すみだ運動器リハビリテーションクリニック
- 東京都墨田区横川1‐1‐10 SUMIDA PARK PLACEⅡ 1階
-
- 整形外科
- リハビリテーション科
- マイナンバーカードの健康保険証利用可能
- 感染症対策実施
特徴
錦糸町駅北口より徒歩12分、本所吾妻橋駅A2出口より徒歩10分、とうきょうスカイツリー駅正面口改札より徒歩10分など、各線からのアクセスも良く、有料駐車場も備えている「すみだ運動器リハビリテーションクリニック」。院長の清水禎則先生は岩手医科大学医学部卒業後、東京医科歯科大学医学部附属病院(現・東京医科歯科大学病院)、土浦協同病院、同愛記念病院などで研鑽を積んだ、運動器のプロフェッショナルだ。「運動器」とは運動に関わる骨、筋肉、関節、神経などの総称。スポーツ医学にも造詣の深い清水院長は相撲力士の治療、ケガからの復帰などの論文も多数発表。土を使った土俵をリハビリに取り入れるなど独自の取り組みも行う。同院には、近隣住民のほか、力士も院長や理学療法士を頼りに通院している。また患者の待ち時間軽減のため、精密検査に欠かせないMRIを導入するほか、クレジットカードを登録しておくと自動で精算が可能になるアプリも導入。診療時間も平日の一部は20時まで対応するなど、患者の通いやすさにも注力する。スムーズかつ総合的な治療を受けられる地域のクリニックだ。
- 19時以降診療可
- バリアフリー対応
- 駐車場あり
- 予約可
- クレジットカード対応
- 日本整形外科学会整形外科専門医
- 英語対応可
- 理学療法士(PT)在籍
- 受付時の検温の実施
ドクター紹介記事
院内のMRIで素早く精密検査を行い治療へつなげる
清水 禎則 院長
すみだ運動器リハビリテーションクリニック
対応できる検査内容
- MRI検査
- Thomsen(トムセン)テスト
- チェアーテスト(椅子挙上テスト)
- ブロック治療
- レントゲン検査
- 下肢伸展挙上試験
- 骨密度検査
- 触診圧痛点検査
- 神経学的検査
- 超音波検査
アクセス情報
交通手段 |
|
---|---|
|
|
経路 | <バスをご利用の方> 都バス 都02系統 「太平一丁目」バス停下車 徒歩3分 <電車をご利用の方> ・都営浅草線「本所吾妻橋駅」 A2出口より徒歩10分 ・東武伊勢崎線「とうきょうスカイツリー駅」 正面口改札より徒歩10分 ・JR総武線「錦糸町駅」 北口より徒歩12分 ・各線「押上駅」より徒歩12分 半蔵門線/東武線 B2出口 都営浅草線/京成線 A2出口 |
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | - | ● | - | - |
13:30~16:30 | ● | ● | ● | ● | - | ● | - | - |
18:00~20:00 | ● | - | - | ● | - | - | - | - |
診療開始時間の15分前より受付開始 診療終了時間の30分前に受付終了 |
施設情報
施設名 | すみだ運動器リハビリテーションクリニック |
---|---|
診療科目 |
|
責任者 |
清水禎則院長 |
電話番号 | 03-5637-7460 |
所在地 | 〒130-0003 東京都墨田区横川1‐1‐10 SUMIDA PARK PLACEⅡ 1階 |
公式サイト | https://www.sumida-ortho.com/ |
支払方法補足 | クレジットカード対応可(Visa/Mastercard) |
「頼れるドクター」シリーズに掲載中
近くのエリア・駅から同じ診療科目のクリニック・病院を探す
墨田区 | |
---|---|
とうきょうスカイツリー駅 | |
錦糸町駅 | |
本所吾妻橋駅 |