全国のドクター9,208人の想いを取材
クリニック・病院 159,001件の情報を掲載(2024年3月19日現在)

  1. TOP
  2. 大阪府
  3. 大阪市港区
  4. 朝潮橋駅
  5. 医療法人恒生堂 とみもと歯科医院
  6. 冨本 昌之 院長

冨本 昌之 院長の独自取材記事

とみもと歯科医院

(大阪市港区/朝潮橋駅)

最終更新日:2023/02/03

冨本昌之院長 とみもと歯科医院 main

みなと通り沿い、大阪メトロ中央線朝潮橋駅と大阪港駅のほぼ中間にある「とみもと歯科医院」。2022年10月に現在地に移転する前から同じ通り沿いにあり、1999年の開業以来、地域の歯科医院として親しまれてきた。院長は、「未来を担う子どもたちの応援団」を自認する冨本昌之先生。虫歯や歯周病治療から親知らず抜歯、ホワイトニングまで、幅広く対応するが、特に小児歯科、とりわけ小児矯正に力を入れている。早期にマウスピース型装置を用いたり、院内のアクティビティールームで筋機能訓練を実施したりすることで、ワイヤー矯正をせずに歯並びを整えることをめざしているという。移転に伴い、さらに診療を充実させたいと話す院長に、その想いまで詳しく聞いた。

(取材日2022年11月21日/再取材日2023年1月30日)

広いアクティビティールームで筋機能訓練を実施

移転に伴う変化についてお聞かせください。

冨本昌之院長 とみもと歯科医院1

2階建てになり、各フロアにカウンセリングルームを設置したので、治療に関する説明がしやすくなりました。診察台は1階に5台、2階に2台の計7台。1階は落ち着いた雰囲気に、2階は子どもが楽しく通院できるように絵本の挿絵のような壁にするなど、内装にもこだわりました。高齢の方の中にも「内装がかわいいから、階段が大丈夫なうちは2階で治療を受けたい」とおっしゃる方がいるんですよ。2階の診察台の数が少ないのは、その分、広々としたアクティビティールームを設置するためです。アクティビティールームは、移転前に比べて4~5倍の広さになりました。今回の移転で、最もこだわった点です。

アクティビティールームとは、どのような設備ですか?

早期矯正の大切なメニューである筋機能訓練を行うための設備です。トレーニングスタッフの指導で、走ったり動き回ったりするため、広いスペースが確保できたのは大きいんです。当院自体は土足利用になりますが、アクティビティールームは、じかに座ったり寝転んだりできるよう、靴を脱いでの利用になります。そのため、保護者の方に仕上げ磨きをレクチャーする際に、以前は診察台のチェアに座ってもらっていたのが、ご家庭でお布団やカーペットでなさるのと同様に、お子さんを膝下に寝転ばせた状態でできるようになりました。また、毎月実施している早期矯正に関する説明会では、大きなスクリーンとプロジェクターを用いてより見やすく、わかりやすくご説明しています。

新たに導入した設備はありますか?

冨本昌之院長 とみもと歯科医院2

当院ではこれまでも、エックス線より精密で、少ない被ばく線量で撮影できる歯科用CTや、小さな虫歯を発見しやすいレーザー式歯面状態認識装置をはじめ、先進機器を取り入れ、患者さんの負担軽減や精度にこだわった検査を心がけてきました。今回新たに、口腔内スキャナーを導入しました。お口の中の構造を小型カメラで読み取り、デジタルデータ化する機器です。以前、詰め物やかぶせ物を作製する際には、粘土のようなもので歯型を採り、石膏で型採りをしていました。その時にえずいてしまっていた方には、スキャンで済むというのは大きな負担軽減になります。デジタルデータを歯科技工士に送信すれば詰め物などが作れるため誤差も少なくなりますし、従来の型採りとは違ってデータを履歴として保存しておけるのもメリットですね。

小学校低学年に早期矯正を始めるのが理想

小児矯正に力を入れるようになったきっかけを教えてください。

冨本昌之院長 とみもと歯科医院3

十数年前に、あるお母さんから「歯並びが悪くなる前に予防はできないんですか」と質問されたのがきっかけです。かつて、矯正治療は歯並びが悪くなってから行うのが常識でした。そのほうが「治さなくちゃ」と思ってお子さんのモチベーションも上がるという考えもあり、むしろ、早く矯正を望む声に「もう少し待ちましょう」と言っていました。ですが、その質問を機に調べたところ、歯並びが悪くなるのを防ぐためにマウスピース型の装置を用いた方法があると知ったんです。以来、研究と試行錯誤を重ね、早い段階から、マウスピース型装置を用いた矯正と筋機能訓練を行う早期矯正に取り組むようになりました。

早期矯正について、詳しくお聞かせください。

歯並びが悪くなるのは、唇や舌の悪い癖によって口周りの筋機能が正しく機能せず、顎の発育が不十分になることが原因の場合が多いです。早期矯正では、歯並びを悪くする原因を取り除くための処置とトレーニングを行います。睡眠中と、起床中は1時間、マウスピース型装置を着けて唇や舌の力から歯をガードし、舌を正しい位置に戻すことをめざします。アクティビティールームでの指導は、月2回。トレーニングスタッフが鼻呼吸や適切な飲み込み方などを指導し、舌が正しい位置に安定するようにしていきます。ご家庭でも保護者の方と一緒に毎日トレーニングしていただきます。早期矯正のメリットは、抜歯やブラケット装着の必要がなく、負担が少ないことです。状態によっては顎の拡大装置を併用する場合がありますが、なるべく使用しないことを目標に進めます。

矯正は早く始めるほうがいいのでしょうか。

冨本昌之院長 とみもと歯科医院4

早期矯正は顎が完全に成長する前に実施する必要がありますが、あまりに幼いとトレーニングができなかったり、マウスピース型装置に抵抗があったりするかもしれません。小学校低学年で始めるといいでしょう。当院では、毎月、早期矯正の説明会を開催しているので、気になる方は足をお運びください。歯並びが悪いと見た目の問題だけでなく、歯磨きなどの口腔ケア がしづらいために虫歯や歯周病のリスクが高まる他、食べ物がうまく噛めない、口呼吸により風邪をひきやすくなるなど、全身の健康にも関わります。顎の成長が終わった後に矯正したい場合は、装具の着用や抜歯による成人矯正を行います。当院では、「出っ歯が気になる」という方には部分矯正を、金属の装具が目立つのは嫌だという方には、白くて透明感のある目立たないセラミックブラケットをご提案しています。

患者ともスタッフとも一生涯の付き合いを

診療体制に特徴はありますか?

冨本昌之院長 とみもと歯科医院5

歯科医師は私以外に2人。それぞれ口腔外科、麻酔歯科の専門家でもあります。さらに、歯科衛生士や歯科助手など多くのスタッフがいますが、誰が担当しても、均質な医療が提供できるよう体制を整え、情報共有を徹底しています。日頃のスタッフ間のコミュニケーションを大切にすると同時に、全員がタブレット端末を携帯し、患者さんの口腔内を撮影した画像や治療に関するデータなど、必要な情報にいつでも迅速にアクセスできるようにしています。治療内容やお口の状態を説明する際も画像を患者さんに間近でお見せできますし、過去のデータも見られるため、お口の中の変化が一目瞭然です。

今後、どのようなクリニックにしたいですか。

一生涯付き合える歯科医院にするのが目標です。お子さんの歯が生え始めた頃に仕上げ磨きのトレーニングにお越しいただいて、3ヵ月に1回、メンテナンスのために来てくださるが理想ですね。幼い頃から定期的にお口の状態を見させていただき、成長を見守れるのは、うれしいことです。定期検診をする中で、歯並びが気になるお子さんに早期矯正を提案することもできますよ。また当院は、静脈内鎮静法を取り入れています。この方法を用いれば、うとうとした状態で、痛みや不快な音をほとんど感じずに治療を終えられますので「歯科が本当に嫌い」「治療中に具合が悪くなる」という歯科恐怖症の方にも、ぜひご来院いただき、長くお付き合いできればと思っています。それに、いつも支えてくれるスタッフにも、ずっと働きたいと思ってもらいたいもの。働きやすい環境づくりにも取り組んでいきます。

読者の皆さんへのメッセージをお願いします。

冨本昌之院長 とみもと歯科医院6

皆さんには、楽しく通院していただきたいと考えています。お子さんの場合、まずは一人でチェアに座るところから始めて、治療器具に慣れていき、大きくお口を開けられるようになってもらう、といったように段階を踏んで、恐怖心をなくす工夫もしています。また麻酔針を細いものにしたり、針を刺す痛みを表面麻酔で軽減したりといった工夫に加えて、静脈内鎮静法についても、口腔外科、麻酔歯科の先生と連携の上、積極的に行っています。歯科恐怖症の方はもちろん、難しい親知らずの抜歯に臨む方、短期間で治療を終えたい方、口に物を入れたときの嘔吐反射が強い方など、さまざまなケースでお勧めできますので、お気軽にご相談ください。症状が進むほど治療の苦痛も増すものですから、悪くなってから受診するのではなく、定期メンテナンスでお口をきれいにして、悪いところは早い段階で治すようにしましょう。

自由診療費用の目安

自由診療とは

小児矯正:早期矯正/44万円、成人矯正:本格矯正/66万円、成人矯正:部分矯正/33万円、矯正診断料/3万8500円、ホワイトニング/1万9250円~、セラミックのクラウン/6万6000円~

Access