角膜を削らずに行う
眼内コンタクトレンズによる近視矯正手術
きくな湯田眼科
(横浜市港北区/菊名駅)
最終更新日:2023/09/15
- 保険診療
- 自由診療
現代の近視治療として普及しつつある「眼内コンタクトレンズによる近視矯正手術」。目の中にレンズを入れて、主に近視や乱視の矯正を図る治療法だ。手術は点眼麻酔下で行われ、角膜の厚みに関わらず強度近視にも対応可能。レーシックのように角膜を削ることもなく、レンズを取り出せば術前の状態に戻せるという特徴がある。菊名駅から徒歩約1分の場所にある「きくな湯田眼科」でも、この眼内コンタクトレンズによる近視矯正手術に力を入れている。湯田健太郎副院長に、手術の特徴や術後の注意点などについて話を聞いた。
(取材日2023年8月21日)
目次
角膜を削らず近視・乱視の矯正を図る、眼内レンズによる近視矯正手術。将来的にレンズを取り出すことも可能
- Q眼内コンタクトレンズによる近視矯正手術とはどんなものですか。
-
A
目の中にレンズを入れて、主に近視や乱視の矯正をめざす治療法です。近年はレーシックに代わる手段として普及してきました。レンズの中央には小さな穴が開いていますので、目の中の房水の循環を妨げることはありません。対象は視力が安定した成人の方で、白内障や老眼の影響を考えると45歳までに受けることが望ましいです。また緑内障などの目の病気のある方は、原則として非適応となります。
- Q具体的な手術の流れをお聞かせください。
-
A
事前検査で目の状態を確認し、適応と判断された場合は手術に進みます。手術は点眼麻酔下で行い、目の脇に小さな穴を開けて、虹彩と水晶体の間にレンズを挿入します。両目の手術を受ける方がほとんどで、手術時間は両目合わせて15~20分程度です。眼内コンタクトレンズによる近視矯正は、レーシックのように角膜を削る必要はなく、レンズを取り出せば術前の状態に戻せることが特徴です。もし将来的に白内障などの眼科疾患になった場合でも、レンズを取り出して白内障の手術を受けることができますのでご安心ください。
- Q眼内コンタクトレンズによる近視矯正手術のメリットは何ですか?
-
A
低侵襲でありながら強度近視にも対応した治療で、一度レンズを挿入すれば、目の状態が変わらない限りはほぼ永久的に視力を維持することが望める点です。眼鏡やコンタクトレンズのような取り外しの煩わしさもありませんし、ケア用品も不要なため、長期的に見れば金銭的にも負担が少ないといえるでしょう。起きてすぐに眼鏡を探したり、コンタクトレンズを装着したりすることなく、朝からクリアな視界で過ごすことが期待できるのです。アレルギーでコンタクトレンズを使用できない方や、強度近視で眼鏡が負担になる方にもお勧めです。
- Q手術後の注意点について教えてください。
-
A
眼内コンタクトレンズによる近視矯正手術は、低侵襲とはいえ、レンズの挿入のために目の脇に穴を開ける治療法です。そのため手術後は、感染による眼内炎などを防ぐためにも、医師の指示どおりに過ごすことが大切。決められたとおりに目薬を使うことや、一定期間洗顔を控えることはとても重要なポイントです。また手術後は、夜間の車のヘッドライトや信号機の光をまぶしく感じるようになりますが、3ヵ月程度で解消することが多いです。もし手術を受けた後、違和感が続くようでしたら医師にご相談ください。
自由診療費用の目安
自由診療とは眼内コンタクトレンズによる近視矯正手術/30万8000円~