小出 修弘 院長の独自取材記事
K’s Dental Clinic
(豊橋市/豊橋駅)
最終更新日:2021/10/12
豊橋駅から徒歩5分、閑静な住宅街の一角に位置する「K's Dental Clinic」。「歯を失うことは心身ともに大きな痛み。補綴治療(ほてつちりょう:歯が欠けたり失われた場合に人工物で補う治療)によって、その痛み、悲しみから患者さんを救いたい」、「人に感動してもらえる治療を提供することが生きがい」と語る院長の小出修弘(こいで・なおひろ)先生は、幅広い歯科治療の技術を身につけ、とりわけインプラント治療で多くの研鑽を積んできたベテランの歯科医師だ。日々数多くの患者の治療にあたる中で、心がけていること、欠かせない信念とは何か。取材を通して詳しく聞いた。
(取材日2016年12月21日)
歯を失った悲しみから患者を救う補綴治療
先生は補綴治療、特にインプラント治療の経験が豊富ですが、注力されることになった理由は何でしょうか?
自分が何のために歯科医師になるかを考えた結果です。患者さんが歯科治療に求めるのは、「自分の歯を残すこと」はもとより「失った歯を取り戻すこと」だからです。そう考えると、治療の最終局面でたどりつくのは、入れ歯や審美修復などの補綴治療。大学を卒業した1985年当時の段階で日本が将来、高齢化社会を迎えることは明白でしたので、入れ歯への需要が高まると予想して補綴のスペシャリストをめざしました。同じタイミングで今主流のチタン製のインプラント治療が日本に入ってきたことも、インプラント治療へ注力するきっかけとなりましたね。当時はまだどんなものかもわからなかったインプラント治療でしたが「これからはインプラント治療だ!」と直感しました。そのくらい、インプラントは補綴治療のオプションとして魅力的で大きな可能性を感じさせるものでしたね。
先生の感じた、インプラント治療の魅力とはどんなものですか?
インプラント治療のメリットは「歯が抜ける、そこに入れ歯を入れる、入れ歯が合わないからまた歯が抜ける」という体と心の負の連鎖を防げることです。「もとあった以上に自然でよく噛める」「わずらわしさがなく、見栄えも良いので自信が回復する!」と、従来の治療法では決して得られなかった「究極のエイジングケア」も期待できることです。この点に大きな魅力を感じています。
その他の補綴治療との違いはどういった点でしょう?
入れ歯やブリッジなど従来の補綴治療では、食べ物が隙間に挟まりやすかったり、本来の歯に近い自然な噛み合わせを取り戻すことが容易ではなかったりして、時には治療によって健康な歯を犠牲にすることもあります。自分の友人、子どもや孫と、一緒に同じ食事を楽しめることは大きな幸せですよね。それなのに年齢を重ねることで、歯を失うリスクが高まるばかりか、その楽しみまで奪われてしまう。そんなことがあっては悲しいですよね。現在、インプラント治療は「患者さんにの心身の健康を回復」するための有効な治療法として成熟したと言えますね。
こちらにはどのような患者さんがいらっしゃいますか?
豊橋市を中心に、三河地方、浜松方面など遠方からも足を運んでいただいています。入れ歯で不自由されている患者さんのほとんどはインプラント治療を受け、たいへん満足していただいています。初めて相談にいらっしゃる方だけでなく、治療後の定期的なメンテナンスをメインに通われる方がとても多いですね。もちろん保険診療の治療をはじめ、ホワイトニングやセラミックなどの審美面の相談で足を運んでくださる方もいらっしゃいます。
治療では現状を正しく把握しより良い解決策を提案
先生が診療時に心がけていることを教えてください。
しっかりと治療するための、現状と予測を踏まえた診査、診断とコンサルティングですね。例えば歯の欠損が生じてしまった場合、インプラント治療をファーストチョイスとして提案します。これは私が長年補綴治療に従事してきたからこそ、最初に解決策として提示できるからです。しかしそれを押しつけることは決してしません。治療に対して患者さんが何を求めているか、コミュニケーションを通してすり合わせていくことが何よりも大切だからです。これは治療前や治療中だけでなく、治療後にも行います。常に現状から先を見据え、起こりうるリスクに対して解決策を講じる、これが治療の本質です。メンテナンスの大切さを伝えることも重要ですね。歯ぎしりなどの力のコントロールと、炎症のコントロールの両方ができていないと、口腔内を良い状態に保つことができません。治療しっぱなしでは、本当の意味で治療したとは言えませんからね。
診療時は歯科衛生士の皆さんをはじめ、スタッフ間の連携も欠かせないものかと思います。
メンテナンスを担当してくれる衛生士はベテランですしプロフェッショナルなので、私からスタッフに対して何かをしてほしいということはありません。阿吽の呼吸とでも言いましょうか、私がこうしたいと思ったことをすぐに理解して、それぞれの立場から行動をしてくれています。これはスタッフ全員が、同じ方向性を持って治療にあたっているからこそできること。私自身もとても信頼していて、安心して患者さんを任せられる存在です。歯科治療は歯科医師だけで行えるものではありません。歯科医師、歯科衛生士、歯科技工士が三位一体となってこそ、患者さんの口腔内を健康に維持できるのです。このことを忘れてはいけません。
常に“自分なら”に立ち返り患者の目線を忘れない
先生の歯科医師としてのモットーとは何でしょうか?
「自分が患者さんと同じ状態だったらどう治してほしいだろうか?」という視点で考え、「自分が受けたい治療」を提案し、提供することでしょうか。インプラント治療をファーストチョイスとすることも、自分が自信を持って受けたいと言えるものだからこその提案です。実際に自分自身もインプラントが1本入っていますが、手術も問題なく現状復帰できたことにとても感動しているので、自信をもってお勧めできる訳です。治療以外についても、予定した時間に治療が行えるよう、しっかりとした予約制をとり、時間内に治療やメンテナンスを終えるようにしています。予約とは約束ですから、時間通りに来ても長く待たされるということがないように心がけています。患者さんも理解してくださっていて、急なキャンセルや遅刻をされる方はいらっしゃいませんので、そういうストレスもなく治療に専念することができています。
日々の診療の他に、歯科医師向けの講演会なども精力的に行っておられます。
歯科医師という、自分と同じ立場の人に“教える”というのは、大変な面もありますが、得るものも大きいです。まず、誰かに教えるということは自分自身深く学ばなければいけない。そのためには日々知識を得て理解することが求められます。技術の研鑽も欠かせません。そして、やるからには責任を持って取り組まなければいけません。1回の講演会や勉強会で聞いたことだけで劇的な変化が起こるわけではないですが、若い歯科医師がそれまで知ることのなかった技術や知識に触れる機会を少しでも増やすこと、第一線に立つ身としてその機会をつくることそのものが大切なのです。何より、私自身が学び続けることで、治療へ還元することができる。何かを与える立場に立つことで、自分も新しいものを得られるという、この循環があるからこそ、私自身も常に高みをめざしていけるのでしょう。
最後に読者へメッセージをお願いいたします。
一度削ってしまった歯、抜いてしまった歯は二度と帰ってきませんし、不適切なインプラント治療も問題となりますね。だからこそ、お互いに「とりあえずの治療」はするべきではないと思います。そのために、納得して任せられるクリニックを選ぶことが大切です。そのためには、セカンドオピニオンはもちろん、サードオピニオンをしてもいいと思います。たとえばインプラントをやっているクリニックと、本当にインプラント治療ができるクリニックは同じではないということです。また、口元の健康を維持するためにはメンテナンスは必須なので、必ず定期的なメンテナンスを受けてほしいと言うよりは、受けなければいけません!と言いたいですね。これからも人に感動を与える治療ができるプロの歯科医師をめざしてしていきたいと思っています。
自由診療費用の目安
自由診療とはインプラント治療:1本30万円~/ホワイトニング:上下16本(1回)1万5000円~/補綴(例:オールセラミッククラウン10万円~)/マウスピース型装置を用いた矯正:40万円~、骨再生治療:10万円~
※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。