全国のドクター12,995人の想いを取材
クリニック・病院 158,028件の情報を掲載(2024年11月13日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 千葉県
  3. 市川市
  4. 行徳駅
  5. リムデンタルクリニック行徳駅前
  6. 気になる赤ちゃんの口臭、口呼吸など口腔機能の発達をサポート

気になる赤ちゃんの口臭、口呼吸など
口腔機能の発達をサポート

リムデンタルクリニック行徳駅前

(市川市/行徳駅)

最終更新日:2022/08/26

リムデンタルクリニック行徳駅前 気になる赤ちゃんの口臭、口呼吸など 口腔機能の発達をサポート リムデンタルクリニック行徳駅前 気になる赤ちゃんの口臭、口呼吸など 口腔機能の発達をサポート
  • 保険診療

子どもの「食べる・話す・呼吸する」をチェックし、正しい発育を促す口腔機能育成が近年注目されている。「乳幼児期の口腔機能の発達が、その後の歯並びや健康状態に影響すると考えられています」と話すのは、「リムデンタルクリニック行徳駅前」の栗林理夢院長。小児の口腔機能育成に詳しいスタッフと協力し、子どもの口腔機能の発育サポートや管理に注力している。同院の口腔機能育成担当として活躍するのは、管理栄養士の畑中美佳さんと、歯科衛生士の栗林さおりさん。ともに「0歳からのアプローチが大切です」と話す。口腔機能の育成サポートや健康管理だけでなく、子育ての悩みにも向き合う3人に、子どもの生活習慣や食習慣が将来に与える影響について話を聞いた。

(取材日2021年3月12日)

「食べる・話す・呼吸する」をチェック。口腔機能の発達をサポートし、子どもを健康な状態に導くクリニック

Qクリニックで行っている口腔機能の育成について教えてください。
A
リムデンタルクリニック行徳駅前 歯科衛生士として口から子どもの発育チェックをしている栗林さん

▲歯科衛生士として口から子どもの発育チェックをしている栗林さん

【栗林さん】哺乳、摂食、嚥下(飲み込み)、呼吸など、お口の状態から子どもの発育をチェックし、健康な状態に導くために、当院では子どもたちの口腔機能の育成に力を入れています。チェックポイントは大きく分けて3つあります。食べ物をうまく飲み込めているか、舌が正しい位置にあるか、口呼吸になってしまっていないか。食べる・話す・呼吸する、ということです。これらは幼児期だけではなく生涯にわたって歯並びや健康状態に影響するため、虫歯・歯周病予防に続く、歯科での第3の予防と呼ばれているんです。また「口腔機能発達不全症」の診療は、2018年から保険適用となりました。

Q赤ちゃんの口臭を気にされている方も多いのだとか。
A
リムデンタルクリニック行徳駅前 管理栄養士の観点からアドバイスをしている畑中さん

▲管理栄養士の観点からアドバイスをしている畑中さん

【畑中さん】砂糖の多い食事が主な原因といわれます。砂糖が口腔内の菌の餌になり、また、汚れが残りやすく口臭が生じてしまうのです。砂糖の多い食べ物は、歯に非常に付着しやすく、まだ慣れていない仕上げ磨きでは取ることが難しいです。赤ちゃんが口にしている食べ物に砂糖が多く含まれていないか、管理栄養士の観点からアドバイスさせていただきます。「赤ちゃん用だから大丈夫」と思っていても、意外と砂糖が含まれていることもあるんですよ。お口の中に砂糖を残さないような歯磨きの方法もお伝えします。

Q生活習慣や食習慣が将来的に影響してくるのですね。
A
リムデンタルクリニック行徳駅前 生活習慣や食習慣が発育に影響してくるという

▲生活習慣や食習慣が発育に影響してくるという

【栗林さん】そのとおりです。抱っこの仕方や寝かせ方も発育に影響するんですよ。その際のお母さんと赤ちゃんの姿勢も重要ですね。また母乳を飲む時と、食事を取る時の舌の動きは違います。この移行段階で舌や口の周りの筋肉の使い方が整っていないと、その後の歯並びにも悪影響を与える可能性があります。「食べる」「飲み込む」という機能は乳幼時期に急激な発達期を迎え、ゆるやかに成長していき、老化とともに衰えます。お口は第一の消化器官とも呼ばれています。きちんと噛めないと消化が悪くなり、嚥下機能が衰えると誤嚥性肺炎を引き起こします。乳幼時期に舌や口の周りの筋肉をしっかりと発達させることがとても大切です。

Qこちらのクリニックの取り組みについて教えてください。
A
リムデンタルクリニック行徳駅前 0歳から将来の歯並びや口腔機能へのアプローチをサポート

▲0歳から将来の歯並びや口腔機能へのアプローチをサポート

【栗林院長】当院には小児の口腔機能育成について学んだ管理栄養士と歯科衛生士が常駐しており、お子さんの成長後の歯並びや口腔機能を見据え、0歳からのアプローチをサポートしています。例えば、食事の取り方やおもちゃの使い方、呼吸や筋肉の状態などをチェックし、必要に応じて適切なアドバイスをするほか、歯や口腔内に問題が見られた場合は、歯科医師と連携して適切なケアを行います。2人とも子育て中の親としての実体験も踏まえながら、皆さんのお悩みに応えています。

Q子どもは何歳から歯科医院に通うのがいいのでしょうか?
A
リムデンタルクリニック行徳駅前 「妊婦さんの歯科検診にも力を入れていきたい」と話す栗林院長

▲「妊婦さんの歯科検診にも力を入れていきたい」と話す栗林院長

【栗林院長】生まれた時からご来院いただくのがよいですね。さらに言えばお母さんのおなかの中にいる時からだとより良いでしょう。赤ちゃんが生まれたら気をつけてほしいことなどを事前にお伝えします。これから始まるお子さんのヘルスプロモーションの第一段階と思ってください。0歳から発育をチェックすることのメリットは、問題点にいち早く気づけること。早いうちほどさまざまな方法を提案できますし、親御さんの悩みが解決すれば子育てももっと楽しくなるでしょう。今後は妊婦さんの歯科検診にも力を入れ、赤ちゃんを迎えるお母さん方に積極的に情報発信をしていきたいと思っています。赤ちゃんが生まれたらぜひ一緒にいらしてくださいね。

ドクターからのメッセージ

栗林 理夢院長

小さいうちから「食べる・話す・呼吸する」を整えることが、お子さんの健康な発達を助けます。例えば「呼吸」の場合、赤ちゃんのお口がポカンと開いた状態だと、虫歯や歯並びに影響があるだけでなく、姿勢が悪くなり、脳への酸素供給が悪くなり、集中力の低下にもつながります。また、睡眠時に口が開いていると息がしづらくなり、血中酸素濃度が下がって睡眠の質が低下。寝ている間に分泌される成長ホルモンが不足すると、発達や発育にも影響を及ぼしてしまいます。当院の口腔機能の育成に詳しいスタッフが授乳・離乳食・歯磨きの方法などを通してアドバイスしますので、子育てする中で迷ってしまったら、どうぞお気軽にご相談ください。

※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。

Access