全国のドクター13,884人の想いを取材
クリニック・病院 156,797件の情報を掲載(2025年7月10日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 大阪府
  3. 寝屋川市
  4. 香里園駅
  5. 医療法人 育歩会 香里園かほりまち歯科
  6. 歯を失ってしまった際に選択できるさまざまな治療法

歯を失ってしまった際に
選択できるさまざまな治療法

香里園かほりまち歯科

(寝屋川市/香里園駅)

最終更新日:2025/02/28

香里園かほりまち歯科 歯を失ってしまった際に 選択できるさまざまな治療法 香里園かほりまち歯科 歯を失ってしまった際に 選択できるさまざまな治療法
  • 保険診療
  • 自由診療

何らかの理由で歯を抜かなければならないとなったとき、抜けた部分をどうするか悩んでしまう人は多いだろう。さまざまな治療法があるので、どれを選べば良いのかよくわからないというのが正直なところだ。中には、奥歯なので目立たないし、普通に噛めるのでそのままにしておくという人もいるかもしれない。しかし、歯を失った部分を放置するのは危険と「香里園かほりまち歯科」の坂井秀明理事長は警鐘を鳴らす。適切な処置を行わないと、残った他の歯も失う恐れがあるというのだ。歯を失った場合にはどのような治療法があり、それぞれにどんなメリット、デメリットがあるのか。どのようなケースに向いているのか。自分に適した治療法を選ぶために知っておきたいポイントについて坂井理事長に聞いた。

(取材日2022年3月15日)

口の中の状態や体調、生活背景までを考え、 幅広い選択肢の中から患者に適した治療法を提案

Q歯を失う原因と失った場合の治療法について教えてください。
A
香里園かほりまち歯科 さまざまな治療の選択肢の中でそれぞれのメリットを伝える

▲さまざまな治療の選択肢の中でそれぞれのメリットを伝える

歯をなくす原因で最も多いのは歯周病です。歯周病が進行すると歯肉や顎の骨が歯を支えられなくなって抜歯を余儀なくされ、一般的に奥歯から失われる傾向があります。次いで多いのは虫歯で、事故などによる損傷が続きます。コンタクトスポーツで選手同士がぶつかり、歯が折れたり、割れたりするケースもあります。こうした原因で歯を失った場合の選択肢は、大きく分けてブリッジ、入れ歯、インプラント治療の3種類です。ブリッジは失った歯の両サイドの歯を削ってかぶせ物をつける治療法です。入れ歯は取り外し式で、残っている歯に引っ掛けて固定します。インプラント治療は顎の骨に土台を打ち込み、その上に人工の歯を取りつける治療法です。

Qブリッジが適しているのはどのようなケースですか?
A
香里園かほりまち歯科 個室スペースでの治療で、プライバシーの配慮も

▲個室スペースでの治療で、プライバシーの配慮も

ブリッジを選択するためには、失った歯の両側の歯が残っていることが条件になります。ブリッジは健康保険で治療が受けられるので、費用が抑えられますが、両サイドの歯を大きく削らなければならないのは大きなデメリットですね。歯科医師は歯をできるだけ削らなくて済むように治療法を考えます。健康な歯を削るのは、人工的に虫歯を作り出しているようなものだからです。最近は歯を削る量をできるだけ少なくできる新しい治療法もありますが、この場合は自費診療となります。耐久性は抜けた場所によって違います。例えば、6番目の奥歯は最初に生えてくる永久歯で、噛む際に一番力がかかるために抜けやすく、耐久性も低くなってしまいます。

Q入れ歯はどのような方に適した治療法ですか?
A
香里園かほりまち歯科 一人ひとりに合った治療方法を提案

▲一人ひとりに合った治療方法を提案

失った歯の両サイドに歯がなくブリッジが適用できず、インプラントを選択しない場合は入れ歯が選択肢になります。1本も歯が残っていない状態でも総入れ歯にでき、健康保険で治療を受けられます。しかし、ある程度サイズのある人工物が入るのでやはり違和感があり、歯茎と入れ歯の隙間に食べ物が入って痛むこともあります。引っ掛けているだけなので、噛むたびに動き、しっかり引っ掛けてしまうと支点になっている歯に負担がかかります。こうした問題を改善すべく、違和感が出にくく目立ちにくい薄いプラスチック素材を使った、その方の噛み方の癖などに合わせて精密に作製していく自費診療の入れ歯もあります。

Qインプラント治療のメリットとデメリットを教えてください。
A
香里園かほりまち歯科 インプラント治療を専門分野としてきた坂井理事長

▲インプラント治療を専門分野としてきた坂井理事長

インプラントの最大のメリットは、予防につながるということです。歯を失うと、両側の歯が倒れ込んできたり、歯のある側だけで噛んだりして、次第に他の歯も失う「欠損ドミノ」と呼ばれる状態になります。インプラントを入れることで、ドミノが倒れないようにするストッパーの役目を果たすため、この欠損ドミノの予防につながるのです。また、自然な見た目と噛み心地が望めるのも利点といえます。どの歯がインプラントなのかわからなくなるくらいなじむケースも少なくないんですよ。デメリットは自費診療であることと、歯や歯茎、顎の骨の状態や、全身疾患があって外科手術が難しいなど健康状態によっては選択できない人がいるという点です。

Qインプラント治療を受ける上での注意点はありますか?
A
香里園かほりまち歯科 日頃の手入れや定期的な通院が、健康な歯につながる

▲日頃の手入れや定期的な通院が、健康な歯につながる

インプラントは人工物なので虫歯になりませんが、インプラント周囲炎と呼ばれる歯周病にはなります。どんな人でも口の中には歯周病の原因となる菌がいるので、きちんとケアしないと歯周病によりインプラントが駄目になるケースが少なくありません。このため、治療後の定期的なメンテナンスは必須ですね。また、インプラントの特徴を考えると、歯周病があり、日頃のケアにあまり熱心でない方には、基本的にあまりインプラントはお勧めできません。ただし当院でインプラント治療を希望される患者さんについては、歯科衛生士によるケアとお薬を併用して口腔内の歯周病菌を一気に減らすことをめざす予防管理型の根本的歯周病治療のご提案も可能です。

ドクターからのメッセージ

坂井 秀明理事長

何らかの原因で歯を失った場合は、たとえ問題なく噛めているように感じられても放置は禁物です。残っている他の歯に負担がかかり、さらに歯を失うという悪い連鎖につながるリスクが高く、必ず歯科医院に相談されることをお勧めします。当院には、それぞれに得意な領域を持った多くの歯科医師が在籍し、幅広い治療に対応しています。どの治療法を選択すればより良い結果につながるのか、その方の口腔内の状態や全身の健康状態はもちろん、日頃のお手入れや定期的な通院、さらに経済的な条件なども総合的に判断して治療法を提案いたします。患者さんの想いに寄り添った治療の提案を大切にしているので、どうぞお気軽にご相談ください。

自由診療費用の目安

自由診療とは

インプラント治療/30万8000円~、入れ歯/13万2000円~、ブリッジ/26万4000円~、根本的歯周病治療/約15万4000円~

※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。

Access