全国のドクター13,613人の想いを取材
クリニック・病院 157,056件の情報を掲載(2025年4月30日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 愛媛県
  3. 伊予郡松前町
  4. 松前駅
  5. 医療法人 中矢歯科医院
  6. 中矢 賢史 院長

中矢 賢史 院長の独自取材記事

中矢歯科医院

(伊予郡松前町/松前駅)

最終更新日:2024/06/06

中矢賢史院長 中矢歯科医院 main

松前町役場や大型ショッピングモールのあるエリアから車で約3分。静かな住宅街の中にある「中矢歯科医院」は、地域のニーズに幅広く応えるべく、一般歯科から外科手術までさまざまな歯科診療に対応。マウスピース型装置など歯科技工物は基本的に院内で生産を行う。特に中矢院長が専門とするインプラント治療に関しては、高性能な口腔内スキャナーを活用し、かぶせ物の製作には3Dプリンターを用いるなど、先進の機器を積極的に導入している。2024年1月には建物の増築工事が完了し、カウンセリングとデータ採取の二つの機能を備えた部屋でよりリラックスした状態で診察を受けられる空間に変化した。今回は、質の高い歯科診療と「メイドイン中矢歯科」に徹底的にこだわる中矢院長に、診療にかける熱い思いを聞いた。

(取材日2024年4月8日)

先進の機材を数多く導入することで、院内生産を実現

特に注力していることを教えてください。

中矢賢史院長 中矢歯科医院1

マウスピース型装置やインプラントなどの歯科技工物の生産を院内で行うことに注力しています。今は当院で提供するそれらのほとんどが院内生産です。院内生産をすることを一般的にインハウス、インオフィスと呼ぶのですが、専門性を要するインプラントや矯正に関する歯科技工物も自分たちが責任を持って作り上げることは、患者さんにとってメリットが多いと思います。また、一貫して当院で歯科技工物を製作することで効率化が図れるので、患者さんの経済的な負担にも配慮しています。

院内生産にはどのようなメリットがあるのでしょう?

患者さんにとっては、治療の負担の軽減につながるのが一番のメリットといえるでしょう。口腔内スキャナーを使えば、口の中の違和感に配慮した型採りができますし、データはパソコンに保存できますので何度も型採りする必要はありません。治療して変化した部分のみ再スキャンすることで効率よくデータを作成することができますし、口腔内スキャナーで採ったデータをCT画像と重ね合わせてインプラント治療用のサージカルガイドなどを作ることもできます。また、2人の歯科技工士が患者さんの性別や年代、好みなどを踏まえて患者さんご本人と話し合いながら歯科技工物を作製するため、より満足度を重視した歯科技工物を提供できるようになりました。

歯科技工士さんが院内に2人もいらっしゃるんですね。

中矢賢史院長 中矢歯科医院2

そうですね。インプラント治療の際にかぶせる上物もそうですが、セラミック冠やブリッジなども院内で作れるのは大きな強みです。外注するよりも院内で指示を出しながら作製したほうが、色合いなどの調整もしやすいですからね。また外注だと約1週間の納期がかかるところを、院内生産だと即日作製することもできますので、より治療をスピーディーに進められるというメリットもあります。何より、歯科技工士が患者さんに直接お会いして「私が作りました。長く使ってください」と伝えられることが、患者さんの安心感にもつながっていると思います。歯科技工士にも患者さんと積極的にコミュニケーションを取るように指導しています。歯科技工物の製作の際にはミリングマシンや3Dプリンターなどの機器が必要になるのですが、そういった機器に関しても、こだわって数多く取りそろえています。

フェイススキャンも活用されているそうですね。

はい。現在は、フェイススキャナーといって顔の3Dデジタルデータを取れる機器を導入しています。こちらは矯正やインプラント治療の時にも活用しています。これまでは患者さんの顔を直接見たり資料として写真を撮ったりして調整を図っていた分野なのですが、デジタル化できたことでわざわざ患者さんに来てもらわなくても、3Dスキャンした顔や歯の状況を見ながら歯科技工の工程を進められるようになりました。フェイススキャンは3秒でデータを取れるので、写真を撮るような感覚で受けていただけると思います。

スタッフとのチームワークで患者をサポート

開業されるまでの経緯をお聞かせいただけますか?

中矢賢史院長 中矢歯科医院3

大学を卒業後、当初は母校の麻酔科に残るつもりでいたのですが、実習に行った福島県会津若松市の歯科医院で先生の技術に一目ぼれしてしまいました。外科とインプラント治療を専門とする先生で、この高い技術をしっかりと身につけたいと思い、大学に残るのをやめて約7年間修業に励みました。数多くの症例を経験できましたし、治療プランの立て方や、患者さんの気持ちに沿った治療の進め方、経営学も学びました。その後、地元であるこの町で開院するに至ったのですが、あの頃の経験が現在の治療にも大いに生かされていると考えています。恩師とは、今も交流が続いています。

インプラント治療について詳しく教えてください。

当院でのインプラント治療では、材質にこだわっています。三層構造で、日本人の天然歯に近い色合いや調和の取れた形に加工できる点が特徴です。氷をガリガリと噛めるくらいの状態に仕上げていくことをめざしているのですが、そのために取り入れているのが、光機能化という技術です。インプラント治療が成功するには、インプラント体が顎の骨にしっかりとくっつくことが重要です。この技術は光を当てることによって骨との強固な結合が期待でき、治療期間も短くて済みます。そして実はインプラント治療に一番大切なのは、治療を進める前のプランニングなんです。実際に治療を開始する前に、口腔内写真やCT画像、模型データなどを整理して治療計画を立てるのに、お一人につき2時間ほどの時間をかけています。患者さんには見えない部分ですが、その事前準備が欠かせませんね。

スタッフさんとの連携も大切にされているのですね。

中矢賢史院長 中矢歯科医院4

歯科衛生士、歯科技工士を含め、スタッフ全員で毎朝ミーティングをして、患者さんの情報を共有するように努めています。基本的には一度担当したスタッフがずっと対応する担当制を取ることで、患者さんとの信頼関係を築きやすくしています。幸い当院のスタッフはチームワークが良く、目標に向かって努力を惜しまない人たちがそろっています。今回、カウンセリングとデータ採取が同じ場所でできる部屋を増設したのも、患者さんとスタッフの両方の意見を取り入れた結果ですね。

患者さんだけでなく、スタッフさんが過ごす環境も大切にされているそうですね。

そうですね。歯科技工物の院内生産という強みを存分に発揮するためには、スタッフの力が不可欠だからです。またスタッフが増えれば納期の短縮にもつながるので、歯科技工物の即日や翌日の装着もかなえらえると考えています。働きやすい環境づくりも積極的に行っていて、2階のスタッフルームは住みたくなるような快適さですよ。決まった勤務時間の中ではありますが、できる限りスタッフにも心地良く過ごしてもらうことが、患者さんへの質の高いおもてなしにつながっていくと感じています。

痛みを軽減し精度重視の治療を提供

治療中の痛みや恐怖の緩和をめざすことにも注力されていると伺いました。

中矢賢史院長 中矢歯科医院5

そうですね。歯科が怖いというイメージをお持ちの方のために、治療時に笑気ガスを用いることもあります。またインプラントなどの手術の際には、静脈内鎮静法という方法を使って、半分眠ったような状態で治療を受けていただくこともできます。緊張が強い患者さんにはお勧めしています。

診療の際に心がけていることは何ですか?

患者さんが一番気になっていることを、できるだけ早く改善して差し上げることを心がけています。その後に他に悪いところがあれば「おおむね何ヵ月かけて治療するのか」を提示して、入念な治療計画を立てていきます。患者さんの気持ちの変化を見ることが、歯科医師としての一番のやりがいですね。

今後の目標を教えてください。

中矢賢史院長 中矢歯科医院6

地域の皆さんに愛されつつ、遠方からも当院を頼りに患者さんに来ていただけるような歯科医院になることが目標です。また歯科技工物の納期短縮をめざして、これからも頑張っていきたいですね。今後もスタッフ間での連携や先端機器などを最大限活用し、まずは歯科技工物の即日・翌日装着が可能な環境づくりをめざしていきたいと考えています。

最後に、読者へのメッセージをお願いします。

当院では、患者さん一人ひとりのご要望にできるだけ応えるために、フルデジタル化を図りました。また、スタッフの担当制を取り入れたり、痛みや恐怖を和らげたりと、患者さんがよりリラックスしながら安心して口腔内を委ねていただける環境をつくるために、日々研鑽を重ねています。「メイドイン中矢歯科」を一貫することで質の高い歯科技工物の提供をめざしますので、ぜひご相談ください。

自由診療費用の目安

自由診療とは

歯列矯正(マウスピース型装置を用いた矯正)/4回コース9万8000円~無制限コース60万円、
歯列矯正(ブラケット矯正)/50万円、
審美歯科(ホワイトニング)/2万8000円、
審美歯科(ジルコニアセラミッククラウン)/7万5000円、
インプラント治療/30万円~

※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。

Access