全国のドクター8,888人の想いを取材
クリニック・病院 159,511件の情報を掲載(2023年9月23日現在)

  1. TOP
  2. 神奈川県
  3. 藤沢市
  4. 湘南台駅
  5. 医療法人社団凛湘会 さいとう矯正歯科医院
  6. 齋藤 康雄 院長

齋藤 康雄 院長の独自取材記事

医療法人社団凛湘会 さいとう矯正歯科医院

(藤沢市/湘南台駅)

最終更新日:2021/10/12

齋藤康雄院長 医療法人社団凛湘会 さいとう矯正歯科医院 main

開院以来、神奈川県内をはじめ県外からも大勢の患者が訪れるという「さいとう矯正歯科医院」は矯正歯科のスペシャリストによる治療に定評のあるクリニックだ。「うちは患者さんとの会話を大切にしているので、カウンセリングルーム中心のつくりになっているんですよ」と朗らかに笑うのは院長の齋藤康雄先生。プロフェッショナルとしての真摯な姿勢もさることながら、決して正論を押し付けるようなことはせず、どうしたら相手に伝わるかを考えながら、丁寧でわかりやすい説明をするため、患者からの信頼も厚い。昨年移転したという明るく開放的な院内で、矯正歯科治療への熱い思いから今後の展望までたっぷりと話を聞いた。

(取材日2017年3月15日)

「やってよかった」と喜んでもらえる矯正歯科治療

矯正歯科治療専門のクリニックとして、長きにわたって多くの信頼を集めてきたと伺いました。

齋藤康雄院長 医療法人社団凛湘会 さいとう矯正歯科医院1

1995年開院なので今年で23年目になりますね。実は当初のクリニックでは設備も古く、手狭になってしまったため、去年ここに移転すると同時に、先進の歯科用CTや滅菌システムの導入など設備も一新しました。矯正歯科専門のクリニックなので虫歯の治療などは行いませんが、おかげさまで患者さんからの紹介やクチコミ、近隣の歯科医院からの紹介なども多く、今では月に1000人以上の患者さんにお越しいただいています。矯正歯科治療を希望する7割は小中高校生のお子さんですね。とても熱心に勉強されている保護者の方が多いので、そのような方にも納得していただけるよう、一人ひとりの患者さんに「やってよかった」と喜んでいただける治療を心がけています。

先生の説明は丁寧でとてもわかりやすいと定評がありますね。

実は歯科医師会でも学会でも長年広報を担当してきたので、「わかりやすく伝える」ということにずっと向き合ってきました。難しいことを難しく話すのは簡単なことですが、難しいことを患者さんの理解度に合わせて、それこそお子さんにもわかるような説明を行うよう常に心がけています。また、どんな治療法にもメリット・デメリットがあるので、そういうこともきちんと説明し、その上で患者さんにとってのベストを決めてもらえるよう、当院ではカウンセリングに十分時間をかけています。当院では患者さんの話にしっかり耳を傾け、矯正歯科治療に対してきちんと理解していただくことでポジティブな気持ちを引き出すことも治療の一部だと思っています。そのため、うちの患者さんはポジティブな方が多いですね。中には治療が進むにつれて、カラフルなモジュール(ゴム)を使って矯正歯科をファッション感覚で楽しまれる方もいらっしゃいますよ。

矯正歯科治療を受けた患者の満足度が高いことでも注目を集めていますね。

齋藤康雄院長 医療法人社団凛湘会 さいとう矯正歯科医院2

矯正歯科は時間もお金もかかるので、患者さん自身に前向きに治療に取り組んでいただくことがとても重要です。ご本人のやりたい気持ちがとても大切で、モチベーションを持って治療を受けられるかどうかで、今後の治療に大きく影響することもあります。単に自分のやり方を押し付けるのではなく、患者さんの気持ちはもちろんのこと、少しでも目立たないようにしたい、期間を短くしたいといった優先事項も考慮しながら最善の方法を提案させていただくようにしています。せっかく矯正歯科治療に取り組んだ以上は「やってよかった」と喜んでいただけるようでなくては矯正歯科の発展はないぞという思いで、私たちも真剣ですね。それから「痛くないですか?」と気にされる患者さんがとても多いのですが、当院では患者さんに治療中もなるべく快適に過ごしていただけるよう、できるだけ痛みの少ない治療法を心がけています。不安な方もどうぞお気軽にお問合せください。

矯正歯科分野を専門とした歯科医師による高度な治療

矯正歯科専門のクリニックで受ける治療は、どこが違うのでしょうか。

齋藤康雄院長 医療法人社団凛湘会 さいとう矯正歯科医院3

矯正歯科というのは非常に専門性が高く、豊富な知識と経験が必要とされる分野です。当院では一人ひとりの患者さんに最善の治療を提供できるようさまざまな治療法に精通しているだけではなく、顎変形症など矯正歯科専門以外のクリニックではあまり行われない難しい矯正歯科治療にも対応しています。また、治療の途中で器具が壊れて応急措置が必要になった時に「今日は矯正担当の先生はいません」ということもありません。また引越などによって通院が困難になった時は、安心して治療の継続を任せられる信頼できる矯正歯科専門の開業医をご紹介することもできます。あらゆる面において、矯正歯科治療のプロフェッショナルならではのメリットを実感していただけると自負しています。

成人の矯正歯科治療でも定評がありますね。

お子さんの矯正歯科治療に通ううちに、自分も治療を希望される保護者の方は多いですね。もちろん、長年歯並びをコンプレックスに感じていた方がホームページを見て意を決して来てくださることもあります。成人の治療の場合は子どもと違って顎の成長をコントロールすることができない上、子どもに比べて適応力や組織の回復力も劣るというデメリットがありますが、きちんとした治療も可能です。成人ならではのリスクを軽減しながら、いかに効果的に治療を進めるか技術が問われるともいえます。また、成人の場合は、はじめから治療に対して前向きな意識の方が多いので、デメリットを十分理解した上でそれを乗り越えた時に得られるものは大きいように感じます。「思い切ってやってよかった」と喜んでいただけた時は、私も本当にうれしいですね。

印象に残っている患者のエピソードを教えてください。

齋藤康雄院長 医療法人社団凛湘会 さいとう矯正歯科医院4

矯正歯科治療は一人ひとりの患者さんの人生に寄り添うことでもあるので、患者さんの数だけドラマがあるわけですが、しいていえば小さい頃からバレエをされていた患者さんが矯正歯科治療を終えられた時に、「非常にバランスがとりやすくなった」と喜んでくださったことでしょうか。歯並びと噛み合わせは全身のバランスに大きく影響を及ぼすといわれています。矯正歯科は単に見た目をよくするだけではなく、全身のバランスを整えると同時に、心のバランスもいい状態に整えてくれるのではないかと、改めてバランスケアとしての矯正歯科治療の重要性を痛感しました。

次世代に伝えたい「患者を笑顔にする矯正歯科治療」

お忙しい毎日だと思いますが、休日はどのように過ごされているのでしょうか?

齋藤康雄院長 医療法人社団凛湘会 さいとう矯正歯科医院5

以前は日曜もずっと診療をしていたのですが、子どもが生まれてからはそうもいっていられないので日曜の診療は隔週にして、今は家族との時間を楽しむようにしています。先日は次男とプラネタリウムに行き、親子で工作教室に参加してきました。我が子はもちろんですが、日頃から子どもの患者さんと接することが多く、毎回いろいろと考えさせられたり、思いがけない発見があったりして、子どもと向き合うのは本当に面白いですね。

今後の展望をお聞かせください。

次世代を育てるというと大げさになってしまうかもしれませんが、今まで積み上げてきたものをいかに次の後継者に伝えていくかということでしょうか。たとえ、院内のスタッフが入れかわっても、この22年間で培ってきた当院の矯正歯科治療のポリシーや患者さんとの信頼関係は何ら変わらないということを皆さんに理解していただき、これからもずっと地域に根差した矯正歯科治療を続けていくことができたらいいなと考えています。そのためにも1人でも多くの患者さんに「やってよかった」と喜んでいただけるような矯正歯科治療を積み重ねていくことが矯正歯科治療を専門としてきた自分の務めであると思うし、そうでないと後世に伝えていくことはできないという思いで日々研鑽しつつ、患者さんと向き合っています。

最後に読者へメッセージをお願いします。

齋藤康雄院長 医療法人社団凛湘会 さいとう矯正歯科医院6

当院は「先生にお任せします」ではなく、矯正歯科治療とはどういうものなのかをきちんと理解していただいた上で、前向き、かつ能動的に治療に臨んでいただけるよう、患者さんとの会話をとても大切にしています。どんな方にも丁寧でわかりやすい説明を心がけていますので、まずは気軽にご相談ください。1人でも多くの方に「自分も矯正歯科治療を受けてみたい」「治療を受けてよかった」と思っていただけたらうれしいです。一緒に頑張っていきましょう。

※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供を行っております。
カスタムメイド矯正装置(マウスピース矯正)については、効果・効能に関して個人差があるため、 カスタムメイド矯正装置(マウスピース矯正)を用いた治療を行う場合は、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。

Access