全国のドクター13,908人の想いを取材
クリニック・病院 156,800件の情報を掲載(2025年7月14日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 埼玉県
  3. さいたま市北区
  4. 土呂駅
  5. イクティス歯科・矯正歯科クリニック
  6. 國香 達彦 院長、江藤 沙織 副院長

國香 達彦 院長、江藤 沙織 副院長の独自取材記事

イクティス歯科・矯正歯科クリニック

(さいたま市北区/土呂駅)

最終更新日:2025/07/11

國香達彦院長、江藤沙織副院長 イクティス歯科・矯正歯科クリニック main

土呂駅東口から徒歩1分の「イクティス歯科・矯正歯科クリニック」は、一生自分の歯で食事ができるように、虫歯や歯周病の予防や歯列矯正に注力する歯科クリニックだ。一般的な歯科治療と矯正歯科に対応しているため、互いの専門性を生かし、さまざまな症例に対応。ただし顎変形症については同院ではなく高度医療機関での受診を勧める。また、患者とのコミュニケーションを図るトリートメントコーディネーターが在籍しており、患者が納得しない治療は一切行わない。「納得した診療を受けた患者さんが、笑顔で帰ってくれるクリニックにしたいです」と語る國香達彦院長と、「自分の家族にはこうしてほしいと思う治療を提供することを第一に考えています」と語る江藤沙織副院長の2人に、クリニックの特徴や診療の際に大切にしていることなどを聞いた。

(取材日2025年6月20日)

患者自身が納得できる治療を選択できるように

院長の専門とクリニックの特色を教えてください。

國香達彦院長、江藤沙織副院長 イクティス歯科・矯正歯科クリニック1

【國香院長】私は、虫歯や歯周病などの一般歯科をメインに行っています。当院に来てから、さらに研鑽を積んでいるのは、かぶせ物などの補綴治療と根管治療、インプラント治療です。なお、当院では治療の際、必ず患者さんとしっかり話し合いをします。こちらが一方的に治療法を押しつけることは一切ありません。まず、トリートメントコーディネーター(TC)という患者さんとコミュニケーションを取るスタッフが初診のとき、治療に関しての不安や希望を患者さんに伺います。その後、歯科医師が口の中をチェックし、治療が必要な箇所を見つけ、治療法をいくつか提案します。それをもとに、TCが治療計画を説明をするんです。患者さんが納得されてから治療を行うことが当院の一番の特徴ですね。

矯正に関しては、いかがでしょうか?

【江藤副院長】当院には、一般歯科のTCの他に、歯並びや矯正についての相談役となる「歯並びコーディネーター」というスタッフも在籍しています。矯正の知識を持っているので、実際に矯正をする際、患者さんが困るであろうことなどを歯科医師とは違う目線で説明することができます。何の知識もなく来院された患者さんの立場に立って、話ができる点が強みですね。当院は矯正の歯科医師が常に在籍しており、装置の不具合などのトラブルがあってもすぐに対応できます。また、一般歯科もあるので、虫歯治療や抜歯が必要な場合、一般歯科を担当する歯科医師と相談しながら進めることができる点が矯正専門クリニックにはない強みだと思います。矯正歯科医師は私を含め2人ですが、院長も矯正を行うことができます。

入職したきっかけや生田理事長への思いをお聞かせください。

國香達彦院長、江藤沙織副院長 イクティス歯科・矯正歯科クリニック2

【國香院長】実は、生田匡憲理事長と私の実家は隣なんです。さらに、大学時代の恩師が生田理事長と同級生だったんです。そうした縁もあって、2019年に入職し、2023年より院長に就任させていただきました。生田理事長は、わかりやすくいうと、とても優しい人です。困っている人を助けることに労力をいとわず、全力を尽くせるところに共感して、一緒に働きたいと思ったんです。実際、必要な治療法があったとき、理事長は時間を割いて、毎日一緒に勉強したり、練習に付き合ってくれました。セミナーや勉強会にも積極的に参加させてくれました。当院に来てから、人としてはもちろん、歯科医師としての経験値をものすごいスピードで積ませていただいたと感じています。

大人も子どもも前向きに治療が受けられる工夫が満載

矯正の際、工夫していることはありますか?

國香達彦院長、江藤沙織副院長 イクティス歯科・矯正歯科クリニック3

【江藤副院長】当院では、成人矯正において不快な思いをなるべく軽減するため、マウスピース型装置を用いた矯正で使用される口腔内スキャナーを導入しています。これを用いることで、粘土のようなものを使用せずに型採りができます。また、小児矯正において親御さんも本人も一番不安なのが、痛くないかどうかだと思います。しかし実際には、小児矯正では痛みが出ることは少ないと思っています。また、子どもなので矯正を続けられるか心配される方もいらっしゃいます。一人ひとり性格が違いますので、それぞれの患者さんに寄り添った治療をしていくと、子どもも心を開いてくれ治療を続けられますので、その点にも気を配りながら診療しています。

託児サービスやキッズクラブについて教えてください。

【江藤副院長】子育て中のお母さんは、歯科医院に通う時間が取れず治療を受けることを見送るケースが多いんです。また、矯正は時間がかかるので、その間に妊娠されたり、出産して赤ちゃんを連れてこられたりすることもあります。そこで、安心して診察を受けていただける体制を整えようと、予約制で保育士による無料の託児サービスを行っています。「キッズクラブ」は、毎年さまざまなお子さん向けのイベントを開催しており、歯磨き粉を手作りしたり、型採りを遊びとして取り入れたり楽しい時間を過ごすことができます。

院内における工夫があれば教えてください。

國香達彦院長、江藤沙織副院長 イクティス歯科・矯正歯科クリニック4

【國香院長】人の手をかけなくて良い部分は、なるべく機械に頼ろうと考え、自動精算機、自動呼び出し機を導入しています。患者さんにとっても利便性が高くなったと思います。また、当院は、「和」の雰囲気を取り入れた内装にこだわっています。クリニックのすぐ近くに盆栽の街として有名な盆栽町があるため、生田理事長によると、その雰囲気に合わせたとのことです。

子どもから高齢者までが安心して通えるクリニックへ

診療の際、患者に対して心がけていることはありますか?

國香達彦院長、江藤沙織副院長 イクティス歯科・矯正歯科クリニック5

【國香院長】基本的に、歯科医院に来るのが楽しみという方はいないと思います。何かしら悩みや不安を抱えて来られるので、私たちが話をよく聞いて、その人が何に困っているか知り、それを解決できるようにしたいですね。ただし、押しつけにならないよう、患者さんの意見を尊重しながら、満足できる医療を提供できるよう努力しています。
【江藤副院長】私も人の親なので、自分の家族にはこうしてほしいと思う治療を、患者さんに提供することを第一に考えています。院長のいうとおり、歯科医院は楽しい場所ではありませんが、嫌という気持ちを少しでも減らせるよう工夫したいと思っています。

それぞれの尊敬する部分を教えてください。

【國香院長】副院長は職人気質なので、真面目にしっかり治療に取り組んでいる点が尊敬できます。一方、診療時間外は、誰にでも優しく穏やかで、怒っているところを見たことがありません。
【江藤沙織副院長】私は集中すると周りが見えなくなってしまうタイプなのですが、院長はバランスが取れていると感じています。診療にしっかり向き合いつつ、周りもよく見えていて、業務がうまく回るための工夫などもアドバイスしてくれるんです。私より年下なのですが、いろいろなことに配慮ができますし、患者さんにもしっかり説明をされるので、安心感がありますね。

休日のリフレッシュ方法を教えてください。

【國香院長】もともと趣味が多いのですが、今は4歳の娘と出かけることが一番のリフレッシュ方法です。
【江藤副院長】親になるまでは1人で出かけることが多かったのですが、今は基本的に子どもたちと一緒に過ごしています。上の子は9歳で、話のできる年齢になったので、2人で温泉に行って、じっくり話をしたりしています。下の子はまだ4歳と小さいので、思いきり遊べる場所に連れて行ったりして楽しんでいます。

今後の展望と読者へのメッセージをお願いします。

國香達彦院長、江藤沙織副院長 イクティス歯科・矯正歯科クリニック6

【國香院長】丁寧な説明や治療はもちろん、当院を選んでくれた患者さんが納得した診療を受けて、笑顔で帰ってくださるようなクリニックにしたいと思っています。なお、当院は、介護が必要な患者さんに対して、訪問歯科を行っています。4人の歯科医師が自宅や施設を訪問しているんです。このように、子どもから高齢者までが利用できる歯科クリニックになっていますので、安心して通っていただければと思います。
【江藤副院長】小児矯正は、多くの患者さんに来ていただいているので、引き続き力を入れていきたいと思います。マウスピース型装置を用いた矯正は技術がとても進歩しており、今までできなかった矯正が対応できるようになってきました。私自身も研鑽を重ね、できることを増やしたいですし、喜んでくれる患者さんが増えてくれるとうれしいです。不安や心配を抱いている方は、お気軽にご相談ください。

自由診療費用の目安

自由診療とは

小児矯正/第一期治療:39万6000円、第二期治療:45万1000円、マウスピース型装置を用いた矯正/84万7000円、インプラント治療/1本44万円~
※詳細はクリニックの公式ホームページをご確認ください

※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。

Access