全国のドクター13,613人の想いを取材
クリニック・病院 157,056件の情報を掲載(2025年4月30日現在)

ドクターズ・ファイル会員でできること

予約情報をマイページ上で管理できます!

過去の予約を一覧化

予約内容の確認

予約の変更・キャンセル※

※一部対象外の医療機関もありますので、あらかじめご了承ください

会員登録がお済みでない方は

すでに会員の方は

  1. TOP
  2. 大阪府
  3. 東大阪市
  4. 鴻池新田駅
  5. 医療法人 I's MEDICAL 安部歯科医院
  6. 安部 逸世 院長

安部 逸世 院長の独自取材記事

安部歯科医院

(東大阪市/鴻池新田駅)

最終更新日:2023/12/18

安部逸世院長 安部歯科医院 main

リラックスした患者の様子、働くスタッフの生き生きとした表情。院内のあちこちで爽やかなあいさつが交わされる「安部歯科医院」は、従来の歯科医院のイメージとはひと味違う、人を明るく元気な気持ちにさせるクリニックだ。院長の安部逸世(あべ・いっせい)先生のモットーは、歯と全身の健康を守るための予防と健康につなげる歯科治療。単なる歯科治療にとどまらず、乳幼児や小児の口腔育成と食育、栄養指導によって成人の生活習慣病予防にもつなげたいと考えている。30年以上にわたって地域の健康を支えながら、なお進化を続けるクリニックの取り組みをじっくり聞いてみた。

(取材日2018年2月21日/再取材日2022年5月19日)

患者のニーズで理想の歯科医院へと進化

開業35周年を迎えられたそうですね。

安部逸世院長 安部歯科医院1

開業は1988年で、チェア3台の小さな歯科医院からのスタートでしたが、患者さんの希望や意見を反映させながら移転やリフォームを続け、現在はチェア10台、スタッフ総勢30人以上のクリニックにまで成長することができました。開業時から心がけているのは、患者さんとふれあう時間を大切にすること。1階の診療スペースはチェアごとにパーティションで仕切られていますが、患者さんとスタッフの動線をあえて分けないことで、自然にあいさつと笑顔が交わせる設計になっています。また、感染症からは患者さんはもちろん、スタッフも守っていかねばなりませんから、新型の換気システムや全室対応の口腔外バキュームなど、院内の衛生環境もさらに充実させています。

現在のような予防重視の診療スタイルになった経緯を教えてください。

開業した当初は一般的ににまだ予防歯科という概念が広まっておらず、歯科医師の主眼は治療技術を磨くことにありました。しかし、どんなに良い治療を提供できたとしてもメンテナンスが不十分だとまた悪くなってしまうんですね。そこに治療の限界を感じ、予防中心の歯科診療にシフトしていったわけです。現在はその予防歯科をさらに推し進め、「健康歯科」という概念を軸に置くようになりました。虫歯や歯周病が怖いから予防するという後ろ向きの発想ではなく、もう少し前向きに全身的な健康を手に入れてほしいという考え方です。そこに先陣を切って取り組むことが、これからの私たちの使命と考えています。

こちらには大勢の歯科医師が在籍していますね。

安部逸世院長 安部歯科医院2

現在、当院の歯科医師は非常勤を含めて8人で、日本口腔外科学会口腔外科専門医や矯正専門の歯科医師、歯科麻酔を専門に行う歯科医師などが在籍し、歯科でできるほとんどの治療が提供可能です。一般の歯科では対応が難しいハードな抜歯もその日のうちに短時間で行えますし、治療時間が短いということは結果的には外科的な侵襲も少なくて済みます。また、歯科麻酔の専門知識を持つ歯科医師が常勤していることでインプラント治療はもちろん、保険診療の抜歯なども鎮静下で行える上、万が一不測の事態が起こってもしっかり対応することができます。ほかにも小児の口腔育成に特化した歯科医師が在籍するなど、専門分野を充実させていることは、患者さんの大きなメリットにつながっているのではないかと思います。

各分野の専門家が連携して患者をサポート

治療のコンセプトを教えてください。

安部逸世院長 安部歯科医院3

当院の歯科治療のコンセプトは、できるだけ削らない、抜かない、予防を意識した歯科診療。先進的な技術をもってしても、予防がきちんとできなければ歯は長持ちしません。当院では各分野で専門性にこだわった治療を行っていますが、それらは悪くなった歯を治すためではなく、10年後、20年後を見据えた予防のための技術です。その場限りの医療とは違って高い精度が求められるわけで、審美歯科においては歯科技工士もチェアサイドに来てカウンセリングを行い、熟練の技術力でその方に合ったカスタムメイドの補綴物を完成させていきます。もちろん、矯正歯科や歯周病治療など、各専門分野の歯科医師が連携してチーム医療で対応します。

小児の口腔育成にも力を入れていますね。

正しい姿勢と顎の正常な発育は、子どもの健全な成長に欠かせません。歯並びが悪いと呼吸や嚥下の問題が起こりやすく、口腔機能の低下につながります。また、顎の成長不足が全身に悪影響を及ぼすこともあります。それを赤ちゃんのうちからトレーニングし、正しい成長を促すことで体も歯も元気にしようというのが口腔育成のコンセプトです。まずは乳児の抱き方や寝かせ方、授乳の方法などをお母さんに指導し、幼児期のうちに靴の選び方や座り方、理想的な体の動かし方などを身につけていきます。また、お母さんに正しい知識をお伝えし、子どもたちの虫歯予防と正しい姿勢をめざすキッズクラブも開催しています。地域の子どもたちをもっと健康に、もっと元気にすることが私の夢なんです。

成人の健康への取り組みにはどのようなものがありますか?

安部逸世院長 安部歯科医院4

例えば噛みやすくなりたいと思いインプラント治療をしたとしても、食生活のせいで健康を害する方がいるとします。健康にならなければ、インプラントにした意味がないのではないかと考えています。必要な栄養をしっかり取って本当に健康な体を手に入れる。それが私たちがめざす「健康歯科」の在り方です。当院には3人の管理栄養士が在籍し、患者さんの生活習慣病を予防すべく栄養指導に力を入れています。こうした予防的な医療はどの分野でもあまり普及していないのが現状で、その手助けを歯科から発信していこうというのが私たちの新たな取り組みです。栄養指導や食育を通じて地域の皆さんの健康を守ることができれば、それは何よりうれしいことですからね。

歯科を通じて地域の健康を守っていく

患者さんとはどのように接しておられますか?

安部逸世院長 安部歯科医院5

私は決して会話上手なタイプではなく、だからこそ自分を飾らずに、思いをストレートに発信するようにしています。相手によって態度を変えない性格は、スタッフたちが一番よくわかってくれているはずですよ。あと、患者さんが抱いておられる希望や不安の細かなニュアンスは、なかなかこちらには伝わりにくいもの。そこでコーディネーターというポジションを設け、患者さんの気持ちをできる限り聞き取るようにしています。こうしたカウンセリングは自由診療では珍しくありませんが、当院は治療内容に関係なく、患者さんと歯科医師の橋渡し的な役割として、いつでも相談に応じるようにしています。

どのスタッフも、皆さん生き生きと働いていらっしゃいますね。

スタッフには仕事を頑張るだけでなく、遊びもしっかり楽しめる人になってほしいんですよ。以前はみんなで食事に行ったりスポーツをしたり、スタッフ同士のコミュニケーションを活発に行っていましたが、新型コロナウイルス感染症の影響でずっと自粛が続いているのは残念なことですね。私自身もウインドサーフィンなど体を動かすのが大好きですが、このご時世でジムに通えなくなったことは大きな痛手です。やはり人間は仕事だけでなく、日頃から人と気持ちを通わせ、肉体的にも精神的にも健康でなければ困難を乗り切っていくことはできません。今の事態が収まってきたら、ぜひスタッフ間交流を再開させたいですね。

今後に向けた新たなアプローチはありますか?

安部逸世院長 安部歯科医院6

これからの歯科は治療や予防だけでなく、健康増進を目的としたアプローチも必要だと思っており、その一環として始めたのが予防ケアに付随したオーラルエステです。専用のチェアにゆったりと座っていただき、健康な歯肉の維持を目的としたブラッシングや、筋肉の凝りをほぐす口腔内や顔面のマッサージを提供し、患者さんにリフレッシュしていただきたいと思っています。担当するのは歯科衛生士で、口腔内の知識や技術に加え、エステ的な技術も習得してケアにあたっており、今後歯科でできるオプションの一つとして普及していければと考えています。

最後に、読者へのメッセージをお願いします。

口腔内を全身的な視野で捉え、妥協のない治療をめざしていく。そのためにはスタッフ全員の力を集結させ、チーム一丸となる必要があります。みんなから自然に生まれた合言葉が「おくちに笑顔、からだに元気、毎日に喜びを」です。それを一番に願い、地域の健康のために今後も情報発信を続けていきたいですね。まだ収束したとはいえない新型コロナウイルスも、ワクチンだ、治療薬だという前に、自然の免疫力を高めないことには何も始まりません。歯科を通じて健康を取り戻したい。そういう方が気軽に相談できる場をめざし、歯科でできる医療の可能性をさらに追求していきたいと思います。

自由診療費用の目安

自由診療とは

・インプラント治療/埋入手術料11万円、人工歯根16万5000円、人工歯16万5000円~
・マウスピース型装置を用いた矯正/55万〜99万円
・ワイヤー矯正/99万円
・セラミック/6万6000円〜13万2000円

※歯科分野の記事に関しては、歯科技工士法に基づき記事の作成・情報提供をしております。
マウスピース型装置を用いた矯正については、効果・効能に関して個人差があるため、必ず歯科医師の十分な説明を受け同意のもと行うようにお願いいたします。

Access