市販薬で自己判断する前に
皮膚科へ気軽に悩み相談を
きぬ皮フ科クリニック
(流山市/流山おおたかの森駅)
最終更新日:2023/02/15


- 保険診療
湿疹やできものなど、ついつい自己判断して市販薬で何とかしようとしがちな皮膚の疾患。こんなちょっとしたことで受診するなんて、と思ってしまうこともあり、なかなか治らなかったり、判断が違っていて悪化させたり、そんな経験がある人は多いのではないだろうか。流山おおたかの森にある「きぬ皮フ科クリニック」の川﨑ゆりか院長は、大学病院に勤務し、日本皮膚科学会皮膚科専門医として膨大な症例に関わった経験をもとに、地域のかかりつけ医として地域の患者が笑顔で安心して生活できるよう、患者の気持ちに寄り添う医療を心がけている。子どもから高齢者まで幅広い層の患者の皮膚のどんな悩みにも真摯に応えている川﨑院長に、皮膚疾患の種類や上手な皮膚科のかかり方などを聞いた。
(取材日2023年1月24日)
目次
皮膚のことなら、どんな些細な症状でも気軽に受診を
- Q皮膚の疾患やトラブルにはどんなものがあるのでしょうか?
-
A
▲肌トラブル以外に爪や髪の悩みにも皮膚科は対応していると話す
多いのは湿疹や皮膚炎。具体的にはアトピー性皮膚炎、何かとこすれたりして起こる接触性の皮膚炎、乾燥に伴う皮脂欠乏性湿疹、皮脂の分泌が多いところにできる脂漏性湿疹などがあります。じんましんも多いですが、これは数時間から1日程度で出たり消えたりすることが特徴で、原因不明の特発性のものが多いですね。ニキビは痕を残さないためにも皮膚科で専門的な治療を受けることをお勧めします。ほかには、たこ、うおのめ、イボ、粉瘤などのできもの、帯状疱疹、水虫、爪水虫、巻き爪などの爪の異常、円形脱毛症などの髪の毛の疾患も皮膚科で診ることができます。体の表面を覆っている部位は皮膚科の領域だと思っていただいて良いでしょう。
- Q症状としてはどのようなものになりますか?
-
A
▲清潔感にあふれる診察室。院長が幅広い皮膚の悩みに応える
かゆみや痛み、赤み、できものやしこりといった症状が出ることが多いですね。生まれつきのあざ、薬剤により誘発される薬疹、外傷性のやけどやケガ、しもやけ、床ずれなども皮膚科の領域です。夏にはあせもや股ずれ、冬には携帯カイロなどによる低温やけどなどもご相談ください。注意したいところでは悪性腫瘍。皮膚に異常が現れても痛くもかゆくもない場合が多く、見逃されがちです。なかなか消えない、できものがだんだん大きくなる、急に色が変わった、出血などに気がついたら早めに受診してください。皮膚に関することは皮膚科が窓口と思っていただければ良いかと思います。必要に応じて専門的な医療機関をご紹介することもできます。
- Q子どもによくある疾患はどのようなものでしょうか?
-
A
▲待合室もリラックスできるスペースになっている
お子さんには、水イボやとびひなどの感染症が多いですね。水イボは自然治癒することもありますが、1~2年程度かかることもありますし、広範囲に広がるとお子さんに負担になります。気がついたら早めに受診し数個のうちに摘除をお勧めします。摘除は麻酔効果が期待できる貼り薬を1時間ほど貼ってから行います。とびひも全身に広がる前の対処が肝心です。水虫も同様ですが、こういった感染症はご家族やご兄弟間での感染も多いので、ご家族皆さんの皮膚の観察もお願いします。また、はしか、風疹などは小児科受診がほとんどですが、ワクチンを接種していても発疹だけが出ることもあります。診察の際はさまざまな可能性を念頭に置いています。
- Q具体的な受診のタイミングを教えてください。
-
A
▲些細な悩みでも不安に思ったら受診することが大切
異変に気がついたら、どんなに小さなことでも早めに受診してください。皮膚疾患は直接命に関わるものは多くありませんが、顔や他人の目にふれる場所のものも多く、患者さんのお悩みが深くなりがち。他人からは些細に感じることでもご本人が気に病んでおられたら、お力になりたいと思っています。これくらいなら自分で、と思われるお気持ちもよくわかりますが、足の指の間の皮むけが水虫だと思い市販の水虫薬を使ったら、実は水虫ではなく、薬かぶれを起こし悪化したなどという事例は後を絶ちません。私は、むしろお忙しいのに受診してくれてありがとうという気持ちで診療にあたっていますので「こんなことで」と思わずに何でもお話しくださいね。
- Q市販薬と処方薬はどう違うのですか?
-
A
▲さまざまな患者の背景に寄り添いながら診断を行う
手軽に手に入る市販薬はとても便利です。しかし万が一適していない薬を使った場合、悪化させ治療がかえって大変になってしまう危険性があります。また、処方薬の場合は塗り薬なら適切な量や塗り方、赤ちゃんへの塗り方のこつなどもお教えしますし、ステロイドの塗り薬への不安や疑問にお答えするほか、感染性の疾患を家族にうつさないための生活の注意点など、ただ薬を処方するだけでなくさまざまな情報をご提供します。そういったことも医療機関で薬を処方してもらうメリットでしょう。保湿剤などはご自分に合う市販薬の追加使用も良いと思いますが、ご不安なら成分チェックやパッチテストもできますので遠慮なくお持ちください。