。検査データは、経験豊富な脳神経外科専門の医師が診断しています。

Q脳ドックを受けるメリットを教えてください。
A

症状がないから大丈夫と言えないのが脳の病気です。脳ドックで、脳梗塞の原因となる脳血管の狭窄や、くも膜下出血の原因となる動脈瘤の存在がわかれば、脳卒中を起こす前に対応し予防を図ることができます。例えば血管が細すぎる場合は、血液をサラサラにするための薬を服用したり、さらに詳しい検査が必要であれば対応できる大きな病院を紹介します。問診で「既往歴はない」と答えていた患者さんが、採血してみたら血糖値が非常に高かったという例は多いものです。実際には、検査を受けていないからリスクがあってもわからなかったということですから、安心を得るためにも早めに脳ドックを受けておくことが大切です。

Qどのような人が受けることを勧められますか?
A

近年、脳卒中は低年齢化が進んでいるため、40歳を超えたら1度は脳ドックを受けてもらいたいと思います。高血圧や高脂血症、糖尿病などの生活習慣病は動脈硬化のリスクになりますし、大量の飲酒や喫煙もリスクを高めます。また、親兄弟にくも膜下出血を発症した人や、動脈瘤を持つ人がいるなど、これらに当てはまる人には検査をお勧めします。また、健康診断を受ける機会の少ない子育て中の専業主婦の方にも受けてもらいたいですね。一般的に、人間ドックには脳検査メニューが含まれていません。症状のないうちに脳ドックを受けてリスクに気づき、発症しないための治療や予防に取り組んでもらいたいと思います。

検診・治療START!ステップで紹介します

1予約・問診票の記入
鎌倉脳神経MRIクリニック 予約・問診票の記入

電話やスマホ、パソコンから検査日を予約。来院した際に問診票に記入することも、予約後ホームページから問診票をダウンロードして家で記入し、検査日に持参することも可能。

2問診・検査内容の説明
鎌倉脳神経MRIクリニック 問診・検査内容の説明

受付を済ませ、簡単な申し込み用紙と検査の同意書に記入。MR検査の実施にあたっての注意事項を確認する。問診では、医師に心配なことがあれば伝え、問診表の既往歴、家族歴などの再確認が行われる。詳しい検査内容の説明は、看護師や診療放射線技師が担当。同院では脳外科で経験を積み、脳検査に精通したスタッフが対応している。

3MRI検査、MRA検査などを実施
鎌倉脳神経MRIクリニック MRI検査、MRA検査などを実施

スタンダードコースでは、頭部MRI検査、頭部MRA検査、頸部MRA検査に加えて、血管年齢を評価するABI検査、頸動脈エコー検査を行う。短時間コースは、MRI検査、MRA検査を実施し、会計も含め約40分で終了する。MRI検査中、ヘッドホンから音楽を流したり、閉塞感を強く感じた時はボタンを押して知らせるなどの対策も施されている。

4検査結果の説明
鎌倉脳神経MRIクリニック 検査結果の説明

スタンダードコースの場合、検査後すぐに結果説明を受ける。詳しい結果報告書と画像データは自宅へ郵送されるので、改めて確認が可能。短時間コースの場合、検査後の結果説明はなく、自宅に郵送される結果報告書と画像データで結果を確認するため、クリニックの滞在時間は短く、検査後はすぐに帰宅することができる。

5治療・予防など必要に応じて定期的に来院
鎌倉脳神経MRIクリニック 治療・予防など必要に応じて定期的に来院

検査後、何も問題がなければ再診はない。何か問題が見つかった場合は、短時間コースを受けた人は改めて受診して医師から話を聞き、必要があればその後のフォローは保険診療になる。何も問題がない場合でも、2~3年に一度は検査を受けておきたい。動脈硬化や古い脳梗塞の痕などが見つかった場合、不安があれば1年に1度は検査を受けよう。

ドクターからのメッセージ

根本 哲宏院長

いつも考えているのは、脳神経外科に受診しやすくしたいということです。脳神経外科は行きにくいイメージがあるかもしれませんが、頭痛やめまい、この症状は脳に関係があるのではといった、ちょっとした不安でも気軽に受診してもらいたいと思います。30代で脳出血を発症し亡くなる方もいますし、脳の病気は一度発症してしまうと、言語障害や嚥下障害など重大な後遺症をもたらし、本人だけでなく介護を担う家族にも大きな影響を与えます。クリニックであれば、脳ドックで何か問題が見つかった後の定期的なフォローがしやすく、予約も取りやすいなど小回りがききます。脳ドックは症状が出る前に、ぜひ受けてもらいたい健康診断の一つです。

根本 哲宏院長 鎌倉脳神経MRIクリニック

自由診療費用の目安

自由診療とは

脳ドック:短時間コース/1万7000円~、スタンダードコース/2万9000円~、精密コース/3万3000円~

Access