福田記念 本宮眼科内科医院

- 神奈川県横浜市鶴見区豊岡町17-19
-
- 眼科
- 内科
- 循環器内科
特徴
鶴見駅から徒歩1分の場所ある「福田記念 本宮眼科内科医院」。福田恒一初代院長が開業した福田眼科医院を受け継ぎ、2001年に西村有希子院長が継承した。現在は有希子院長が眼科を、本宮武司副院長が内科を担当し、父娘で診療にあたっている。眼科では目の断層写真を撮影するOCTを設置、網膜疾患の診断に役立てている。加齢黄斑変性症や黄斑浮腫に対して眼内に薬を投与する硝子体注射も、院内で対応可能だ。武司副院長は、アメリカや日本の大学病院などで循環器診療の研鑽を積み、都立病院や大規模病院の副院長も務めたベテラン医師。これまでの経験を生かして、生活習慣病の診療にも力を入れている。院内は清潔感があって明るい雰囲気。待合室には、院長の親戚や患者が描いた絵画が飾られている。
- 女性医師在籍
- 駅徒歩5分圏内
- 予約可
- 日本眼科学会眼科専門医
- 日本循環器学会循環器専門医
- 英語対応可
取材記事
ドクターズファイル

80年以上にわたり鶴見の地に根づいたクリニック
西村 有希子 院長、本宮 武司 副院長
福田記念 本宮眼科内科医院
対応できる検査内容
- アムスラー検査
- アレルギー検査
- インフルエンザ抗原検出キット
- ウイルス検査
- シルマー検査
- パネル検査
- ポリグラフ検査
- ホルター心電図検査
- レントゲン検査
- 運動負荷心電図検査
- 眼圧検査
- 眼位検査
- 眼科検査
- 眼科検診
- 眼球運動検査
- 眼底検査
- 眼瞼下垂手術
- 隅角検査
- 屈折検査
- 血清学的検査
- 顕微鏡検査
- 光干渉断層計(OCT)検査
- 細菌検査
- 視野検査
- 色覚検査
- 心電図検査
- 生体染色検査
- 尿検査
- 病原体検査(感染症検査)
- 便検査
- 両眼視検査
- 緑内障検査
- 涙液層破壊時間検査
- 喀痰(かくたん)検査
アクセス情報
交通手段 |
|
---|---|
|
診療時間
時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
08:40~11:00 | ● | ● | ● | - | ● | ● | - | - |
14:00~17:00 | ● | ● | ● | - | ● | - | - | - |
施設情報
施設名 | 福田記念 本宮眼科内科医院 |
---|---|
診療科目 |
|
責任者 |
西村有希子院長 [学歴] 1998年 昭和大学大学院医学研究科博士課程(外科系眼科学)修了 [開業/勤務開始年] 2001年 |
電話番号 | 045-581-4489 |
FAX | 045-581-4448 |
所在地 | 〒230-0062 神奈川県横浜市鶴見区豊岡町17-19 |
公式サイト | http://fukuda-ganka.jp/ |