全国のドクター9,208人の想いを取材
クリニック・病院 159,001件の情報を掲載(2024年3月19日現在)

  1. TOP
  2. 神奈川県
  3. 川崎市宮前区
  4. 宮前平駅
  5. 宮前平トレイン耳鼻咽喉科
  6. 伊東 祐永 院長

伊東 祐永 院長の独自取材記事

宮前平トレイン耳鼻咽喉科

(川崎市宮前区/宮前平駅)

最終更新日:2022/09/30

伊東祐永院長 宮前平トレイン耳鼻咽喉科 main

宮前平駅の目の前にある「宮前平トレイン耳鼻咽喉科」。2014年の開業以来「あって良かった、なくては困る耳鼻咽喉科」をめざして、地域住民の耳・鼻・喉の悩みに幅広く対応している。伊東祐永院長は、患者の目線を何よりも大切にしているドクターだ。アレルギーの舌下免疫療法や睡眠時無呼吸症候群の治療を得意とし、先進の医療機器やシステムの導入など、患者の要望や利便性を考慮しながら常に進化を続けていくことを心がけている。この8月からはウェブ問診を導入し、これまで以上に良質で深い問診ができるように努めている。「アレルギーは、ほぼ一生続く慢性の病気。我慢せずに相談にいらしてください」と語る伊東院長に、アレルギーの治療方法や、睡眠時無呼吸症候群が引き起こすリスクについて話を聞いた。

(取材日2022年8月24日)

「あって良かった、なくては困る耳鼻咽喉科」をめざす

こちらではどのような診療が受けられるのでしょうか?

伊東祐永院長 宮前平トレイン耳鼻咽喉科1

当院は「あって良かった、なくては困る耳鼻咽喉科」を理念に掲げ、患者さんの目線を大切にしながら診療を行っています。耳・鼻・喉のお悩みに幅広く対応していますが、最近では大人の方もお子さんも、アレルギーに対する舌下免疫療法のご相談がとても増えています。それと、私の専門分野の1つでもある喘息や睡眠時無呼吸症候群。セカンドオピニオンとして来院される方もおり、呼気中の一酸化窒素濃度を測定する検査機器も導入しています。また私は日本耳鼻咽喉科学会認定の耳鼻咽喉科専門医でもあるので、補聴器の相談で来られる年配の方もいらっしゃいます。これからも地域の皆さんに「宮前平トレイン耳鼻咽喉科があって良かった」と頼られるクリニックでありたいですね。

大きな窓から、目の前を走る電車がとてもよく見えますね。

私はもともと小児耳鼻咽喉科を得意としており、ここに開業することを決めたのもお子さんが多いエリアだったからなんです。ですから、お子さんが喜んでくれるようにクリニック名に「トレイン」と入れ、内装にもこだわりました。電車の往来が窓から見える設計にしたのですが、大窓のところにかじりつくように電車を見ているお子さんを毎日のように見かけます(笑)。喘息や舌下免疫療法の治療は時間がかかるもの。痛みを怖がって通院を嫌がるお子さんもいらっしゃいますが、大きな窓から見える電車を楽しみに、前向きな気持ちで通ってもらえるとうれしいです。

診療の際に心がけていることはありますか?

伊東祐永院長 宮前平トレイン耳鼻咽喉科2

患者さん自身の目でも症状を確認し、きちんと理解してもらうということです。耳の中であれば、鼓膜を拡大して観察するカメラである鼓膜鏡を用いて、画像として記録した上で診断・説明をしています。また、診察台の両側に1つずつモニターを設置しており、患者さんが左右どちらを向いてもご自分の耳の内部をリアルタイムで見られるようにしています。自分の目で見てもらうのともらわないのとでは、理解の度合いが全然違うと思います。また医師側にも、症状の見落としを防ぎやすいというメリットがあります。そして患者さんの目線を第一に考えるということ。先進の医療機器やウェブ問診の導入など、ニーズや利便性を考慮しながら常に進化を続けています。

舌下免疫療法・睡眠時無呼吸症候群の治療にも注力

アレルギーの治療方法にはどのようなものがあるのでしょうか?

伊東祐永院長 宮前平トレイン耳鼻咽喉科3

薬・レーザー治療・舌下免疫療法の3つが挙げられます。薬はいわば短期戦略。作用が早く、飲み続けている限り効果が続くことが期待されます。レーザー治療は中期戦略です。効果が見込めるのは治療から2~3週間後で、2年程度状態の持続が望めます。そして近年多くの方からご相談を受けるのが舌下免疫療法です。こちらはスギ花粉とダニのアレルギーに対応しており、体内にアレルゲンを取り込むことで根本的な体質改善を試みます。当院では効果を定着させるために4年以上の治療を推奨していますが、一般的には半年から1年くらいで効果が望めるとされています。舌下免疫療法は開始時期に注意点もありますので、薬やレーザー治療で症状を抑えることに努めながら、最初の1年間は併用して治療を進めていくと良いでしょう。

睡眠時無呼吸症候群についても教えていただけますか?

睡眠時無呼吸症候群の患者さんは年々増加傾向にあると感じています。症状としては強い眠気や大きないびきが特徴です。他にも倦怠感や頭痛などが挙げられますが、ご自身では判断できず放置されているケースがほとんどです。しかし治療せずにいると、強い眠気により交通事故などを引き起こしたり、高血圧・糖尿病・心疾患・脳卒中といった重大な病気につながりかねません。ある統計によれば、睡眠時無呼吸症候群を8年放置した場合の死亡率は37%に上るといわれています。放っておくと実は命に関わり得る恐ろしい病気なんです。だからこそ早期に適切な治療を受け、正しい睡眠に導く必要があるのです。

睡眠はとても大切なのですね。

伊東祐永院長 宮前平トレイン耳鼻咽喉科4

そのとおり、睡眠は人間にとってとても大切です。これは睡眠時無呼吸症候群の患者さんに限った話ではありません。実は日本人は良い睡眠を取ることが苦手で、世界各国の睡眠時間を比較すると日本はワースト1位です。夜更かしの多い生活スタイルや通勤時間の長さも関係しているでしょう。特に神奈川県の皆さんは、都市型の生活スタイルでありながら、都内に通勤される方も多いです。睡眠時間を長い通勤時間の犠牲にしている方もいらっしゃるでしょう。このような現状を踏まえ、睡眠時無呼吸症候群の患者さんに目を向けますと、問題点があらわになってきます。ただでさえ睡眠が上手に取れていない中で、睡眠時無呼吸症候群を患っていると熟睡できず、睡眠の質もさらに下がります。疲れが取れず、仕事にも支障が出て、命にも差し障るといっても過言ではありません。

良質な問診から適切な診断につなげる「ウェブ問診」

スムーズな診療のために、さまざまな取り組みをされていらっしゃいますね。

伊東祐永院長 宮前平トレイン耳鼻咽喉科5

はい。患者さんの利便性と感染症対策の観点から診療体制を整えています。まず当院は完全予約制です。予約枠は時間帯により調整しており、患者さんを長時間お待たせしないように努めています。次に、来院前にウェブ問診を通して症状をお伺いすることで、良質で深い問診ができるようにしています。診療時は患者さんとしっかり向き合えるように、電子カルテを入力する専門のスタッフであるクラークが2人体制で同席しています。そして診療後の会計は自動精算機で行われます。このように来院からお帰りになるまで、スタッフとの接触は保険証の確認くらいです。スムーズな診療と感染症対策の両面で、これらのシステムが役立っています。

ウェブ問診とはどのようなものでしょうか?

当院ではオンラインで予約を取った後、そのままの流れでウェブ問診に進みます。項目が細分化されており、患者さんの症状に合わせて質問が進む仕組みです。いつから、どんな時に、どのように。既往歴や常用薬、生活スタイルまで。表示される質問どおりに患者さんが答えてくだされば、来院前に診断が予測できるほどです。ゆっくりと考えながら入力できますので、患者さんから医師に「伝えられなかった」ということも少なくなります。必要な情報がすべてそろった状態で診察が始まるので、精度の高い診断にもつながりますね。さらなる利点が、患者さんとクリニックのミスマッチを防ぐということ。例えばウェブ問診の内容から「当院では診察が難しい」と判断することもできます。その場合、患者さんが来院される前に連絡することで、お互いの時間を無駄にせずに済むのです。

最後に、読者へのメッセージをお願いします。

伊東祐永院長 宮前平トレイン耳鼻咽喉科6

アレルギーは、ほぼ一生続く慢性の病気です。花粉症やダニアレルギーに悩む方はとても多いのですが、市販薬のみではなかなか改善につながらないこともあるでしょう。放置しても治ることはなく、ピークの時期には生活に支障が出る恐れがあります。現代ではアレルギーの治療方法もさまざまで、眠くならずに効果が期待できる薬も出ていますし、根本的な体質改善を試みる舌下免疫療法の需要も高くなってきています。その他にも耳・鼻・喉でお悩みの際は、ぜひ相談にいらしてください。当院は、あって良かった、なくては困る町の耳鼻咽喉科として、気楽に通えるクリニックをめざしています。

Access