いのくちファミリークリニック

- 愛知県稲沢市井之口四家町66番地
-
- 内科
- 老年内科
- 神経内科
- 老年精神科
- マイナンバーカードの健康保険証利用可能
- 感染症対策実施
特徴
JR東海道本線稲沢駅から車で約10分、田畑と住宅が混在する場所にある「いのくちファミリークリニック」。高齢者医療・認知症の専門家である遠藤英俊院長が、定年退職後の2021年に開業した。車寄せを備える広い駐車場は、38台分を確保、車でのアクセスが良好だ。絵画が多く飾られた院内は明るい印象で、バリアフリー設計。化粧室のスペースも広めの造りで、車いすでの通院も快適に過ごせる配慮が行き届く。内科、老年内科、神経内科、老年精神科を標榜し、高齢者を中心に幅広い世代の診療にあたっている。認知症の早期発見・早期治療に注力し、物忘れの外来では、認知症疾患の診断を行っている。日々の診療においては、患者本人だけでなく、家族の気持ちにも寄り添った対応を心がけ、入院、施設への入所へのアドバイスも行う。高齢や障害が理由で通院できない患者に対しては、訪問診療を実施。遠藤院長は、地域での講演活動も行っており、高齢者医療に対する啓発活動にも力を注ぐ。
- バリアフリー対応
- 駐車場あり
- 予約可
- 往診可
- 訪問診療可
- 日本老年医学会老年病専門医
- 英語対応可
- 指定自立支援医療機関(精神通院医療)
- 同時受診数の制限
- 発熱患者の受付・待合分離
- 受付時の検温の実施
- 飛沫感染防止用の仕切り設置
取材記事
ドクターズファイル

40年以上のキャリアを誇る、高齢者医療の専門家
遠藤 英俊 院長
いのくちファミリークリニック
対応できる検査内容
- CPAP療法
- アレルギー検査
- ホルター心電図検査
- 血清学的検査
- 骨密度検査
- 細菌検査
- 心臓超音波(エコー)検査
- 心電図検査
- 神経学的検査
- 神経心理検査(認知症検査)
- 超音波検査
- 尿検査
- 便検査
- 喀痰(かくたん)検査
医院からのお知らせ
[2025/04/19] 最新情報
アクセス情報
交通手段 |
|
---|---|
|
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00~12:00 | ● | ● | ● | ○ | ● | ○ | - | - |
16:00~18:30 | ● | ● | ● | - | ● | - | - | - |
○=予約のみ |
施設情報
施設名 | いのくちファミリークリニック |
---|---|
診療科目 |
|
責任者 |
遠藤英俊院長 [開業/勤務開始年] 2021年 |
電話番号 | 0587-84-2288 |
所在地 | 〒492-8155 愛知県稲沢市井之口四家町66番地 |
公式サイト | https://ifc66.com/ |
著書・DVD紹介

【医師が認知症予防のためにやっていること。】
認知症研究35年の専門の医師が自ら実践する予防習慣
認知症は、誰でもなる可能性がある、やっかいなもの。
しかし近年、進んだ研究により、
何をすれば認知症を予防できるのかが分かってきました。
本書では、長年、認知症の専門の医師として活躍してきた著者が先進の研究をわかりやすく解説するとともに
自らも実践している「効果的で楽しく続けられる」認知症予防習慣を紹介します。
出版社:日経BP
価格:1,540円