全国のドクター13,044人の想いを取材
クリニック・病院 158,052件の情報を掲載(2024年11月21日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 東京都
  3. 立川市
  4. 立川駅
  5. 立川静脈瘤クリニック
  6. 専門クリニックが診療下肢静脈瘤の悩みに対応する高周波手術

専門クリニックが診療
下肢静脈瘤の悩みに対応する高周波手術

立川静脈瘤クリニック

(立川市/立川駅)

最終更新日:2021/10/12

立川静脈瘤クリニック 専門クリニックが診療 下肢静脈瘤の悩みに対応する高周波手術 立川静脈瘤クリニック 専門クリニックが診療 下肢静脈瘤の悩みに対応する高周波手術
  • 保険診療
  • 自由診療

下肢静脈瘤は足の静脈のトラブルによって血流が滞り、足のむくみやだるさ、網目状に血管が蛇行するなどの症状が起きる病気。下肢静脈瘤は治療によって症状の大幅な改善をめざせ、中でも血管内治療は抜本的な治療方法だといわれる。「以前の治療法では数日間の入院が必要でしたが、現在は血管内治療が主流。痛みも少なく、日帰り手術が可能です」と語る「立川静脈瘤クリニック」の清水義夫院長。これは心臓手術にも使われる高周波カテーテル手術と同様の治療法で、精度にこだわった手術が図れ、同院では多くの治療実績があるという。検査も手術も患者の体へ負担が少ないよう進化した、下肢静脈瘤治療の現状と、同院の高周波カテーテルによる手術の流れを清水院長に聞いた。

(取材日2019年9月14日)

検診・治療前の素朴な疑問を聞きました!

Q下肢静脈瘤は治療すれば症状改善がめざせるのでしょうか?
A

下肢静脈瘤は、足の静脈を流れる血液が心臓まで戻れず、途中で滞留することにより、足のむくみやだるさ、重さ、血管の蛇行などを発症する病気です。こうしたトラブルを起こした血管を適切に治療すれば、大幅な症状改善がめざせるケースがあります。以前は血管を引き抜くストリッピング手術も行われていましたが、患者さんの体への負担が大きく、数日間の入院が必要でした。現在は血管内にカテーテルを挿入し、高周波で熱を加えて血管を閉じていく治療法が多く用いられます。レーザーを使う手術もありますが、高周波は精度の高さにこだわった治療が図れ、痛みも少ないため、当院では高周波による治療を行っています。

Q手術をするタイミングなどはあるのでしょうか?
A

一般的に下肢静脈瘤は生命にかかわる病気ではないと考えられ、いつ治療を行ってもよいといえます。ただ、この病気は自然治癒せず、むくみ・だるさをはじめとする不快な症状はずっと続きますから、早めに治療したほうがよいといえるでしょう。なお症状が軽い場合は、弾性ストッキングの継続使用や、薬を血管に注入して血管をふさいでいく硬化療法などが適用になることもあります。いずれも症状軽減がめざせますから、前述のような症状やボコボコとした血管の膨らみなどでお悩みの方は、一度受診をお勧めします。注意したいのは、下肢静脈瘤が進行して足に皮膚炎や潰瘍ができたような場合で、こうなると早急な治療が必要です。

Q手術後に注意する点を教えてください。
A

シャワーは手術の翌日以降、入浴は2日後からといった制限と、一定期間は弾性ストッキングをはいていただくくらいで、当日は歩いてお帰りになれますし、その後も普段どおりの生活で構いません。あまり安静にされるより、意識して動かれたほうが早い回復につながるでしょう。仕事もデスクワークなら翌日から再開していただけます。手術は太ももの静脈の場合は20~30分程度、ふくらはぎの静脈の場合は15分程度で、皮膚の一部を切開して大きなこぶを取り出すための処置を行っても1時間ほどです。静脈鎮静法と局所麻酔で、患者さんはほとんど痛みを感じることはないでしょう。

検診・治療START!ステップで紹介します

1予約時間に来院して問診票に記入し、検査を受ける
立川静脈瘤クリニック 予約時間に来院して問診票に記入し、検査を受ける

受付後、渡された問診票に記入。足のだるさ・むくみ、血管の膨らみやこぶの様子など、現状を詳しく確認する質問や、これまでの病気、現在飲んでいる薬、アレルギーの有無なども項目に含まれる。その後、医師が患者の足を観察し、下肢静脈瘤が疑われる症状なのか、単に細い血管が目立っているだけなのかを細かくチェック。皮膚炎の有無なども調べる。超音波検査では足の血管の太さ、血液の逆流の有無や位置を確認する。

2診断結果の説明と治療に関する相談
立川静脈瘤クリニック 診断結果の説明と治療に関する相談

問診や検査などの結果を総合して下肢静脈瘤と診断されたら、治療に関して相談する。一般的には生命にかかわる病気ではないため、治療を行うかどうか、治療法の選択や治療する時期などは患者の症状と希望をもとに決定される。軽度の症状、症状が中程度でも患者が手術を望まないケースは、弾性ストッキングの継続使用、硬化療法も検討。高周波カテーテル手術を選択した場合、手術に関するより詳しい説明の後、手術日を予約する。

3高周波による日帰り手術で下肢静脈瘤を治療
立川静脈瘤クリニック 高周波による日帰り手術で下肢静脈瘤を治療

手術当日は受付後に手術着に着替え、当日の体調などを医師が確認。手術台に横になったら、手術箇所の局所麻酔、静脈鎮静を行って準備をする。手術は足の一部を小さく切開してカテーテルを挿入。高周波の発生する装置を使って、血管の内側に熱を加えて閉じていく。高周波装置は一定範囲に均一に熱を加えやすいのでムラが少なく、精度にこだわった手術が図れる。患者の症状により、15分から1時間ほどで手術は終わる。

4治療の経過は超音波検査の画像などでわかりやすく説明
立川静脈瘤クリニック 治療の経過は超音波検査の画像などでわかりやすく説明

手術後は足に包帯を巻き、弾性ストッキングを履いて帰宅。手術の翌日に再度受診し、術後の経過を確認する。まれに血栓ができる場合があり、超音波検査で手術した血管の状態などを診ていく。手術後も痛みなどは少なく、1ヵ月ほど弾性ストッキングを着用するが、日常生活に特に制限はない。日帰りで手術ができ、デスクワークなどは翌日から仕事に戻れるなど、忙しい人も気軽に受けられる手術といえるだろう。

5定期的に通院して経過を観察
立川静脈瘤クリニック 定期的に通院して経過を観察

手術の1ヵ月後、3ヵ月後に受診して、超音波検査などにより手術後の経過を確認する。なお下肢静脈瘤が進行して、足の皮膚が茶色になる皮膚炎、潰瘍を起こしていたような患者の場合は、1年ほど通院を続けて経過確認が必要なことも。

ドクターからのメッセージ

清水 義夫院長

下肢静脈瘤は生命にかかわらない病気だからと、治療を先延ばしされるケースもあるかもしれません。しかし、手術によって症状の改善を図れれば、仕事のつらさが軽減されたり、外出が楽しみになったりするなど、生活の質の向上にもつながるでしょう。放っておいても治らない病気ですから、つらさをずっと我慢するより、早めの治療を検討されてはいかがでしょうか。初診時や経過観察時の検査は超音波検査なので体への負担も少なく、また当院は下肢静脈瘤の日帰り手術を専門に全国展開する​「医療法人Advanced.Surgeons」 の一員ですから、安心感を持って受診していただけると思います。

清水 義夫院長 立川静脈瘤クリニック

自由診療費用の目安

自由診療とは

弾性ストッキング(保存療法の場合)/5500円(税込)~

Access