口腔内全体をさまざまな視点から診査
総合的診療によるメリット
ハートリーフ歯科クリニック東大島
(江東区/東大島駅)
最終更新日:2021/10/12
- 保険診療
- 自由診療
小さな子どもから高齢者まで幅広い年齢層の歯科診療を行っている「ハートリーフ歯科クリニック東大島」。虫歯から歯周病、矯正治療、根管治療、難しい外科手術まで幅広い症状に対応している。齋藤育実理事長は、「歯科治療は、1本単位で診るのでなく、口腔を一つの単位として口腔全体を診察することがとても重要。歯を残すことを前提に治療方法を考えています」と話す。同クリニックに在籍している歯科医師は、歯周病や根管治療、矯正治療などの高い専門性も有しており、それらの専門的な治療をワンストップで受けられるという。同クリニックならではの総合的診療の考え方や患者のメリットなどについて齋藤理事長に話を聞いた。
(取材日2020年1月15日)
目次
歯周病治療や根管治療、矯正治療、外科手術までワンストップで治療を受けられる歯科クリニック
- Qこちらは総合的な診療を重視していると伺いました。
-
A
「木を見て森を見ず」という言葉がありますが、以前の歯科治療では、虫歯1本だけ、歯周病になった歯1本だけを治していたと思います。ですが私は、歯1本1本ではなく、口腔全体を診ることが大切と考えています。歯周病や顎関節の状態、噛み合わせ、詰め物の状態などさまざまな観点から口腔全体を診察して、適切な治療計画を立てています。こうした総合的な観点から診査診断せずに、単に虫歯を治療しても再発する可能性が高く、意味のないことだと思っています。こうした総合的な診察に基づいて適切に対応できるよう、当クリニックでは、歯周病治療や根管治療、インプラント治療、矯正治療、口腔外科など幅広い治療を行える体制を整えています。
- Qこちらは年中無休で診療しているのですね。
-
A
はい。年末年始を除いて年中無休で診療しています。仕事を持っている方は、やはり土日、祝日のほうが来やすいでしょう。実際、土日祝に来られる会社勤めの方がとても多いですね。大手スーパーの3階にあるクリニックですから、買い物も兼ねて受診される方もいらっしゃいますね。患者さんは、東大島近辺にお住まいの方が中心ですが、浦和や赤羽といった少し遠方からも通っている方もおられます。
- Q実際の診療の流れについて教えてください。
-
A
デジタル写真やエックス線撮影、必要であればCT撮影などで口腔内の情報を得るとともに、歯周病の有無を調べるために口腔内検査をします。歯周病は世界的に蔓延している感染症ともいわれるように、ほとんどの患者さんが程度の差はあるものの感染しています。進行している場合はさらに詳細な検査をして歯周病治療をするなど、口腔内環境を整えてから主訴の治療を始めるようにしています。ただ、患者さんのご要望もありますので、歯周病の治療と主訴の治療を並行して行う場合も。治療内容については、手順などをわかりやすく説明した動画を見せながらお話しして、患者さんに理解、納得していただいてから治療に入ります。
- Qこちらを受診するメリットはどんなことですか?
-
A
当クリニックでは、矯正治療やかなり難しい外科治療なども行っており、患者さんがほかのクリニックや大学病院などに行かなくてもワンストップで必要な治療を受けられると思います。歯科医師は、かなり高いレベルの治療をめざしており、さらにそれぞれ専門領域を持っています。難しい症例で専門的な診断や治療が必要な場合は、専門の歯科医師と協力しながら治療を行っています。ほかのクリニックなどで断られた患者さんが、困って当クリニックに来られるケースも多いですね。私は、できない治療をなくしたい、患者さんの期待以上に治したいと思い、常に勉強し努力しています。
- Q最近、気になる症状や治療は何かありますか?
-
A
最近は自家歯牙移植をすることが増えています。自家歯牙移植は、歯を欠損してしまった場合、その部分に親知らずなどの別の歯を移植する方法です。ブリッジのように歯を削る必要がなく、義歯よりも違和感が少ないのが特徴です。さらに歯根膜がありますので噛む感触も実感できます。天然歯の機能をそのまま生かせるというところが利点ですね。また今後は、歯肉の移植にも力を入れていきたいと考えています。歯肉が痩せて薄くなったり、歯茎が退縮したりしてしまった場合に、上顎の口蓋から結合組織のみを採取して必要な場所に移植する方法で、炎症の予防や、見た目を気にされている方に行います。
自由診療費用の目安
自由診療とは矯正治療/10万円~(ケースによって変動します)、インプラント治療/36万円、根管治療/8万円、自家歯牙移植/1万円、歯肉移植/5万円
※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。